TOP
_

バトンパス確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間を利用して、全校リレーのバトンパスを組ごとに練習しました。低学年のチームの仲間に一生懸命教える上級生。バトンの渡し方、リードの取り方など声をかけ合ってがんばりました。

昼休みはたのしい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気温が上がり熱中症が心配される時季になりました。校庭の気温が上がっていますが、昼休みの校庭での児童の皆さんの活発な遊びにも歓声が上がっています。どの学年もまじってあそぶことができる昼休みは、とっても楽しい時間です。

第2回盆踊り練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第2回の盆踊り練習では、大太鼓・小太鼓・横笛全ての演奏を児童の皆さんで行いました。軽快で力強いお囃子にのって、踊りもスムーズに。区長さんから「楽しく踊ることが大事だよ」と声をかけられ、笑顔で踊りました。大きな輪になって踊る盆踊りを終えての感想を聞くと、「楽しかった」「暑いのを忘れて集中できました」「練習して完璧になりました」との感想。講師に来てくださった区長・婦人会の皆さん、ありがとうございました。

全校ダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ダンスのスタートと最後のパフォーマンスを確認し、音楽に合わせて隊形を校庭で練習しました。リズムにのってがんばりました。

朝の語学講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝のスピーチタイムで韓国語を紹介した6年生。みんな感心して聴いていました。すると、不思議な形にしか見えなかった文字に規則性を見つけたようで、自分もおぼえられそうというつぶやきが・・・。東京オリンピックに向けて、国際交流もこんなところからはじめていければいいです。

みんなでなかよく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 友だちに声をかけ、お互いに譲り合い、励まし合う姿が見られるようになり、チームワークができてきた1年生。帰る前になかよく全員で「かごめかごめ」をしました。

繰り返し練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鼓笛のリズムにあわせて動く1年生の演技。今日は1年生の動きを見て担任の先生がまねして動きました。1年生が先生になって上手に動いていました。

北條先生といっしょに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学習ボランティアの北條先生が来校され、1年生と一緒に学習や給食の時間を過ごしていただきました。1対1で学習を丁寧に見ていただいたり昼休みに遊んでいただいたりとありがとうございました。

気合はいっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 紅白に分かれての運動会ですから勝敗がつくのですが、優劣はつかない運動会。児童の皆さんの気合は十分です。20日の運動会をお楽しみに。

全身から声を出し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紅白の応援合戦。団長を中心に声をからして熱烈応援です。

全校ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭で行う全校ダンス。自分の場所や動きを確認しました。

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の流れに沿って全体練習を行いました。部分的に各学年でおこなっていた練習を全体でやってみると、確認することがあります。5・6年生を中心に係分担のみなさんも動きを確認しました。

朝の自主練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鼓笛の太鼓隊が朝の時間を使って自主練習を行いました。正確なリズムを刻んで叩くこと、次に隊列を組んで移動しながらも正しいリズムを刻んでいくことを身体に覚えさせました。短時間の練習でしたが、集中してでき上達しました。

朝の自主練習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校すると3・4年生は、運動会に向けて自主的に校庭を3周走っていました。自分のぺースで走ることを続けている3・4年生。力をつけています。

鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 鼓笛全体練習を行いました。やる気は十分の児童の皆さん。校庭での演奏バージョンに繰り返し練習です。本番に向けてがんばりましょう。

鼓笛パフォーマンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生が上級生にあわせて校庭で鼓笛の練習を行いました。隊列を組んでリズムに合わせての合同練習は、はじめてでしたが一生懸命集団にあわせてがんばっていました。

今日のラッキーカラーは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けての練習を1〜3年生合同で行いました。学年ごとに行う「今日のラッキーカラーは?」の種目では、運にかける人、作戦を立て頭脳戦で臨む人と観戦が楽しみです。

太鼓練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会で地域・保護者のみなさん、全校生でいっしょになっておどる盆踊りでたたく太鼓隊の児童が自主的に体育館で練習しました。太鼓を運んできてくださった地域の方に感謝しながら、一生懸命練習していました。

奉仕作業終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遊具付近、体育館前斜面等の除草作業も行い、予定された時間で効率よく一気に奉仕作業を終えることが出来ました。PTAの皆さんのご協力に心から感謝いたします。環境が整った校庭・校舎で開催できる5月20日(土)の運動会では、全校児童が最高のパフォーマンスを披露いたします。お楽しみに。

校門斜面草刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA委員会終了後、PTA役員で校門付近の斜面の草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 PTA球技結団式
5/31 クラブ活動(4)
6/1 スポーツテスト 給食費集金日(2)
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161