最新更新日:2024/11/29
本日:count up22
昨日:120
総数:662751
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月18日 みんなで音を合わせよう 6年生

画像1 画像1
 『マルセリーノ』という曲をグループで演奏します。
 リコーダーの高音・低温、鉄琴(木琴)、鍵盤ハーモニカの4つのパートを自分たちで話し合って決め、いざ練習!
 グループ内で音を確かめあったり、アドバイスをしあったりと自分たちで練習の仕方を工夫できるところはさすがの6年生!
 
 練習をしていると、学校探検をしていた小さなお客様がたくさん来てくれました。
 楽器を演奏している姿を興味深そうにじっと見つめては、探検メモに描き描き・・・。
 6年生は、ちょっと緊張しながらもよい姿を見せようとより張り切って練習していました。
 お互いに良い刺激になったようです。

5月18日 教室にないものを探そう!学校探検! 1年生

画像1 画像1
 今日は学校探検。ほとんど教室移動をしない1年生。普段見られない部屋をじっくり見られるチャンスです。

 校長室、職員室、保健室、音楽室、理科室、図工室、コンピュータ室、家庭科室、放送室、体育館…。どの場所でも、興味津々でいろいろなものを覗きこんだり、触ってみたりしている姿を見かけました。

 いろいろな先生にお話を聞くこともできました。
「これは何ですか?」
「ドアでつながっているんだ!すごい!」
「こっちも見てみたいな〜」

 あっという間に時間が過ぎていきました。探検のプリントには、探検で見つけてきた「教室にないもの」がたくさんメモしてありました。山名小学校について、また新しく知ることができました。

5月18日 切って、かき出し、くっつけて 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間、粘土の作品を仕上げました。
今回のテーマは、切り糸やかきべらを使って表現することです。
みんな道具を使いながら、思い思いにイメージを膨らませました。

5月18日『納得するまで…』 3年生

画像1 画像1
 掃除の時間が終わり,周りには遊びに行く同級生たちがたくさん。

 そのような状況でも,黙々と自分たちの仕事をこなす3人組。

 小ぼうきで取りきれない塵に対しては,手で取りきっていました。

 周りに流されず,納得するまで,手が汚れてでも,頑張る姿は輝いていました。

5月17日 よい姿勢で 2年生

画像1 画像1
 書写の時間です。
 背筋を伸ばし,集中してカタカナの練習中。
 とても丁寧に書いています。

 明日,学校探検をする1年生に,すてきな姿を見せられること間違いなし!

5月17日 1年生となかよし!  2年生

画像1 画像1
今日は、山名っ子タイムに1年生と遊びました。

まず,ペアになって自己紹介。2年生は,優しく笑顔で声をかけて,1年生の緊張をほぐしていました。

その後,もうじゅうがりゲームをしました。
決まった人数に集まれなくても,1年生に「こっちだよ!」と声をかけたり,人数が多すぎる時はさっと1年生に席をゆずったりとお兄さんお姉さんらしい姿が見られました。

かわいい1年生,とても楽しい時間をありがとう。これからもよろしくね。

5月17日 みんなで練習!タイピング 5年生

画像1 画像1
 今日は今年初めてのICTサポートです。
 5年生は、ゲームを通してタイピングの練習をして、そのあと文字を打つ練習をしました。

 ローマ字を覚え、キーボードの位置を覚えないと、タイピングは早くなりません。
 これからもがんばって練習をしていきたいと思います。

5月17日 ご協力ありがとうございました 児童会

画像1 画像1
 16日、17日と緑の羽根募金を行いました。

 朝、各クラスを代表委員の担当が回ると、たくさんの子が募金をしてくれました。
 職員室では、先生たちも募金に協力してくれました。

 集まったお金を、代表委員会で昼休みに集計しました。いくら集まったかは、明日の昼の放送で発表する予定です。お楽しみに!

 募金に協力してくださったみなさん、本当にありがとうございます!
 みんなの周りに、緑が増えていくことを願います。

5月17日 2年生ありがとう! 1年生

画像1 画像1
 今日の山名っ子タイムは、2年生が「なかよしタイム」を開いてくれました。

 ペアの2年生との自己紹介では、お互いドキドキの表情でしたが、ペア学級の全員と握手するうちに、笑顔が増えていきました。

 その後、ペアの2年生と一緒に、「もうじゅうがりゲーム」!動物の名前の文字の数だけ、人数が集まったら座ります。集まった2年生と1年生で、仲よくお話をしている姿も。

 最後、もう一度ペアで集まる時には、2年生の子が「こっちだよ」と優しく教えてくれました。

 2年生のお兄さん、お姉さん、これからもよろしくお願いします!

5月17日 パスがつながるように 6年生

画像1 画像1
 体育でソフトバレーの練習中。
 ゲームが盛り上がるためには、パスつなぎが重要!
 パスのコントロール力を上げるため、フープを使って修行中です。
 入っても入らなくても、「上手!」「おしい!!」と互いに声を掛け合って盛り上がっていました。

 「ワンバウンドしてもよいので、できるだけたくさんつなげる」を目標に行ったパスつなぎでは、なんと20回以上つなげることができたチームも!
 たくさんつなげることができたチームにパスをつなげるコツを聞くと・・・、
 「できるだけ高く上げた方が次の人が拾いやすい」
 「普通にパスしただけ。まわりがフォローをすればつながる」

 相手を思いやることが、パスをつなぐコツのようです。

5月17日『何のための野外学習か。』 5年生

画像1 画像1
 いよいよ野外学習に向けて,動き始めました。

 「何のために野外学習に行くのか?」と,質問をすると,

・ 自分たちで動く力をつけるため。
・ あまり関わらない子とも,仲良くなるため。
・ 自然を学ぶため。
・ 無邪気に遊ぶところは遊び,メリハリをつけることを学ぶため。
・ 成長するため。

 など,様々な意見が出ました。

 「じゃあ,どんな班にしようか。悲しむ人がいない班決めをしよう。」

 この指示の下,班決めがスタートしました。

 上手く分かれることができないことが分かり,決まった班を解体して,決め直した男子。

 1度は決まった案を,浮かない顔をしている子がいることに気付き,初めから決め直した女子。

 全員の協力で,20分足らずで班が決まりました。

 心から決まった班で納得している子ばかりではないと思います。

 それでも,学級が上手く回るように立ち振る舞ってくれる子がいること。

 とても心強く感じました。

 ありがとう。

5月16日 芽がでたよ! 1年生

画像1 画像1
 毎日忘れずに水やりをしているあさがおが、芽を出しました。さっそく1年生みんなで観察をしました。

 「葉の色は緑色だよ」
 「葉を触ってみたら、ふわふわしていたよ」
 「葉の形は、ハートみたいだね」

と、どの子も嬉しそうによく見て観察していました。あさがおの成長を見逃さないように、これからも毎日愛情いっぱい育てていきましょうね。

5月15日 ひまわりとホウセンカの観察 3年生

画像1 画像1
3年生は理科の授業で、生物の観察をしています。
その中でひまわりとホウセンカを種から育てて、生長していく様子を観察します。
先週植えた種が芽を出したので、子葉の様子を観察しました。
茎の長さや、子葉の大きさなどを観察しました。

5月15日 『前回より成長した姿を』 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2回目の授業参観です。
 今回も、前回同様一人一人めあてを決めました。

 2時間目は道徳です。自分の意見をもったり、友だちと交流したり、全体で意見を発表し合って、学び合う姿を見ていただきました。

 3時間目は家庭科です。先週習ったばかりの玉止め・玉結びの練習に取り組みました。新しい教科の勉強に一生懸命取り組む姿を見ていただけたのではと思います。

 保護者の皆様、本日は温かく見守っていただき、ありがとうございました。

5月15日 授業参観 3年生

画像1 画像1
 今日は2,3時間目に授業参観がありました。

 2時間目。
 1組は、音楽。初めてのリコーダーの授業でした。タンギングの大切さについて学び、お家の方に助けられ、「シシシでおはなシ」が上手に吹けるようになりました。
 2組は、国語で詩について学びました。ただ詩を読むだけでなく、情景をイメージしながら読むことで、朗読の仕方が変わっていくことに気付きました。
 
 3時間目
 1組は、算数で、コンパスの使い方について学びました。軸の針を動かさないようにして、がんばってコマが作れました。
 2組は、道徳で、人を思いやることの大切さについて考えました。これからもクラスの「花さき山」一面に花が咲かせられるといいですね!

  本日はお忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。

5月15日 すこやかママクラブ

画像1 画像1
 授業参観の後,すこやかママクラブの会合をもちました。
 6月23日(金)に行う,1年生での「いのちの授業」のリハーサルを中心に進めました。

 ご参加いただきました皆様,今日は長時間にわたりありがとうございました。

5月15日 授業参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2・3時間目の授業を見ていただきました。

 2時間目。
 1組は社会。
 修学旅行で見に行く奈良の大仏について学びました。
 2組は国語。
 5年生で習った漢字を使って、挿絵の状況を説明する文をつくりました。

 3時間目。
 どちらのクラスも、図画工作の様子を見ていただきました。
 鏡を見ながら、自分の顔を画用紙に描く子どもたち。
 残念ながら完成するところまでは見ていただけませんでしたが、ふれあい学級の時には教室に掲示しておきます。
 ぜひご覧ください。

 黙々と自分の課題に取り組む、最高学年らしい子どもたちの姿を見ていただけたのではないでしょうか。
 本日はお忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。

5月15日『毎日の積み重ね』 5年生

画像1 画像1
 2回目の授業参観が行われました。

 今日のめあてをどうするのか,朝の会で話し合いました。

 決まっためあては…

 『いつもの態度で』

 保護者の方が来校されても,いつも通りを見せたいという気持ち。

 普段の生活から頑張っているからこそ,出るめあてだと思いました。

 保護者の方を迎える,ウェルカムボードには,

 『前より,さらに,さらに成長したぼくたちのすがたをぜひ最後まで見ていてください』

 2度登場する,「さらに」の文字。

 成長した自信がうかがえます。

 授業では,全員が参加者になって活動していました。

 高学年らしさが出てきたことを嬉しく思います。
画像2 画像2

5月15日 授業参観 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は体育でした。最初は慣れないボールの扱いに悪戦苦闘していましたが、何回もチャレンジするうちに上手になっていき、パスも少しずつつながるようになりました。
 3時間目は学級活動で、ネットモラルについて学習をしました。「それぞれの家庭で、インターネットを始める時期や約束事は違うよ。お家の人と話してみてね。」と話しました。今日学習したプリントを持ち帰りましたので、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。
 お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。

5月15日 ありがとうございました、授業参観 2年生

画像1 画像1
 本日はお忙しい中、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。
 どちらのクラスでも張り切って授業に取り組む姿を見ていただけたことと思います。
 今後ともご支援とご協力のほど、よろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 5時間授業 一斉下校
7/4 委員会
7/5 5年給食後下校 口座振替日
7/6 5年野外学習
7/7 5年野外学習
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910