最新更新日:2024/11/26 | |
本日:30
昨日:116 総数:662393 |
5月29日 討論会って・・・? 6年生
国語で、学級討論会を行います。
何のために行うのでしょうか・・・? 決して、相手を論破することが目的ではありません。 一つの問題を、肯定・否定の両面から考えることによって、より多くの人が納得できる解決策を見つけることが目的です。 議題を決めたら、両方の立場で意見を考え、討論会の準備を進めていきます。 5月29日 はんこを作ろう 6年生絵手紙の仕上げとしておすはんこを、消しゴムで作りました。 下書きをし、シャーペンの先で削っていくと・・・ 味のある、世界に一つだけのはんこができました。 当日、使うのが楽しみです! 5月29日 いくつといくつ 1年生「10はいくつといくつ?」 6〜10までの数が、いくつといくつに分けられるか学習している1年生。 カードやおはじきを使って、ゲームをし、楽しみながら学習を定着させていきます。 5月29日 上手に直線をかけます!&野菜が順調に育っています! 2年生2cmのはばに色紙を切って、輪飾りを作る活動を算数の時間に行いました。 つい先日ものさしの扱い方を学習したばかりなのに、とっても上手に2cmの幅を計って紙テープを作ることができました。 放課にも輪飾りを作っている子がいたので、何に使うか尋ねると、 「今日はお姉ちゃんの誕生日だから、家に飾る!」 と、ニコニコ教えてくれました。 (下写真) 生活科で野菜の観察をしました。前回と変化したところを探します。 多くの子が、実がなり始めている様子をスケッチしていました。オクラはまだ大きな変化はありませんが、着実に葉が濃く、茎が太くなってきています。 子どもたちからの水をたっぷり飲んで、植物も育ちます。 5月29日 みんなで話し合い! 5年生先週内容が決まったので、今日は使う曲決めです。たくさんの子が、候補の曲を考えてきてくれました。 みんなで選んでいって、残りあと3曲に絞られ…いよいよ決選投票です。 なんと、結果はどれもぴったり同票!決着が付きませんでした。 そこで、各曲ごとに集まっておすすめポイントを話し合い、みんなに伝えました。そして、違う曲を選んだ立場の人と意見を交換しました。 そしてもう一度投票。ついに差が開き、3曲から2曲に絞られました。 どちらが選ばれても文句は言わないとみんなで約束をしてから、運命の最終投票をしました。 いよいよ曲が決まりました。選ばれた曲に、全員全力で取り組んでいこうと思います。 どんなスタンツになるのか、楽しみです。 5月29日 日本風の文化 6年生貴族のくらしの中から生まれてきた日本風の文化について,教科書や資料集を使って調べました。 年中行事や遊び,服装など,前の時代と比べたり,現在に続いているものを考えたりしながら,ノートにまとめました。 5月29日 学習のルールが身についてきました! 1年生自分たちの世話をしてくれる人々に気付き,感謝しようとする気持ちを高めることがねらいです。 「ありがとう」という資料をもとに,学校生活について皆で考えました。 「いいね!」 「○○が違うんだね」 発表する友達の方に体を向けて聞いたり,発言にハンドサインや言葉で反応したりと,学習のルールも徐々に身についてきました。 5月29日 くすのきタイム百人一首やことわざカルタなどでは,楽しみながら,日本語のリズムや表現を感じとったり,伝統的な言語文化に慣れ親しんだりするとともに,学級づくりにも役立ちます。 また,1年生はソーシャルスキルカルタで遊びながら,自然に集団生活のルールを身に付けていきます。 5月29日 ぐんぐん成長しています!なかなか芽が出なくて心配していた4年生のツルレイシも,何人か芽が出ていました。 5月29日 登校風景爽やかな朝です。 休み明けのためか,少々のんびりとした登校となりましたが,挨拶はよくできていました。 網を持って登校してくるのは3年生。今日は,プールのヤゴを救出します。 5月26日 歯磨き指導 3年生歯っぴーママのみなさま、今日はお忙しい中、ご協力いただきありがとうございました! 5月26日 カブトムシの幼虫をお迎え 2年生はじめて見る子もいれば、見たことがある子もおり、反応は千差万別。さわってみたーいという声も上がりましたが、土の上にそっと置くとあっという間にもぐっていってしまいました。 夏にまた会おうねー!と、声をかけるかわいらしい2年生でした。みんなも、幼虫に負けないように、立派に成長しようね。 5月26日 マミーズタイム中学年児童の前のめりの姿。 高学年児童の真剣な眼。 今日もマミーズさんの読み聞かせに引き込まれている山名っ子です。 5月26日 小中合同あいさつ運動少し前まで一緒に登校したお兄さん・お姉さんです。うれしそうな子も少し照れくさそうな子も,笑顔であいさつができました。 あいさつ運動は終わりますが,来週も笑顔で元気にあいさつができるのを楽しみにしています。 5月26日 鍵盤ハーモニカ講習会! 1年生講師の先生が、みんなも知っている曲を演奏してくださり、 「すご〜い!!!!!」 と感激していました。 「みんなも、今日学んだことを使えば弾けるようになるんだよ!」 と言われ、わくわく…! ・優しく細く長い息で吹く。 ・「トゥー」と内緒話するときのように吹く。 ・猫の手で弾く。 「大人の弾き方」をするための3つのポイントを教えてもらいました。 自分で曲を演奏するのが楽しみですね! 5月26日『考え続ける』 5年生国語の授業で少数派の立場だった子が,根拠がより強い意見を探して,教科書を読みあさっていました。 授業後も,授業のことに夢中になることができる。 考え続ける彼の姿勢に,襟を正されました。 5月26日『ついに決着!?』 5年生
「主人公の気持ちがガラリと変わった1文はどこか」
昨日に引き続き,白熱した時間となりました。 本日の1時間で終わる予定が…。 1時間終わっても終着できず,子どもたちから「もう1時間話し合いたい」という声が上がり,本日は2時間行うことになりました。 次の時間も,主張と反論が入り乱れ,4時間も同じ課題で授業していることを忘れるくらい,深い話し合いとなりました。 反論する中で,相手の主張を肯定する内容が入っている意見を,少数派の立場の人が発言し,少数派の主張に矛盾が生じたところで,終結しました。 以下は,子どもの感想になります。 『国語でこんなにしゃべったのは,初めてです。4時間使っても,説得できることができなかったので,国語は難しいなと思いました。音読でもたくさん読んだので,頭がおかしくなるぐらい頭に「なまえつけてよ」が出てきます。Aくんのように,反論も意見もたくさん言えるように次の国語では,活躍できるように頑張りたいです。次が楽しみです。』 国語を楽しむことができた内容が並ぶ感想文に,子どもたちの頑張りが表れていました。 5月26日 初めての英語! 1年生最初と最後の挨拶の言い方、日にちや曜日、天気の言い方などを確認してから、英語で自分の名前を言う練習をしました。 "What's your name?" "My name is 〜" 発表をがんばったら、お互いに 「タッタタタッタ!グッジョブ!」 と声をかけ合います。 「がんばれ〜」 と応援もし合いながら、一人一回ずつ、上手にみんなの前で言うことができました! 来月の英語では、どんなことを学ぶのでしょう?楽しみですね! 5月26日 チャレンジデーエール交換会入念な打ち合わせと練習の後,宇佐市長と扶桑町長の挨拶及び地域自慢,そして「フレー!フレー!〜」の声も勇ましく,エールの交換を行いました。 いよいよ来週の水曜日が本番です。本校では,昼の山名っ子タイムに,全校児童が運動場で30分間体を動かして遊びます。 保護者の皆様,地域の皆様も15分間以上の運動に挑戦してみませんか? 5月26日 2年生の町探検について 2年生
本日、予定されておりました町探検ですが、天候の悪化が予想されますので、中止とします。
なお、6月15日・16日に再度実施いたしますので、保護者の皆様にはご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |