最新更新日:2024/11/21 | |
本日:95
昨日:42 総数:662246 |
11月10日 マミーズタイム1の2では「トンネルをほる」、2の2では「ぞうとかぼちゃ」、3の2では「おとうふやさん」という絵本を読んでいただきました。 どの学級でも身を乗り出して、真剣なまなざしで聞いていました。 いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。 11月10日 算数 1年生1組では、かぞえ棒を使って、2組では、色板を使って、いろいろな形を作りました。 11月10日 『台本に彩りを加える』 5年生
来週の月曜日に下見がある5年生。
今日は,止めることなく通して練習しました。 初めの台本通りだと,23分ほどで終わるお話でした。 そこに,子どもたちが物語に合った台詞を付け加えました。 すると,今日,29分で全てが終わりました。 持ち時間30分に対して,バッチリでした。 劇を自分たちで作り上げた自負のある演技は,いきいきとしています。 本番まであと1週間…。 磨きをかけていきます! 11月10日 『熱盛!』 5年生
5年生の体育の様子です。
ソフトボールの学習も佳境に入り,置いたボールを打つ段階から,動くボールを打つ段階に入りました。 動くボールを打つことで,飛距離が伸びたり,打球が速くなったりしました。 来週からの試合では,熱盛なプレーが見られそうです(*^^)v 11月10日 図書館へ行こう 2年生限られた時間ではありましたが、約1時間、頭をフル回転させて、見たり、聞いたり、書いたりしました。 お忙しい中、館内を見せていただき、質問に答えてくださった図書館のみなさん、ありがとうございました 11月10日 光の進み方 3年生今日の授業の課題は、「光がどのように進むか」です。 太陽の光を反射させて地面に写し、どのような光の道ができるか観察しました。 光はまっすぐに進むことや、鏡ではねかえせることが分かりました。 11月10日 落ち葉拾い落ち葉拾いの時間になると,袋を持った1年生が真っ先に出て来ました。 PTAの委員さんにもお手伝いをいただき,たくさんの落ち葉を拾うことができました。 11月10日 交通事故死0の日防寒着を着て登校する子どもたちが増えてきました。 今日は,交通事故死0の日。 副町長さんを初め多くの方々が交差点や曲がり角などに立って,子どもたちの安全な登校を見守ってくださいました。 スクールガードさんや交通指導員さんも,いつものように引率・見守りをしてくださっています。 ありがとうございます。 11月9日 発表会下見 4年生11月9日 発表会下見 2年生2年生の発表は,劇「おばけになりたい」です。 おばけの学校に入学を希望した3人の子どもたち。かれらはどうしておばけになりたいのでしょう?友達や友情について考えるお話です。 2年生は自分で動きを考えて大きな声でセリフが言えるよう,毎日練習しています。 「もうすこしゆっくり話しましょう」 「笑顔で歌がうたえるといいね」 本番まであと1週間,校長先生,教頭先生に教えてもらったことに気を付けて一生懸命練習します。 11月9日 図工・国語 1年生2組。国語では、「じどう車ずかん」を作りました。どの自動車について書くのかはランダムだったため、決まった時は、近くの席の子たちと「何になった?」「やった!」と話していました。教科書で学習したことを思い出しながら、文章を真似して書きました。 11月9日 発表会下見 6年生あと1週間ほどで本番を迎えます。 山名っ子としての最後の発表会。 よりよいものとなるよう、さらに努力を重ねていきます。 11月8日 かん字のはなし 1年生国語の時間に、漢字の成り立ちについて学び、ノートにまとめました。 11月8日 『誰かのために…』 5年生講師の方々がお帰りになられるとき,すっと道具を運んでくれた人たちがいました。 誰かのために動くことが自然とできる。 損得勘定ではなく,反射的に動くことができる姿に心の成長を感じます。 11月8日 『高齢の方に寄り添う』 5年生
5年生は総合的な学習の時間として,「高齢者疑似体験」を行いました。
視界が狭まり,見づらくなること。 指先の細かい作業がしづらくなること。 関節が動きづらくなり,身軽に動けなくなること。 など,自分たちが高齢者の方の体の不自由さを体験することで,様々なことを学びました。 実感を伴った学びから,高齢の方との関わり方を考えていきます。 11月8日 九九検定スタート 2年生上からすらすら、下からすらすら、ばらばら、上から10秒、下から10秒の5種類のテストを、それぞれの段で受験します。 さあ、誰が一番にゴールできるでしょうか! 11月7日 2のだんの九九 2年生2とびで数が増えていくことを確認したのち、九九の唱え方を学びました。そして九九カードをつかって、唱える練習をしました。そろそろ九九検定も始まります。お家でもしっかりと学習してくださいね。 11月7日 算数・体育 1年生2組は、体育の「ボールなげあそび」。班対抗の中当てやドッジボールをしました。 11月7日 衣装・小道具作り 6年生何がいるかな? どんなのがいいかな? 相談し、アドバイスをもらいながら工夫しています。 家庭科や図工で身に付けた技術が生かされています。 11月7日 石の違いを調べよう 6年生ルーペを使ってそれぞれの石をよく観察し、違いを調べます。 「こっちの石の方がさらさらしてる」 「よく見るとエメラルドみたいな色が見える」 「きらきらしたものがたくさん見える」 気が付いたことは理科ノートにメモをしておきます。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |