最新更新日:2024/11/28
本日:count up77
昨日:125
総数:814221

本当にすてきでした

合唱コンクールが行われました。本当にすてきな歌でした。子どもたちががんばってきた跡がよくわかります。ただの合唱ではないいろんな思いのつまった合唱でした。ありがとね。
最後の写真は明日アップしますね。

明日の準備の2

ほぼ完成しました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の準備の1

明日の合唱コンクールの準備をしています。まずは雛壇と看板です。まだ反響板は組んでありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな絵

 明日はいよいよ合唱コンクールです。昨日プログラムができあがり、配布されました。表紙の絵がとてもすてきでしたので、紹介します。応募してくれた作品の中から2点選んで載せます。本当にすてきな絵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ありがとうございました

 月曜日から行っていました資源回収ですが、写真のようにたくさん集まりました。今回は「セルフ資源回収」ということで、現場に立ち会うことはありませんでした。みなさんがきちんと分けて出してくださることを前提とした資源回収でした。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな歌声

 月曜日から保護者会が始まっていますが、その裏で月曜日1年生、火曜日2年生、今日3年生が合唱コンクールの練習をしています。わたしも全クラスの練習に参加させていただきました。今日の3年生は特にすばらしい歌声です。子どもたちは音楽室、吹奏楽室、学習室、体育館の4カ所をまわりながら練習しました。音楽室には音楽科担当石原T、吹奏楽室には教務主任で専門教科が音楽の林史子T、学習室には専門教科が音楽のわたしと、3人が4クラスをみることができました。どのクラスもしっかり仕上げてきています。アドバイスもかなり専門的になっています。にもかかわらず、子どもたちがその要求にすぐに反応するんです。「上手な合唱団は反応がはやい」んですが、まさしくそれです。一緒に歌っていても本当に気持ちよく歌うことができます。16日が本当に楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAのみなさんありがとうございます

 PTA役員・理事会に引き続き、第3回PTA学年委員会が開かれました。2学期は鬼中祭でのバザーや研修会、資源回収などさまざまな活動をしていただきました。また、特に会長さんや母代さんには、学校外のたくさんの会にも出席していただきました。本当にありがとうございました。いよいよラストスパートです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下の寒さがこたえます

 昨日から3日間、午後保護者会を行っています。とても寒い日になりました。3年生は3者面談です。いよいよ具体的な進路の決定になります。よく話し合ってほしいと思います。なんと言っても大人のわたしたちは、通ってきた道ですから。
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収行っています

 今日から3日間、午後保護者会が行われます。それにともなって、資源物回収を行っています。メールでも配信しましたが、玄関の左側にコンテナが置かれていますので、札に従って入れてください。ご協力をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

さっぶい中元気な声が

 月曜日の朝です。あいさつ運動が行われていました。とても寒い(さぶい)朝ですが、子どもたちの元気な「おはようございます」が響いていました。聞いているだけで元気になります。
画像1 画像1

合唱コンクールリハーサル 1年生

 5時間目に体育館で1年生が合唱コンクールのりハーサルを行いました。1年生にとっては初めての合唱コンクールです。入退場の練習を中心に行いました。結構複雑な動きをしますが、席に座る順も決まっていて(ステージ上の並び順)スムーズに行うことができました。コンクール当日は、自分たちの歌もそうですが、先輩の歌をしっかり聴いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールリハーサル 2年生

 5時間目に2年生が合唱コンクールのリハーサルを体育館で行いました。3年生同様、ステージへの入退場の練習が主でした。2年生の各学級にも、これから1回ずつ練習に参加させていただきます。楽しみだなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ流行入り

 愛知件がインフルエンザの流行入りを発表しました。今季は「A型」が検出されているそうです。うがい・手洗い・換気など気をつけたいものです。
画像1 画像1

ありがとうございます

 西之口巳午会と蒲池巳午会の代表の方々が、厄歳のご寄付のために学校にいらっしゃいました。地域の皆さんの支えがあって学校は成り立っていることをあらためて思います。子どもたちのために使わせていただきます。本当にありがとうございました。
 
 
画像1 画像1

勝負はすでにはじまっている

 3年生の合唱コンクール、体育館リハーサルが行われました。他のクラスのできはどうだろうか。初めて聴きます。今年から、入退場の仕方、ステージ上での4小節の声出しなど変わりました。これは全クラスの合唱を全員が聴いてもらうためです。その練習でもあります。体育館ですので、響きもバランスもあまり良くない環境ですが、子どもたちは一生懸命歌っていました。まだまだ練習することができます。勝負はすでにはじまっています。楽しみだなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

意見箱設置

 意見箱が設置されました。生徒会の役員が公約に掲げていたことの一つです。子どもたち自身が、よりよい学校生活を送るために意見を出し合います。昨年の意見箱には、「暖房」がありました。今年の冬、各教室に石油ファンヒーターが設置されました。生徒会だけでなく、学校としても対応できることは対応したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

オモシロスコープ?

 1年生の理科の授業を参観しました。「オシロスコープ」を使って音の高さや強さの波を見てみようという場面でした。わたしが合唱を指導するときには「声は見えるもの」として指導します。オシロスコープはまさしく音を見えるものにする機械でした。いろいろな声で試していたので、理科室はすっごいことになっていました(笑)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかなかやるなぁ

 3年生が体育の授業でマット運動を行っていました。よく考えられた技の流れで、サポートも自然にできていました。苦手な子もそうでない子も、それぞれ工夫した見応えのある演技をしていました。さすが3年生だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分らしく幸せに生きる

 12月4日から10日まで人権週間です。今日の朝会で「人権」について話しました。「人権」とは「だれもがみんな生まれたときからもっている、自分らしく幸せに生きる権利」のことです。みんなが幸せでなくてはならないのです。そのために、まわりを気遣わなければならないことを話しました。また、生きていることがどれほどの「奇跡」かを、「いのちのまつり」という絵本(写真1・2)を使って話しました。奇跡的にご先祖様けら受け継がれて生きた命を、ばかにすることは絶対に許さない。この人権週間にぜひ考えてほしいと思います。
 今朝のあいさつ運動では、1年生が32人参加してくれました。そこでも「人権」についてのチラシ(写真3)とマスクが配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肉がつきました

 以前紹介した1年生の美術の授業で、「手」を作っていましたが、針金だけだったものが粘土で肉付けされていました。今日の授業では、修正、磨きを中心に行っていました。「手」らしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
12/16 合唱コンクール
12/21 給食最終
12/22 終業式
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473