最新更新日:2024/06/22
本日:count up57
昨日:303
総数:1320810
誰かのために行動できる厨中生!  役に立つ喜びを知る厨中生!

全校朝会 新生徒会執行部始動!

 今日の全校朝会は、新生徒会執行部(第70期)が初めて司会進行を務めました。
 緊張感の中にも、やる気が感じられる新執行部のメンバーたち。今日の午後には、前期最後の委員会活動も予定されています。
 11/9(木)の生徒総会で新旧生徒会が入れ替わることになりますが、北梅祭、70周年が終わり、秋の深まりとともに、徐々に世代交代が進んでいく生徒会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の午後は市教研

画像1 画像1
 今日は先生方の研修のため、生徒は午前授業となります。
 午後は基本、3時まで自宅での学習時間となっています。計画的に学習を進めましょう。

-11:40 3校時
(清掃、昼食、部活なし)
11:45-12:00 帰りの会
12:15 下校
(市教研:本校会場=国語科部会、社会科部会、進路部会)

3連休を終えて

画像1 画像1
 先週までの一大イベント、北梅祭、70周年記念式典を大成功に終え、3連休が終わった今日からまた気持ちを入れ替え、学校生活が始まります。
 3年生は今日、進路目標達成に向けた「実力テスト」、1・2年生は今週末、県中新人大会です。
 慌ただしい中にも、充実した雰囲気が感じられる今日この頃です。行事を通して生徒たちが成長した結果でしょうか‥。

オヤジの会ソフトボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
休日の今日、オヤジの会ソフトボール大会が開かれています。
我が厨中オヤジの会の初戦、キャプテンのホームランが飛び出すも、5ー4の惜敗。オヤジたちには珍しい、しまった試合展開でした。
打撃や守備よりも、攻守交代の駆け足が疲れるようです。

創立70周年記念式典

画像1 画像1
 10月7日(土)創立70周年記念式典が本校体育館で行われました。
 来賓、保護者、生徒、職員を合わせておよそ900名。生徒の頑張りと、来年度改修工事が行われることが決定している本校体育館の最後を、たくさんの方々に見えていただくことができました。
 70年のバトンを、全力でしっかりとつなぐことができた厨川中学校の生徒たち、第69期生徒会でした。

この日行われた、
野田中・厨中記念交流会
記念演奏会(氷上共鳴会)
記念式典第1部
記念式典第2部
記念祝賀会
は、後日紹介いたします。

創立70周年記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ始まります。
天気が少々心配ですが、生徒たちがやってくれるでしょう。
楽しみにしています。

70周年記念リンゴジュース

 明日の記念式典に向けて、準備を急ピッチで進めています。
 昨日は、記念交流会で野田中学校の生徒のみんなへプレゼントする「記念リンゴジュース」のラベル貼りを行いました。平日の日中にもかかわらず、PTAのお母さん方が学校に足を運んでくださり、手伝ってくれました。
 ラベルのデザインを引き受けてくれたのは、青山在住のデザイナー、本校の卒業生でもある「佐々木海太郎」さんです。ラベル貼りは、海太郎さんのご指導の下、行われました。
 明日、野田中学校のみんながその記念ジュースを手に取って、喜んでくれればいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

北梅祭取組 3年生フォト

北梅祭取組 3年生フォト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭取組 2年生フォト

北梅祭取組 2年生フォト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北梅祭取組 1年生フォト

北梅祭取組 1年生フォト
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「北梅祭」思い出の体育館で

 昨日日曜日、秋の一大生徒会行事「北梅祭」が無事終了しました。
 開祭式では、生徒会執行部による意表を突いた「寸劇」から始まり、ムードは和やかに。その後、校長先生からのお話では、「このステージで合唱ができるのは、君たちが最後だ」という言葉にムードは一変。来年には取り壊しになる、古いけど、思い出深いこの体育館で、最高の北梅祭を創り上げようと、全校のみんなが気持ちを一つにすることができました。
 合唱、弁論、シンボルアート、吹奏楽、北梅太鼓、そして「千人集会」での部引継ぎ式。最後には、これまで一生懸命準備を進めてきた生徒会執行部の発表と、どれもこの体育館での最後の北梅祭にふさわしい、素敵なステージ発表でした。
 また一つ、この体育館に思い出が刻まれました。

画像1 画像1

今日は「北梅祭」

画像1 画像1
 合唱や新聞、学級展示など、これまで学級で力を合わせて準備を進めてきた文化祭が今日、当日を迎えます。生徒会執行部もこの一大行事に向けて、学校のために一生懸命働いてくれました。1日ずれた文化祭ですが、今日日曜日、生徒たちはワクワクドキドキで学校に登校してくることでしょう。
 生徒たちの爽やかな合唱、泣いたり笑ったりの豊かな表情が見られるに違いありません。
 生徒全員にとって、いい1日でありますように‥。

画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
10/14 県中新人(前期)
10/15 県中新人(前期)
10/16 振替休日
10/17 教育相談期間〜11/10(金)
盛岡市立厨川中学校
〒020-0133
住所:岩手県盛岡市青山二丁目7-1
TEL:019-647-2253
FAX:019-647-2255