最新更新日:2024/11/29 | |
本日:22
昨日:120 総数:662751 |
5月26日 マミーズタイム中学年児童の前のめりの姿。 高学年児童の真剣な眼。 今日もマミーズさんの読み聞かせに引き込まれている山名っ子です。 5月26日 小中合同あいさつ運動少し前まで一緒に登校したお兄さん・お姉さんです。うれしそうな子も少し照れくさそうな子も,笑顔であいさつができました。 あいさつ運動は終わりますが,来週も笑顔で元気にあいさつができるのを楽しみにしています。 5月26日 鍵盤ハーモニカ講習会! 1年生講師の先生が、みんなも知っている曲を演奏してくださり、 「すご〜い!!!!!」 と感激していました。 「みんなも、今日学んだことを使えば弾けるようになるんだよ!」 と言われ、わくわく…! ・優しく細く長い息で吹く。 ・「トゥー」と内緒話するときのように吹く。 ・猫の手で弾く。 「大人の弾き方」をするための3つのポイントを教えてもらいました。 自分で曲を演奏するのが楽しみですね! 5月26日『考え続ける』 5年生国語の授業で少数派の立場だった子が,根拠がより強い意見を探して,教科書を読みあさっていました。 授業後も,授業のことに夢中になることができる。 考え続ける彼の姿勢に,襟を正されました。 5月26日『ついに決着!?』 5年生
「主人公の気持ちがガラリと変わった1文はどこか」
昨日に引き続き,白熱した時間となりました。 本日の1時間で終わる予定が…。 1時間終わっても終着できず,子どもたちから「もう1時間話し合いたい」という声が上がり,本日は2時間行うことになりました。 次の時間も,主張と反論が入り乱れ,4時間も同じ課題で授業していることを忘れるくらい,深い話し合いとなりました。 反論する中で,相手の主張を肯定する内容が入っている意見を,少数派の立場の人が発言し,少数派の主張に矛盾が生じたところで,終結しました。 以下は,子どもの感想になります。 『国語でこんなにしゃべったのは,初めてです。4時間使っても,説得できることができなかったので,国語は難しいなと思いました。音読でもたくさん読んだので,頭がおかしくなるぐらい頭に「なまえつけてよ」が出てきます。Aくんのように,反論も意見もたくさん言えるように次の国語では,活躍できるように頑張りたいです。次が楽しみです。』 国語を楽しむことができた内容が並ぶ感想文に,子どもたちの頑張りが表れていました。 5月26日 初めての英語! 1年生最初と最後の挨拶の言い方、日にちや曜日、天気の言い方などを確認してから、英語で自分の名前を言う練習をしました。 "What's your name?" "My name is 〜" 発表をがんばったら、お互いに 「タッタタタッタ!グッジョブ!」 と声をかけ合います。 「がんばれ〜」 と応援もし合いながら、一人一回ずつ、上手にみんなの前で言うことができました! 来月の英語では、どんなことを学ぶのでしょう?楽しみですね! 5月26日 チャレンジデーエール交換会入念な打ち合わせと練習の後,宇佐市長と扶桑町長の挨拶及び地域自慢,そして「フレー!フレー!〜」の声も勇ましく,エールの交換を行いました。 いよいよ来週の水曜日が本番です。本校では,昼の山名っ子タイムに,全校児童が運動場で30分間体を動かして遊びます。 保護者の皆様,地域の皆様も15分間以上の運動に挑戦してみませんか? 5月26日 2年生の町探検について 2年生
本日、予定されておりました町探検ですが、天候の悪化が予想されますので、中止とします。
なお、6月15日・16日に再度実施いたしますので、保護者の皆様にはご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。 5月25日 きれいに磨こう 6年生最高学年になった今年は、歯周病予防のために、歯全体がきれいに磨けているかをチェックしました。 染め出しの液を歯に塗ると・・・ 「あれ!?奥歯はきれいなのに前歯が赤い!」 「ほとんどきれいなのに、八重歯だけ赤くなっちゃった」 「下の歯が何故か磨けてない!?」 「朝、2回も歯を磨いたのに真っ赤・・・」 優しく小刻みに歯ブラシを動かしながら、磨き残しもきれいにしました。 歯っぴーママさんに声もかけてもらい、ピカピカに!! 大事な歯をずっと維持していけるよう、これからも歯磨きをがんばりましょう。 歯っぴーママのみなさん、本日は6年生の歯磨き指導にご協力していただきありがとうございました。 5月25日 たてわり集会! 1年生円になって、一人ずつ自己紹介!1年生も、上級生の自己紹介の様子をよく見て、どきどきしながら自己紹介をしました。優しいお兄さん・お姉さんばかりで、ほっとした様子でした。 授業では、算数の9づくりゲームや、図工のちょきちょき選手権で、楽しみながら学習しました。 5月25日『思いが溢れ出す』 5年生
5年生の国語の授業の様子です。
「主人公の気持ちがガラリと変わった1文はどこか」 この発問に対して,今日は3時間目の授業ですがまだ結論は出ません。 3時間もやると,言うことがなくなるかと思いきや,主張はどんどん激しくなり,理由も強いものとなっています。 写真でも分かるように,ノートを見て意見を言う人はいません。 教科書の叙述を指差し,自分の言葉で,熱い思いを伝えています。 どんな結論となるのか…楽しみです。 5月25日『学び合いは寄り添いあうこと』 5年生「友達に算数を教えている」 おしい!銀の正解です。 金の正解は…, 「教えている人が,両膝をついて目線を合わせて算数を教えていること」です。 勉強を教える相手でも敬っている証拠です。 『学び合いは寄り添いあうこと』 彼らから教えてもらいました。 ありがとう。 5月25日 今日は、縦割り集会があります!山名小学校の特徴の一つである縦割り活動が今日から始まります。 各学年、それぞれの立場で一人一人が活躍の場を作っていってください。 そのヒントがたくさん書いてある担任の先生からの朝のメッセージです。 5月24日 図工授業研究 5年生アートカードを使って、美術作品を鑑賞する学習です。 子どもたちは、グループごとにテーマに合う作品を選んでストーリーを考える活動に取り組みました。 最後に選んだ作品を見せながらストーリーを発表し、いろいろな見方ができることを感じ取っていました。 5月24日 どこに行こうか 6年生自分たちの班はどこに行こうかな? コンピュータ室で行きたいところはどのような施設なのか調べました。 素敵な写真や、おもしろそうな情報がたくさんでてきて、知れば知るほど期待が高まります。 修学旅行が待ち遠しいですね。 5月24日 考えを伝え合おう 6年生同じ説明文を読んでも、筆者の主張に共感した部分、納得はしたけど共感はできなかった部分など、人によって感じることは違います。 自分の体験などの具体例を交えながら、自分の考えをまとめました。 今日は考えの伝え合い。 ただ聞き合うだけでなく、相手の考えに対してさらに自分はどう考えたか、感想を書いて伝え合いました 読む、考える、書く、伝える、聞く、考える、書く、伝える・・・ さまざまな活動を通してより考えが深まっていきます。 5月24日 ざいりょうからひらめき 2年生いろいろな材料を、その感触や色などのイメージを生かして作品をつくります。家庭から持ち寄った材料を、各々のイメージを膨らませながら活動しました。 保護者の皆様には、材料の準備にご協力いただき、ありがとうございました。 5月24日『2つの笑顔』 5年生
道徳の授業で,笑顔には2種類の笑顔があるということを学びました。
1つは友達を勇気付ける笑顔。 もう1つは友達をあざ笑い傷付ける笑顔。 前者の笑顔を増やしたいと,全員の意見で決まりました。 そして,前者の笑顔を「いやしの笑顔」と命名しました。 「5年1組に『いやしの笑顔』を増やすために,僕,私にできること」を全員で,黒板に書き,宣言しました。 その後,心に残った宣言をノートに書き写し,友達の考えに触れることで,共通理解をしました。 多くの子が心に残ったという一文を紹介します。 『人のいい所を探して,だめな所は探さない。』 深いな〜と感心しました。 そして,この宣言に多くの子が共感した事実をとても嬉しく思いました。 短所を気にするのではなく,長所を認め,全員が自分らしさを発揮できる学級にしていきます。 5月24日 ちょきちょき選手権!あさがお観察! 1年生みんなががんばって切った折り紙は、窓のところでひらひら…!きれいに飾ってあります。終わった後は、折り紙と一緒にハイチーズ!笑顔いっぱいでした。 今週に入ってからも、ぐんぐん成長しているあさがお。すでに、双葉より大きくなっている本葉もあります。 「ふわふわしてる!」 さわったり、においをかいだりして、観察しました。 5月24日『初挑戦!』 5年生一進一退の攻防で白熱しました。 しかし,勝負に熱くなりすぎて相手チームに不満を言ってしまうこともありました。 また,休み時間の終わるチャイムが流れると,勝敗の発表がある前に教室へ戻ってしまう子が多くいました。 課題が残る1回目の開催となりましたが,今回の経験を生かして,次回はさらに素晴らしい企画,準備をしてくれるだろうと期待しています。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |