最新更新日:2024/11/29
本日:count up49
昨日:120
総数:662778
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

11月21日 『ユーモアでほめる』 5年生

画像1 画像1
 日直の子に対して,クラス全員でほめ言葉を送る活動の様子です。

 「国語の時間に,立場が1人だったところから,○○さんの意見で,多くの子が立場を変えましたね。○○さんはいつも意見に説得力があります。
 そんな○○さんは,国語の女王ですね」

 「女王」という敬称をつけることで,クラスに笑いが起きました。

 ユーモアを交えて,友達をほめる。

 ほめ方のバリエーションが増えてきました。

11月21日 『メジャーがなくても大丈夫!?』 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数では,平均を学んでいます。

 今日は,自分の1歩の幅の平均を求め,歩数から建物の横幅を測りました。

 同じように歩いているつもりでも,外に出ると歩幅が変わり…。

 実際の建物の長さとの誤差が1m未満の子はわずかでした^_^;

 思い通りにいかないところが,実験の面白さでもあります。

11月21日 『次のステージへ…』 5年生

 山名っ子発表会本番の動画を全員で見ました。

 「失敗はあったけれど,やりきったので悔いはありません。」

 「95%は満足しています。残りの5%を6年生では取れるようにしたい。」

 感想にはそれぞれの思いがありました。

 今日で山名っ子発表会は一段落。

・ 人前でも恥ずかしがらない気持ち。
・ 自分の気持ちを表現する力。
・ 友達の演技を引き立てるために動いた思いやり。

 山名っ子発表会を通して身に付けた力を,これからの学校生活で生かします。
画像1 画像1

11月21日 クラブ写真撮影 6年生

画像1 画像1
 今日のクラブの時間に、6年生が卒業アルバム用の写真を撮りました。
 思い出に残る大切な写真ということで、背景の黒板に絵を描いたり、使っている用具を持ってポーズを決めたりと、クラブごとに工夫していました。どの子も笑顔いっぱいで素敵な写真が撮れました。

11月21日 太陽の光を虫眼鏡で集めたらどうなる? 3年生

画像1 画像1
今日理科の授業で実験を行いました。

太陽の光を虫眼鏡で集めたらどうなるのか。その集めた光を紙に当てました。
すると、、、なんと光を当てていた部分が焦げて、穴が開いてしまいました!
とてもまぶしくて、熱い光になりましたね。

休み時間になってもまだ実験をするくらい、夢中になっている子もいました。

家でこの実験するときはくれぐれも安全に気を付けて行いましょうね。

11月21日 ボールけりあそび 1年生

画像1 画像1
 今日から、1組も2組も体育では「ボールけりあそび」に入りました。

 パスやドリブル、思いっきり蹴る練習などをしました。

 みんな楽しんで取り組んでいました。

11月21日 スマイルウィーク

画像1 画像1
 今日から教育相談が始まりました。
 先生たちもこの期間が,山名っ子みんなが今以上に,楽しく充実した学校生活を送るために大切な時間だと思っています。
 気になることがあったら,どんな些細なことでも構いません。担任の先生に話を聴いてもらってくださいね。
 

11月18日 山名っ子発表会〜心を一つに〜 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「心を一つに」を合い言葉に、友達とお互いに教え合ったり、励まし合ったりしながら今日まで練習を重ねてきました。「友達と一つになって全力でぶつかること」の良さや幸せを感じ取ることができたと思います。真剣に踊る姿と、踊り終わったときの子どもたちの弾んだ息づかいは、とても頼もしく、心が熱くなりました。
 本日は足もとの悪い中、山名っ子発表会にお越しいただき、ありがとうございました。また、保護者の皆様には、衣装の準備や温かい励ましの言葉など、ご支援いただきありがとうございました。

11月18日 最後の山名っ子発表会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の山名っ子発表会。
 52人力を合わせて『走れメロス』を演じ切りました。
 
 “不撓不屈”が学年テーマの6年生。
 これからも、メロスのように、何があっても諦めず、努力し続ける強い心を大切にしていきたいと思います。
 そして、セリヌンティウスのように、友を信じ、人を信じる心を忘れずに、仲間との絆を深めて、中学への階段を上っていきたいと思います。

 保護者の皆様。
 子どもたちの思いは、皆様のもとに届いたでしょうか?
 子どもたちの雄姿を観に来ていただくだけでなく、衣装や小道具の準備など、たくさんのご支援・ご協力をありがとうございました。

11月18日 『本当のやさしさ』 5年生

 題名を募るところから始まった,5年生の山名っ子発表会。

 台本を読み,子どもたちがつけた題名は,『本当のやさしさ』。

 本当のやさしさとは何なのか。

 優しく接していることだけが優しさなのか。

 物語のメッセージを伝えようと,1か月間,練習を繰り返してきました。

 「腕があるかないかなんて関係ない!」

 「思いは言葉にせな伝わらへん!」

 「腕が不自由だからって遠慮してるんじゃない?」

 「自分の努力を信じて!」

 子どもたちの演技によって,台本の活字が色とりどりに輝きました。

 子どもたちの考えた台詞によって,より魅力的な物語になりました。

 5年生45人。全員でやりきりました!

 自分たちで作り上げた山名っ子発表会は最高の形で幕を閉じました。


 保護者の皆様,衣装の準備や励ましのお言葉を子どもたちにかけてくださり,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 山名っ子発表会〜オズの魔法使い〜 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った山名っ子発表会でした。
 子どもたちは朝から衣装に着替えてスタンバイ!体育館へ移動する前には、緊張してきたな、上手にセリフを言えるかな、本番が楽しみになってきた、早く舞台にあがりたい、などといった様々な気持ちが入り混じった声が聞こえてきました。

 そしていよいよむかえた本番!今までの練習の成果がしっかりと出ていたように思います。
 みんなダンスや歌、そして演技も本当に上達しました。三年生一人一人が自分に足りないものを自分達で考えてきました。この山名っ子発表会を通して、学年の団結力が高まったように感じます。

 保護者の皆様、今日はお忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました!

11月18日 きせつめぐり〜みんなでてをつなごう〜 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ついに、初めての山名っ子発表会。

 始まる前は、どきどき緊張している子、わくわくうきうき楽しそうにしている子など、様々でした。

 1年生は、「きせつめぐり〜みんなでてをつなごう〜」。生活科で、春見つけ、夏見つけ、秋見つけなどを学習してきました。そこで感じた日本の四季のよさを群読や劇で表現しました。そして、春夏秋冬、季節が巡るのと同じように、1年生一人一人が手をつないで、力を合わせて生活していこうという気持ちを歌に込めました。

 群読は初めてで、なかなか上手に練習が進まないこともありました。でも、一人一人のがんばりで、声の重なりを感じることができるようになりました。ピアノ、劇や鍵盤合奏も、休み時間などを使って、たくさん練習を重ねました。

 そして、今日を迎えました。一人一人が一生懸命声を出し、みんなの気持ちが一つになった様子を見ていただけたのではないでしょうか。

 こうして1年生全員で発表会の日を迎えられたのも、保護者の皆様のご支援・ご協力のおかげです。ありがとうございました。

11月18日 誰にでもよいところ 2年生

画像1 画像1
 山名っ子発表会、2年生は「おばけになりたい」という劇を演じました。

 ―誰にでも1つ良いところがあれば、1つ悪いところがある―

 劇を通して、友達の良さや、懸命に努力することの良さを再認識しました。3年生に向かって、2年生一同、お互いの良さを伸長できるように、がんばります!
 
 本日は足元の悪い中、山名っ子発表会にお越しいただき、ありがとうございました。また、保護者の皆様には衣装の準備などご協力いただき、ありがとうございました。

画像2 画像2

11月17日 山名っ子発表会準備完了

画像1 画像1
 いよいよ明日は、山名っ子発表会本番です。
 午後に5、6年生が体育館とその周辺の準備清掃を行い、それぞれの係の練習を行いました。
 準備万端整いました。明日は子どもたちの「努力・全力」の思いがご来場の皆様の心の届くことと思います。ご期待ください。

11月17日 ついに・・・ 6年生

画像1 画像1
 明日はいよいよ山名っ子発表会。
 
 セリヌンティウスの友を信じ続ける絆。
 メロスの最後まで走り続ける不撓不屈の心。
 
 6年生52人。
 思いが届くよう、明日は努力の成果を発揮し、全力で演じます。
 応援よろしくお願いします。

11月17日 落ち葉拾い 3年生

画像1 画像1
 今日は学校全体で落ち葉拾いをしました。
 気が付けば落ち葉を拾わなくてはいけない季節になってきました。
 
 子どもたちは、寒い寒いと言いながらも、一生懸命になって落ち葉を拾っていました。
 たくさん拾ってくれたので、運動場がとてもきれいになりました!
 

11月17日 『揺れる思考』 5年生

 5年生の国語の授業の様子です。

 『大造じいさんの気持ちががらりと変わった1文はどこか』

 という課題に対して,話し合って納得解を探しています。

・ 残雪を狙うのを止めた「銃を下ろした」部分だ。

 という意見が大半だったところから,

・ 筆者は「残雪を殺さなかった」ことより,「残雪がただの鳥ではなく,英雄だった」と気付いた大造じいさんの思いを読者に伝えたいのではないか。

 という考えで,大きくみんなの考えが変わりました。

・ 傷ついても「長い首をもちあげた」姿に心を打たれた。
・ 首をもちあげるだけでなく,「にらみつけた」ところに心を打たれた。
・ 自分の命が危ないのに,「じたばた騒がなかった」部分に心が打たれた。

 と,大きく3つの意見に分かれました。

 新しい発見があり,意見が変容していく授業を楽しみながら学んでいます。
画像1 画像1

11月17日 『時は来た』 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は,山名っ子発表会です。

 「人に思いを伝える表現力をつけたい」
 「人前で大きな声を出せる勇気をもちたい」
 「5年生で変わった自分を見せたい」

 など,一人ひとりが山名っ子発表会の目標を定め,それを達成できるように練習を重ねてきました。

 まだまだ不十分な部分もありますが,子どもたちが『自分のために』頑張る姿を見ていただけたらと思います。

 なお,5年生の開演は9:50頃を予定しております。

 時間は前後しますので,時間に余裕をもってお越しください。

11月17日 ICTの授業 1年生

画像1 画像1
 今日は、みんなが待ちに待ったコンピュータの授業でした。

 マウスの使い方を教えてもらい、「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」の練習をしました。

 ゲームで楽しく練習し、「楽しかったー!」と満足気な1年生でした。

11月17日 落ち葉拾い

画像1 画像1
 落ち葉拾い月間の取組で、全校で落ち葉拾いを行いました。
 前回雨のため中止になったことと、樹木剪定があったため、たくさんの落ち葉がありました。PTAの方も参加してくださり、児童と一緒に活動していただきました。
 次回は、12月5日に行う予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 教育相談
11/23 勤労感謝の日
11/24 教育相談
11/25 第2回資源回収
11/26 資源回収予備日
11/27 教育相談
11/28 教育相談 委員会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910