最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:57
総数:660787
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

4月14日 朝の風景

画像1 画像1
 登校後,教室に入る前に委員会活動をする高学年です。
 初めて委員会活動をする5年生に6年生が教えたり,見守ったり。
 
 このような高学年の活動によって,学校生活は支えられています。

4月13日 避難訓練の後で・・・ 6年生

画像1 画像1
 避難訓練では、上靴のまま運動場まで避難し、訓練後、下駄箱にある雑巾で上靴の裏をきれいにしてから教室に戻ります。
 
 他学年が教室に戻った後、最後に残った6年生が汚れた雑巾をさっと片づけてくれました。
 後に残ったのは、きれいに並べられた雑巾。
 
 人が見ていないところでも、最高学年として山名小を支えています。

4月13日 図形写し 6年生

画像1 画像1
 算数の教科書に載っている6つの図形の秘密探し。
 まずは図形を紙に丁寧に描き写します。
 書き写した紙を折ったり回したりすることで、ぴったりと重なる図形であることに気が付きました。

 作業を通して確かめることで、理解を深めていきます。

4月13日 避難訓練! 1年生

画像1 画像1
 「避難訓練って、保育園や幼稚園でやったことある?」と聞くと、「やったことある!」とのことでしたが、小学校では、初めての避難訓練です。

 事前に、「お・は・し・も」の合言葉や、「自分の命は自分で守る」ことを確認した後、机の下にもぐる正座スタイル、もぐるところがないときのダンゴムシスタイルを練習したり、実際に避難経路を歩いてみたりしました。

 そして、避難訓練が始まりました。練習した通りにすばやく動くことができ、静かに落ち着いて避難することができました。また、自分の教室からの避難経路も覚えることができました。

 戻ってからは振り返り。「『お・は・し・も』が守れましたか」という質問には、「○」だけでなく「△」と答える子もいました。自分のことをしっかりと振り返ることができた証拠だと思います。もしもの時のために、安全に避難できるようにしたいですね。

4月13日 石拾いをしたよ! 1年生

画像1 画像1
 今日は、朝のくすのきタイムに全校で石拾いを行いました。
 石拾いをした後、
 
 「いつから裸足になれるかな」
 「どんな感じかな」
 と楽しみなようです。

 1年生は、裸足で安全に過ごすために、体育で練習をしてから裸足での生活を始めたいと思います。

4月13日『前のめり!』 5年生

 5年生の理科の授業は,昨年度まで6年生を担任していた先生に授業をしていただきます。

 今日は,5年生になって初めての理科の授業。

 先生の話術に,笑顔が絶えない1時間となりました。

 自己紹介に始まり,天気の授業の導入まで,流れるような授業展開であっという間に時間が過ぎていきました。

 子どもたちの姿勢は,自然と前のめりになっていきました。

 5年生の理科への期待が膨れ上がる授業でした。
画像1 画像1

4月13日『一人が美しい』 5年生

画像1 画像1
 お昼の長い休み時間。

 廊下を歩いていると,トイレからブラシでこする音が…。

 周りには彼女しかいませんでした。

 周りに流されず,自分でやると決めたことをやりきる姿。

 まさしく,『一人が美しい』でした。

4月13日『自分の命は自分で守る』 5年生

画像1 画像1
 ひどい写真です。

 ランドセルが出しっぱなし。

 口が開きっぱなし。

 いやいや違います。

 ランドセルから必要なものを取っている最中に,避難訓練が始まったのです。

 ランドセルのことなんて見向きもせず,一目散に机の下にもぐり込みに行きました。

 「自分の命は自分で守る」

 しっかりと子どもたちの中で根付いています。

4月13日 石拾い その後 早速はだし!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 さわやかな風の吹く中,今日の朝は,1年生から6年生までみんなで運動場の石拾いを行いました。
 地面に顔を近づけ,小さな石や小枝まで気を付けて拾う姿は,とても素晴らしかったです。
 
 今日から,はだし遊びが解禁です。
 2時間目の休み時間から,早速元気にはだしで走り回る姿は,「強い子 山名っ子」そのものです。
 
 
 

4月12日 ともに学ぶ 6年生

画像1 画像1
 算数の授業開き。
 今年度、少人数授業でお世話になる田上先生と顔合わせをしました。
 『一つ一つの学習の積み重ねが大切』と教えてもらったので、さっそく5年生の復習!
 しばらく一人一人が真剣に黙々と取り組んだ後は、答え合わせ。
 “偶数とは何か”“公約数とは何か”を自分たちで解説し合ったことで、躓いたところをしっかり確認できました。

 国語の時間は話作り。
 一人一文ずつつないで、話を作りました。
 最初と最後の文が指定されているので、意外と大変!
 メンバーを代えたり、指定文を変えたりしながら、何度も話を作りました。
 話し手の発言にリアクションをしたり、もっとよく聞こうと前のめりになったり、話し手の発言を聞こうとする気持ちが態度に表れていました。

4月12日 よき手本になるために 6年生

画像1 画像1
 山名小学校では、毎年、6年生が1年生に『山名っ子体操』と『やろ舞』を教えています。
 自分たちが1年生だった時も、6年生が優しく教えてくれました。
 6年生になったので、今度は自分たちが教える番です!
 1年生に優しくしっかり教えることができるよう練習あるのみ!
 伝統を受け継いでいけるよう、がんばります!

4月12日 はじめての6時間目! 2年生

画像1 画像1
 2年生になると、毎週水曜日は6時間授業になります。今日が、その記念すべき第1回目の6時間授業でした。
 やや疲れた表情もうかがえましたが、6時間目も集中して授業に取り組むことができました。少し、お兄さんお姉さんになった1時間でした。

4月12日『あふれさせたい言葉,なくしたい言葉』 5年生

 よりよい学級を目指して,言っても,言われても,聞いても気持ちがよくなる言葉について考えていきました。

 それと同時に,言っても,言われても,聞いてもいやな気持ちになる言葉についても考えました。

 子どもたちと話し合いを進める中で,前述の言葉を学級にあふれさせて,後述の言葉を学級からなくしたいという結論になりました。

 どのような言葉があるのか書き出す中で,ある子が言いました。

 「なくしたい言葉がいっぱい思いついちゃう。普段よく使っちゃってるからかなぁ」

 鋭い言葉でした。

 授業後の感想は,ノート一杯に言葉が紡ぎ出されていました。

 言葉に関して考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 山名っ子タイム

画像1 画像1
 今日は本年度最初の山名っ子タイムでした。
 少々風が強かったですが、暖かい春の陽射しの中、学級や学年で遊ぶ姿が見られました。1年生も、担任の先生に連れられて運動場に出てきてころがしドッジボールをしていました。

4月12日『伝統を守る』 6年生

 登校後すぐに掃除をし始めている子たちがいました。

 話を聞くと,保健委員の子たちだそうです。

 ランドセルを背負ったまま,はね返る水にズボンを濡らしても,黙々と足洗い場をきれいにしていました。

 彼らのがんばりがあるからこそ,山名小伝統の『裸足』ができるのですね。

 ありがとう。
画像1 画像1

4月12日 初めての山名っ子タイム! 1年生

画像1 画像1
 毎日一つずつ新しいことを覚えていっている1年生。短い時間でできることが、少しずつ増えてきました。

 今日は、同じ係の子たちと、掲示する紙に色塗りをしたり、自分の顔の絵をかいたりしました。算数では、考えを発表する練習もしました。

 そして、初めての山名っ子タイム。1年生全員で、「ころがしドッジ」をして遊びました。みんな、「楽しかった!」と満面の笑みで教室に帰っていきました。

4月12日『聴く』 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数は,少人数で行い学習効果を高めています。

 今日は,少人数指導でお世話になる先生と出会いの日でした。

 自己紹介を真剣に聞く子ばかりでした。

 中でも,一番後ろに座っていた,一番遠い子が背筋をピンと伸ばし,手を机の下に置き,体を話す人に向け,目を話す人と合わせて聞いていました。

 まさしく,「目と耳と心で“聴く”」の態度でした。

 一番遠くの席でも,意識を高く授業に臨むことができる彼女の意志の強さに感心しました。

4月12日  今年も咲きました 「花桃」

画像1 画像1
 2年前の卒業生が植樹してくれた「花桃」が,今年もきれいに花を咲かせました。運動場の隅から,山名っ子の元気な姿を見守ってくれています。
 

4月12日 登校風景

画像1 画像1
 風は少々強いものの,空は昨日とは打って変わって澄み渡っています。

 入学して5日目の1年生。班長や副班長と手をつないだり,お兄さん・お姉さんと一緒に挨拶をしたりしながら,元気に登校してきました。

4月11日 初めての給食!掃除! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての5時間授業の日。

 今日は、自分たちで準備をして、初めて給食を食べました。

 「小学校の給食はおいしいのかな?」と気になっていた子も、「カレーおいしいね!」と、笑顔で食べていました。

 掃除も初めてです。ほうきやぞうきんの使い方、机の運び方などを確認して、みんなで教室をきれいにしました。

 他にも、着替えをしたり、係を決めたり…盛りだくさんの一日でした!しっかり覚えることができたでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 5時間授業 一斉下校
7/4 委員会
7/5 5年給食後下校 口座振替日
7/6 5年野外学習
7/7 5年野外学習
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910