最新更新日:2024/11/26 | |
本日:21
昨日:107 総数:389284 |
飼育委員会(ミルクとチョコについて)5月11日
飼育委員会では、弥富市にある「さくら動物病院」から平林先生を再度お招きして、ミルクとチョコの死因について、教えていただきました。ミルクとチョコは9歳(人間では8,90歳になるそうです。)と高齢だったことと、脳や心臓に病気があったことが原因で、亡くなったようです。子どもたちは、平林先生の話を聞いた後、「早く病気に気づいていたら治せたのですか。」と質問するなど、ミルクとチョコを偲ぶ気持ちが伝わってきました。うさぎは、病気であることを悟られないように元気そうにするのだそうです。そのため、体重の変化を見ることが大切であると教えていただきました。
平林先生は、子どもたちがお願いした供養の仕方にそって、ミルクとチョコを供養してくださいました。ありがとうございました。 2枚目の写真は、子どもたちが平林先生に感謝の気持ちを込めて、お辞儀をしているところです。 スクールボランティア「ハーモニー」さんの活動(5月11日)
今日は、スクールボランティア「ハーモニー」さんの活動日です。活動内容は、図書室の本の整理をしたり、掲示物を作成したりして環境整備をしていただいています。図書室の入り口の掲示も作成していただきました。ありがとうございます。
活動日時は、毎月第2・第4木曜日の10時からです。ご参加いただける方は、10時に正門に集まってください。大歓迎とのことです。 図書室の環境が良くなり、子供たちが本にいっそう興味をもってくれることでしょう。 全校練習(5月9日)
1時限に第2回の全校練習がありました。前回に引き続き入退場の仕方について練習しました。さらに「はるちゃん体操」の練習をしました。「はるちゃん体操」は、大治町で誕生した体操です。運動会の1番目の種目「はるちゃん体操」で、筋肉をほぐし、運動会の気持ちの準備をしていきます。
子供たちはリズム感が良く、すぐに体操を覚えることができます。 さわやか活動(5月8日)
1時限が始まる前の朝の時間に、1年生と6年生のペア学年が「さわやか活動」を行いました。「さわやか活動」は、気持ちの良い学校にするために草取りや運動場の石拾いをします。暑いなか、1年生と6年生が協力して活動に取り組んでいました。
お疲れ様でした。 全校練習(5月2日)
青空のもと、1時限に運動会の全校練習をしました。初めての全校練習です。運動会の開会式の位置の確認、控え席の並び方、入場の仕方などを練習しました。昨日、下校後職員で入退場門を設置しましたので、運動会が近づいてきているという雰囲気もします。
限られた練習の1時間1時間を大切にしていきたいと思います。 なかよし活動「顔合わせ会」5月1日
縦割り班による「なかよし活動」が始まりました。今日は顔合わせ会です。自己紹介の後、集合写真を撮りました。その後、じゃんけん列車、ハンカチ落とし、爆弾ゲームなどのゲームを楽しみました。
なかよしチームのリーダーの6年生は、1年生を迎えに行ったりゲームの企画や運営をしたりと、高学年として活躍することができました。 「治小ブラス」の「楽器体験」第1回目好評のうちに終了、次回をお楽しみに!!
4月10日から始めた「治小ブラス」主催の「楽器体験」が好評の中で、4月28日に終了しました。好評の様子は、写真をご覧ください。
次回は、5月にまた開催します。部員募集は、まだまだ継続中ですので、どうか、「治小ブラス」に入ってください。 「見学会」 * 第1回 4月29日(土) 午後2時〜 北館3階 音楽室 * 第2回 5月13日(土) 午後2時〜 北館3階 音楽室 1年生 学校探検(4月28日)
4月28日(金)は、2年生との学校探検!2年生のお兄さんお姉さんからメダルをもらったり、手を繋いでいろいろな教室を見て回ったりしました。家庭科室や音楽室など初めて入る教室もあってとても楽しかったです。最後にプレゼントで、あさがおの種をもらいました。生活科の授業で大事に育てます。お兄さん、お姉さんありがとうございました。
一年生を迎える会3年生 校区探検(4月28日)
とても良い天気のもと、3年生が1・2時限に東と西コースに分かれて校区探検に出かけました。ポイントで止まって、見てきたことを探検バックにはさんだ地図に書き込みました。学校に帰り、教室で見つけたことや気がついたことをまとめました。
社会科の授業の一環です。校区に関心をもつとともに地図の特色などについて学習してほしいと思います。 クラブ活動(4月27日)
今年度最初の4・5・6年のクラブ活動が6時限にありました。本校では14種類のクラブ活動があり、子供たちの希望をできるだけ優先して、参加クラブを決定しています。
上からキックベースクラブ、料理クラブ、科学クラブです。4〜6年生が仲良く一緒に活動しています。子供たちはこの時間を楽しみにしています。 大治ソーランの練習(4月26日)
今週から本格的に運動会の練習がスタートしました。写真は5・6年生の大治ソーランの練習風景です。昨年度と異なる動きを取り入れ、練習に励んでいます。当日は、昨年度より進化した「大治ソーラン」を披露します。
救急救命法講習(4月24日)
子供たちの下校後、海部東部消防署の方を講師に招き、研修を行いました。胸骨圧迫と人工呼吸の仕方、AEDの取り扱い方法などについて、指導を受けた上で実際に体験をしました。この研修は毎年、この時期に行っています。
AEDは学校に配備してあります。AEDを使用することがあってほしくないと思いますが、緊急時に適切に使用するために研修は必要であると考えています。 歌声集会(4月24日)
本年度、第1回の歌声集会が朝の時間に体育館で行われました。
最初に「はるちゃん体操」で体をほぐし、「はひふへほ」で発声練習をしました。その後、スライドの歌詞を見て、校歌を全校合唱しました。1年生の子供たちも、他学年の校歌を聞きながら一緒に歌うことができていました。 歌がいっそう好きになり、全校で歌う楽しさを味わってほしいと思います。 PTA総会(4月21日)
授業参観の後、体育館でPTA総会がありました。すべての協議事項が承認され、本格的にPTAの活動がスタートします。退任されるPTA役員の方に、感謝状が贈呈されました。PTA活動のためにご尽力いただき、ありがとうございました。
3枚目の写真は、新旧役員の皆さんです。 授業参観その2(4月21日)
授業の様子です。上から4年生算数、5年生社会科、6年生家庭科です。
授業参観その1(4月21日)
4月21日(金)に授業参観、PTA総会、学級懇談会、見守り携帯説明会(1年生保護者対象)がありました。多くの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。保護者の方に授業を参観していただき、子供たちは、とてもうれしそうでした。
1年生から3年生の授業の様子を紹介します。上から1年生国語、2・3年生算数の授業です。 吹奏楽部改め「金管バンド「治小ブラス」」活動開始!!(楽器体験中)
4月10日(月)から平成29年度の活動を開始しました。現在部員を募集しています。しかし、金管楽器を吹いた経験がない児童がほとんどで、なかなか入部しようという勇気がもてず、悩んでいる人のために「楽器体験」を行っています。期間は、2週間で4月18日(火)〜4月28日(金)までと考えております。活動時間は、2放課・・・小さい楽器、昼放課・・・大きい楽器と大まかに決めて「楽器体験」を始めたばかりです。
金管楽器に対して、本当に吹けるんだろうか、難しくないのかなあなどなど、不安感が強く、なかなか参加する意思が固まらない児童へのきっかけとして、この企画を立てました。体験してみたら、楽しいとかやってみようという気持ちになった人が増えていくことを願っています。 楽器体験のお世話は、現部員が行っていますので、安心してきてください。聞きたいことや分からないことがあったら、何でもいいですから、現部員の担当児童に聞いてください。きっと詳しいことが聞けるはずです。 楽しく体験できたら、金管バンド「治小ブラス」に入って、一緒に活動しましょう。どうか、よろしくお願いします。誰でも最初は初心者です。怖がることなく、飛び込んできてください。 入部希望者には、今年度の活動計画や楽器編成表などをお渡しします。その中の申込用紙に必要事項を書いて、担任の先生か代表委顧問の三輪に提出してください。 ・ 楽器体験 4月18日(火)〜4月28日(金)2週間に延長 ・ 場所:音楽室 ・ 活動時間 2放課・昼放課 ・ 担当:現部員全員 ・ 入部希望者:担任か代表顧問三輪に提出 現職教育(外国語活動)4月17日
下校後、大治小の先生全員が5年1組に集まり、外国語活動の指導のあり方について勉強をしました。ALTを経験された方を講師にお招きし、大治小の先生が子供役になって模擬授業を体験しました。
講師の方から、外国語活動の指導のポイントをたくさん教えていただきました。今後の参考にしていきたいと思います。 児童会からの提案(4月17日)
朝礼時に、前期児童会役員が「大治町を元気にする取り組み」について説明しました。
児童会が中心となって、大治町を元気にする取り組みをすすめていきます。児童会役員から、あいさつ運動やかるた大会などについての提案がありました。その提案を受けて、各学級で意見を出してもらいます。各学級で、どんな意見が出されるか楽しみです。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |