最新更新日:2024/12/04 | |
本日:30
昨日:135 総数:663208 |
4月21日 すこやかママクラブ今日は,今年度初めての会合です。 年間の活動計画を確認したり,6月に1年生で行う授業「たいせつなじぶんのいのちをまもろう」の打ち合わせをしたりしました。 また,地域での子どもたちの様子について,情報交換もしています。 「すこやかママクラブ」に関心のある方は,ぜひご連絡ください。 4月21日 くすのきタイムくすのきタイム開始時刻には,すでに全校静かに読書を始めていました。 週末の1日,落ち着いたスタートが切れました。 4月20日 春の遠足 3年生自分が住んでいる扶桑町について、より詳しく知ることができました。クラスの仲の深まりも感じることができた一日でした。 4月20日 協力して謎を解け!! 6年生午後は体育館で学年レク『謎解きゲーム〜閉ざされた体育館からの脱出〜』を行いました。 『脱出』と言っても、物理的な脱出ではありません。 謎をすべて解くことで、脱出できるという設定のゲームです。 40分の時間制限内で、なぞなぞ、暗号文、計算、地図記号、クロスワードなどあらゆる問題に挑戦!! グループで役割分担や情報共有を行いながら協力してたくさんの謎を解きました。 難しい問題や行き詰った問題が解けると、「天才!」「ナイス!」などの褒め言葉や、拍手が上がるグループも。 不撓不屈の精神で諦めずに謎を解くことで、仲間との絆が深まりました。 4月20日 小学校で初めての遠足! 1年生準備をして、運動場へ。校長先生に「行ってきます!」を言って、出発!外で体育をしていた6年生のお兄さん・お姉さんがタッチをしてお見送りしてくれました。 扶桑緑地公園についてからは、春見つけです。タンポポ、ナズナ、ホトケノザ、ツクシ、オオイヌノフグリ…。いろいろな春を見つけることができました。 「これは何の花だろう?」 ポケット図鑑で調べても分からないものもいくつかありました。図書館の図鑑で調べてみるのもよいかもしれませんね。 その後は、遊具で仲よく遊んだり、草花で遊んだりしました。 待ちに待ったお弁当タイムでは、おいしそうにもぐもぐ。保護者の皆様、おいしいお弁当の準備をありがとうございました。 おやつも、互いに見せ合いながら、楽しく食べました。 学校に戻ってからは、春見つけのプリントの色塗りをしたりしながら、ゆっくり過ごしました。今日は一日外での活動で、疲れたことと思います。しっかり休んで、明日また元気なみんなに会えるのを楽しみにしています! 4月20日 白熱!学級対抗レクリエーション大会! 5年生最初に自分のめあてを考え、各クラスの代表委員が自分のめあてを発表しました。そして準備体操をして、いよいよ競技開始です。 どの競技も、それぞれが全力を出して、とてもよい戦いが繰り広げられました。 「がんばれ」とあたたかく応援する声も飛び交っていました。 今回の優勝は、1組です。2組も、最後まで大健闘でした。 今後は、自分たちでレクなども企画していけるようになると、新たな成長につながると思います。次回開催も楽しみにしています。 4月20日 春の遠足〜小渕探検〜 2年生保護者の皆様には、お弁当やおやつの準備、遠足に必要な物の用意などにお世話になり、ありがとうございました。 4月20日『眼差し』 5年生今週の天気図を見て,雲の動きの傾向を掴みました。 それから天気を予想しました。 自分たちの予想が当たっているのか…。 結果発表瞬間の写真です。 この写真から,「目を輝かせて活動する」とは,このことなのだと教えてもらいました。 全員がこのような表情が出せる授業作りに励んでいきます。 4月20日 朝の教室「ウサギの目が飛び出るよ!」 「半袖着てきたの!」 1年生が,リュックサックや洋服などをうれしそうに見せてくれました。 安全に気をつけて,楽しくいってらっしゃい! 4月20日 春爛漫
白いハナミズキが満開です。青い空に美しく映えています。
花壇も春爛漫。 4月20日 登校風景
遠足に出かける1年生から4年生。
天気が良く,学校に向かう足取りもどこか軽やかそうです。 4月19日 鉛筆を鉛筆だけで描く 6年生
今日の図工は、「鉛筆を鉛筆だけで描く」です。子どもたちは、光と影を表現するためにいろいろな角度から眺め、描いていました。
おそらく鉛筆をこんなにじっくり眺めることはなかったでしょう。濃淡を付けながら、試行錯誤し、取り組みました。 ペアやグループで、良いところや直したらもっと良くなるところを伝え合い、さらに良い作品に仕上げました。 4月19日 学年集会 2年生2年生にかかわる先生の名前を憶え、校内生活のルールや友達に優しく接することを約束しました。 その後,もうじゅうがりゲームで,大盛り上がり!1組2組関係なく、みんなで仲よく楽しく遊ぶことができました。 学年で協力しながら、仲よく楽しい一年にしていきましょう。 4月19日 「楽しい学校をめざして」 〜 道徳 〜 2年生なぜ、週に一回「道徳」という授業があるのか。国語や算数などとの違いは…、など、担任の思いを交えながら、授業を進めました。2年1組の学級訓である「かがやき」の「や」である、「やさしいこころ」を1年間通して育てていきたいと思います。 今日は、「もんた先生 だいすき」という資料を通して、「愛校心」を育みました。ノートの花丸が、もんた先生の笑顔に見えたとき、じろうが考えたこととは…。 まとめのお話として、「先生(担任)も、『もんた先生』みたいな先生になります!」と宣言。愛される学校になるよう、努力していきます。 4月19日 Let's study! 6年生計算練習がスタートしました。 2分間でプリントに書かれた式を声に出して暗算し、ペアの人に合っているか確認してもらいます。 毎時間練習するので、1か月後、2か月後にどれだけできるようになるか楽しみですね。 そして、外国語学習も始まりました。 5年生までにならった日にちを表す31までの数字に加え、100までの数字の英単語の発音を学びました。 13と30などの発音の違いを教えてもらうと、動作をつけたりしながら確認していました。 4月19日 給食の準備 1年生給食当番が,上手にご飯やおかずを食器に盛ったり,配ったりしています。 当番ではない子も,静かに待ったり,手伝ったり。 1週間で,準備がとても早くなりました。 4月19日 体 積 5年生算数の時間に,直方体・立方体の体積について学習する5年生。 実は,1立方センチメートルの積み木を使って,2つの直方体のかさ比べをしているのでした。 まずは,教科書に示された2つの直方体を積み木で作り,使った積み木の数でかさを表します。 これらの活動を通して,体積の概念とその表し方を理解していきます。 4月19日『待ちに待った…』 5年生ついに,図書館で本を借りられるようになりました。 司書さんの話をよく聞き,「分厚い本にもチャレンジしてね。」という言葉通り,多くの子が字の小さい分厚めの本を借りていました。 本は心に栄養を与えてくれます。 本は語彙力を与えてくれます。 本との出会いも大切にしていきます。 4月19日 消防署の見学に行きます! 4年生今日は,消防署で質問したいたいことをまとめていました。 「何人の人が働いていますか」 「消防車は何台ありますか」 「どんな気持ちで働いていますか」 「どんな道具を使っていますか」 知りたいことがたくさんあります。 しっかり見て,聞いてきてくださいね。 4月19日 学習をがんばっています! 1年生算数では、数字を書く練習をしたり、教科書の問題を、数図ブロックを使って考えたりしました。 考えたことを友達に伝える練習もしています。 学習もがんばっている1年生です! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |