最新更新日:2024/12/04 | |
本日:43
昨日:135 総数:663221 |
5月23日 あいさつ運動高学年が並んで呼びかける前を大きな声と笑顔で通っていく姿がたくさん見られました。 地域でのあいさつの様子はいかがでしょうか。 5月22日 朝会 〜笑顔であいさつ〜「イェーイ!イェーイ!イェーイ!」と最高の笑顔でハイタッチする先生たち。それを見て「イェーイ!イェーイ!イェーイ!」とハイタッチする山名っ子。(まだ少し固い顔,顔,顔…) 続いて「イェーイ!イェーイ!おはようございます!」またまた笑顔の先生たち。それを見て「イェーイ!イェーイ!おはようございます!」今度は,ずいぶんと笑顔が増えた山名っ子。 最後は,その笑顔で先生と一緒に「おはようございます!」声と一緒に広がる笑顔,笑顔,笑顔…。 明日からのあいさつ運動,今日のその笑顔で友達,スクールガードさん,交通指導員さん,地域の方々に気持ちのよいさわやかなあいさつを広げていきましょう! 5月22日 探検で見つけたものを紹介しよう! 1年生次の生活の時間に発表です。みんな、どんなものを見つけてきたのかな?楽しみですね。 5月22日 アユの放流・木曽川の生物観察 4年生講師の先生からアユの話を聞いて、2人ペアになってアユを放流しました。その後、ビニールシートを使って全員で放流しました。ぴんぴんはねて元気に川を目指すアユに、子どもたちも「大きくなってね」「元気でね、いってらっしゃい」などと声をかけていました。 木曽川の生物観察では、タモ網で川岸や藻の中をごそごそ探ると、小エビやカワゲラ、ヒゲナガカワトビケラなどのたくさんの水生昆虫が捕れました。石に付いた貝の美しいたまごもみつけました。 子どもたちのためにお世話になった愛北漁業協同組合関係の皆様、木曽川の生き物を教えてくださった「川の先生」、お忙しい中本当にありがとうございました。 5月22日 長さくらべ&たんぽぽのちえ 2年生算数の時間です。リスとウサギが魚釣りをしています。リスは自分のこぶし4つ分の大きさの魚を釣りました。ウサギは自分のこぶし3つ分の大きさの魚を釣りました。4つだからぼくの魚の方が大きいと言うリスですが、果たして本当かな? 数図ブロックを用いて、媒介を用いた長さ比べをしました。その後、数図ブロックやクリップなどを使って、身の回りのものの長さを比べました。 (下写真) 国語の時間です。『たんぽぽのちえ』と言う文章を読解します。正しく文章を理解するためには、間違いなく正確に読めることが大切です。何度も何度も繰り返し音読の練習をしました。 5月19日『会社活動を振り返る』 5年生
会社活動を振り返る株主総会を行いました。
株主総会とは,子どもたちが,自分たちの頑張りを相互評価するものです。 これまでを振り返り,これからのやる気を充電した時間となりました。 5月19日『考えを深める』 5年生今日は,クライマックス場面がどこなのか考えました。 クライマックス場面は,主人公の気持ちが大きく変わるところ。 全員がすぐに答えられました。 学習したことを生かしています。 最初の立場決めでは,3場面の人が12人,4場面の人が10人となりました。 【3場面】 ・ 子馬の名前を付けられると思って嬉しかったのに,子馬がもらわれてしまって悲しくなった。 【4場面】 ・ 「勇太ってこんないいところがあるんだ」と,勇太のことを優しい人だと,勇太への気持ちが変わった。 ・ 勇太に「ありがとう」と伝えた。感動する場面なので,クライマックスだと思う。 両意見とも,春花の気持ちの変化にスポットを当て,説得力がありました。 最終的に… 「悲しい気持ちが嬉しい気持ちになったのは,4場面。悲しく終わるのではなくて,楽しく終わる方が物語としていい。最終的に,嬉しい気持ちになった4場面がクライマックスだと思う。」 という意見に,多くの子が納得しました。 最後まで自分の意見を主張した子もいました。 納得したら立場を変える。 譲れない部分は,譲らずに立場を変えない。 難しいことですが,そのような姿勢が見えた授業となりました。 3年生 友達と英語で自己紹介“My name is ○○.”や“What’s your name?”などといった簡単な英文を用いて、あらかじめ用意しておいた自己紹介カードを交換する、といった内容でした。みんなとても楽しそうに英語を使って自分を紹介していました。 普段一緒に過ごしているクラスメイト同士での自己紹介でも、英語だとなんだかとても新鮮に感じましたね! 5月19日 山名っ子体操を教えてもらったよ! 1年生教室まで迎えにきてくれた6年生。前回のなかよしタイムの後から、掃除を手伝いにきてくれたり、放課に呼びに来て一緒に遊んでくれたりと、いつも1年生を気にかけてくれているので、1年生もペアのお兄さん・お姉さんを見つけてにこにこ。 一緒に体育館に行き、最初は「かもつれっしゃ」!じゃんけんを続け、最後に勝ち残った1年生を先頭に、長〜い列車ができました!6年生は、1年生のために、腰をかがめて歩いてくれていました。 その後、山名っ子体操のお手本を、ペアの6年生に見せてもらい、一緒にやってみました。6年生が優しくアドバイスしてくれたおかげで、真似をしながら上手に体操することができるようになりました。 終わった後も、6年生が誘ってくれ、一緒に外で遊んでいる子がたくさんいました。 6年生のお兄さん・お姉さん、山名っ子体操を教えてくれてありがとうございました!そして、いつも一緒に遊んでくれて、ありがとう! 5月19日 優しく、丁寧に 6年生今回は『山名っ子体操』を教える会です。 立候補で決まった実行委員が、企画・進行してくれました。 1年生が緊張しないで楽しめるように、初めは仲を深める『かもつれっしゃ』。 1年生の高さやペースに合わせて歩く姿がたくさん見られました。 そしていよいよ山名っ子体操。 声をかけたり、体を支えたりと、優しく丁寧に教えている姿に最高学年としての頼もしさを感じました。 『やろ舞』や『ラジオ体操』など、運動会に向けて1年生が覚えることは盛りだくさん!! 楽しく覚えていけるよう、6年生が企画・進行をしていきます。 実行委員に挑戦したり、相手を思って企画・進行をする活動を通すことで、1年生と共に6年生も成長していきましょう! 5月19日 道徳「ぼくは2年生」&音楽「かくれんぼ」道徳の時間に、「ぼくは 2年生」という資料を用いて、親切について考えました。 2年生になって、張り切っている子どもたち。下級生に優しくすることの大切さを、主人公であるよしおの葛藤を通して考えました。 (写真下) 音楽では「かくれんぼ」の歌で歌の追いかけっこ遊びをしました。 「♪かくれんぼするものよっといで〜♪」の歌に合わせて、教室でかくれんぼ。写真の中に隠れている子どもたちを見つけることができるでしょうか。 鬼になった子も、隠れる子も、笑顔で活動していました。隠れるのに夢中で、歌うことを忘れてしまった子もいましたが、それもまた、笑顔で笑い合える、素敵な2年生です。 5月18日 英語で名前をたずねよう! 2年生今日のテーマは、「What's your name?」です。Helloと元気よく挨拶をしたあと、お互いに例文を使って自己紹介をし合いました。 全員がみんなの前で発表することができました。発表の後は、サムズアップで、「Good Job!」楽しく英語に親しみます。 5月18日 今年の山名小学校のスローガンは… 児童会代表委員会は、ステージに上がり、今年の山名小学校のスローガンを発表しました。 今年のスローガンは、 『くすのきのように 元気いっぱい 輝く山名っ子』 です。 代表委員会は、全員で、スローガンに込めた思いや、くすのき三つのちかいを紹介しました。そして最後に、山名小学校全員で今年のスローガンを言いました。 スローガンは、3階の備品室の上の窓のところに一年間掲示をします。 5月18日 “でんぷん”はあるかな? 6年生何のためでしょうか・・・? 実は、理科の実験中。 グループで協力して、日光に当てる条件を変えた3枚の葉を採取し、それぞれの葉に“でんぷん”があるかを調べました。 ヨウ素液に浸すと、でんぷんがあるところだけ変色します。 教科書を見るだけでなく、実際に実験を行うことでより理解が深まっていきます。 5月18日 みんなで音を合わせよう 6年生リコーダーの高音・低温、鉄琴(木琴)、鍵盤ハーモニカの4つのパートを自分たちで話し合って決め、いざ練習! グループ内で音を確かめあったり、アドバイスをしあったりと自分たちで練習の仕方を工夫できるところはさすがの6年生! 練習をしていると、学校探検をしていた小さなお客様がたくさん来てくれました。 楽器を演奏している姿を興味深そうにじっと見つめては、探検メモに描き描き・・・。 6年生は、ちょっと緊張しながらもよい姿を見せようとより張り切って練習していました。 お互いに良い刺激になったようです。 5月18日 教室にないものを探そう!学校探検! 1年生校長室、職員室、保健室、音楽室、理科室、図工室、コンピュータ室、家庭科室、放送室、体育館…。どの場所でも、興味津々でいろいろなものを覗きこんだり、触ってみたりしている姿を見かけました。 いろいろな先生にお話を聞くこともできました。 「これは何ですか?」 「ドアでつながっているんだ!すごい!」 「こっちも見てみたいな〜」 あっという間に時間が過ぎていきました。探検のプリントには、探検で見つけてきた「教室にないもの」がたくさんメモしてありました。山名小学校について、また新しく知ることができました。 5月18日 切って、かき出し、くっつけて 3年今回のテーマは、切り糸やかきべらを使って表現することです。 みんな道具を使いながら、思い思いにイメージを膨らませました。 5月18日『納得するまで…』 3年生そのような状況でも,黙々と自分たちの仕事をこなす3人組。 小ぼうきで取りきれない塵に対しては,手で取りきっていました。 周りに流されず,納得するまで,手が汚れてでも,頑張る姿は輝いていました。 5月17日 よい姿勢で 2年生背筋を伸ばし,集中してカタカナの練習中。 とても丁寧に書いています。 明日,学校探検をする1年生に,すてきな姿を見せられること間違いなし! 5月17日 1年生となかよし! 2年生まず,ペアになって自己紹介。2年生は,優しく笑顔で声をかけて,1年生の緊張をほぐしていました。 その後,もうじゅうがりゲームをしました。 決まった人数に集まれなくても,1年生に「こっちだよ!」と声をかけたり,人数が多すぎる時はさっと1年生に席をゆずったりとお兄さんお姉さんらしい姿が見られました。 かわいい1年生,とても楽しい時間をありがとう。これからもよろしくね。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |