最新更新日:2024/11/26 | |
本日:16
昨日:116 総数:662379 |
4月27日 道徳授業研究 6年生バスケットボールの選手を目指してがんばる主人公の心の動きを通して、最後まであきらめないことの大切さを学びました。 子どもたちは、自分の経験などをもとに思ったことを素直に発表し、友達との対話を通して、考えを深めることができました。 4月27日 一緒にきれいにしよう 6年生担当場所の掃除が終わった6年生。 進んで1年生の手伝いにいきました。 1年生にとっては重い机運びや、難しいちりとりでのゴミ集め。 一緒にやることで少しずつ上達していくといいですね。 手伝っている6年生も、手伝ってもらう1年生も楽しそうに掃除していました。 4月27日 一斉下校 〜もう一人で行けるよ〜 1年生いろいろなことが一人でできるようになってきている1年生です。 ※ 手を振りながら1年生を呼ぶ班長の姿が,とてもすがすがしかったです。 4月26日 消防署新聞作成中 4年生今、学んだことについて新聞をつくり、学習をまとめています。インタビュー記事や絵、俳句やクイズなどを取り入れ、一生懸命書いています。 消防署の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。今後の学習や生活に活かしていきます。 4月26日 ひみつのたまご 2年生たまごの模様や割れた様、たまごの配置など、いろいろと工夫しながら作品を作り上げていきます。 4月26日 体積「1立方メートルはどれくらい?」 5年生今日は、1立方メートルの体積はどれくらいあるか、1メートルものさしを使って立方体の形を作ってみました。 「意外と大きいね。」 「おうちみたい!」 「みんなで入れるかな?」 また、教室の容積が約何立方メートルあるか量るのにチャレンジしたグループもいました。 実際の体験活動を通して、楽しみながら1立方メートルはどれくらいの大きさかを学ぶことができました。 4月26日 1年生と・・・ 6年生6年生の有志が、1年生の教室で1年生と一緒に遊んでいました。 一緒に遊んだり、掃除を手伝ったりしながら、1年生も6年生もお互いに顔と名前を憶えてきます。 1年生が楽しく学校生活を送れるように、いざという時にも1年生が安心して頼ってくれる最高学年めざしてがんばっています!! 4月26日『1年後を想像して…』 5年生
「1年後の修了式に言われたい言葉は何ですか?」
3分間個人でじっくり考え,全員が黒板に自分の意見を書きました。 「成長しているね」の意見が多くありました。 子どもたちの「成長したい!」という思いに,身が引き締まりました。 また,投票をしてみると「すごいクラスだね」の意見にも多くの票が入りました。 成長して,誰から見てもすごいクラスだと言ってもらえるような学級にしていきます。 4月26日 いい音聞かせて 6年生リコーダーの発表をしました。 今までに学校で習った曲でも、自分の好きな曲でも、曲はそれぞれが自由に選択しました。 メンバーも人数も自由だったので、思い入れのある曲を堂々と一人で吹いた人もいれば、メンバーを集めて迫力のある演奏やアンサンブルをしたグループもありました。 それぞれが練習してきた成果を発揮すると教室中から拍手が! 6年生ではどのような曲を吹けるようになるでしょうか。 楽しみですね! 4月26日 雨の日の山名っ子タイム新しいクラスになり1か月。どのクラスもとても和やかな雰囲気です。 みんなが楽しんでいる時間にも,委員会活動に励んでいる姿を発見しました。 保健委員会の6年生は,明日の歯科検診の準備をしてくれていました。図書委員会の6年生は,本の整理をしながら1年生の忘れ物を探してくれていました。見えないところで学校を支えている6年生に感謝です。 4月26日 雨でも元気! 1年生図工で好きなものの絵をかいたり… 音楽でかもつれっしゃやバスごっこで遊んだり… 算数でおはじきを使って数当てゲームをしたり… 山名っ子タイムは、どちらの学級もなんでもバスケットで遊びました。6年生のお姉さんが遊びに来てくれました。 お弁当は、朝からみんな楽しみにしていて、にこにこ笑顔の絶えない時間でした。保護者の皆様、今日もおいしいお弁当の準備をありがとうございました。 4月26日 登校風景
今日は遠足の予備日です。
遠足に行った1〜4年生は給食がないので,弁当を持っての登校です。 4月25日 辞典をひく 4年生国語辞典はもうすっかり手になじみ、とても速く言葉を引くことができるようになった様子を見ていただけたかと思います。手紙を書くときに字を自分で調べたり、他の教科で知らない言葉を進んで調べたりしています。昨日は、それに加え、漢字辞典の使い方を学習しました。早速今日、自分から漢字辞典を使っている子がいました。新しく学んだことをすぐに取り入れていこうとする気持ちがうれしいです。 授業参観に引き続き、PTA総会、学級懇談会へのご参加もありがとうございました。今年1年よろしくお願いします。 4月25日 地図を完成させよう 4年生4年生の子どもたちが何やら一生懸命書いていました。 何をしているのでしょう? 大きな日本地図に、都道府県を書き込んでいるようです。 「新潟」「茨城」などの難しい字も、漢字できちんと書けていました。 4月25日 初めてのはだし!初めての図書室! 1年生「きもちいい〜!」 と、うきうきした様子。整列、準備運動なども確認し、友達と体ほぐしの運動をしました。 早速休み時間には、はだしで運動場を走り回る子も。 学校探検の時には入ることのできなかった図書室にも、初めて行きました。図書室での過ごし方や本の扱い方を確認し、読んでみたい本を手に取って読みました。 こちらも休み時間に、本を読みに行っている子がいました。 もう立派な、山名っ子の一員ですね! 4月25日 集中して学ぶ 6年生背筋を伸ばし、『カレーライス』という物語文を一文ずつ音読していました。 自分が読むときだけでなく、他の人の音読もしっかり聞くことで、内容や漢字が把握できます。 2組は社会の時間。 弥生時代の人々の暮らしを、教科書や資料集から読み取ってまとめていました。 ノートに大事なことをメモしたり、線を引いたりすることで、しっかり理解できるように工夫しています。 4月25日『積もり積もった…』 運動委員会
委員会活動の時間に,運動委員会はボールの空気入れと器具庫の掃除を行いました。
体育館の器具庫は,数年かけて積もり積もったほこりが床にべったりついていました。 何度拭いても,雑巾は真っ黒になり,バケツの水は1回すすぐだけでヘドロのようになりました。 そういった状況でも,進んで水拭きを時間いっぱいしてくれた清々しい子たちに拍手でした。 4月25日 燃え方を調べよう 6年生燃えているときの空気の流れや、気体による燃え方の違いを、グループで協力して調べます。 実験を繰り返すことで、マッチの使い方も上手になってきました。 実験をし、分かったことをノートに書き、みんなでまとめることで学びを深めていきます。 4月25日 裁縫セット 5年生今日は,初めて学校で裁縫セットを開きました。 用具の名前や使い方を覚えたり,記名がしてあるかを確かめたりしました。 裁ちばさみの扱い方が上手な子がいたので聞いてみると, 「お母さんが裁縫しているから」 ということでした。家でよく見ているのですね。 巻き尺でいろいろ測ってみたり,さまざまな種類の針があるのに驚いたり。 皆,早く使いたそうでした。 4月25日 くすのきタイム子どもたちは,100ます計算やドリル,国語のプリントなどをしていました。 1年生もひらがなプリントで練習。「みんな○だった!」とうれしそうに話してくれる子がいました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |