TOP
_

ミニトマト植えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で2年生は、ミニトマトを植えました。昨年のアサガオと同じように、プランターで一人一人種をまきました。収穫して食べるのが楽しみな2年生でした。

あわせるといくつ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、数の勉強を集中しておこないました。「あわせるということは、ジェスチャーであらわすとこういうことですね」と、手を使って一生懸命説明するお友だちの話を聴いて、うなずく1年生。さんすうが大好きになってきました。

運動会大成功

画像1 画像1
 大成功に終わった運動会。次の目標を定めて、また「全力前進安子島!」です。

校歌でしめくくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 閉会式の最後に大きな声で安子島校歌を歌いました。指揮は5年の添田さんです。胸をはって元気に歌う姿は、会場の皆さんから大きな拍手をいただきました。最後に体育主任の町田先生から賞賛のことばをもらった児童の皆さん。「全力前進 気合ですべてをのりこえました」。

閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 成績発表があり、赤組に優勝杯が授与されました。全員のがんばりに参加賞がわたされました。教頭先生から「最高のうんどうかいになりました」との講評をうけ、児童の皆さんは満面の笑顔でした。

お父さんたちのパフォーマンスに大笑い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA障害物リレーのお父さんたちの最後の関門は、粉の中から顔をつけて飴拾い。お父さん方のパフォーマンスにみんな大笑い。楽しい時間をありがとうございました。

PTA障害物リレー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 回転椅子で回され、平均台を走り、風船を割ってスーパーボールを拾ってリレーするお母さんたち。その運動能力の高さに拍手喝采でした。

いっしょにはしりましょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4〜6年の個人種目「いっしょにはしりましょう」。先生や親御さん、低学年の児童のみなさんと真剣に走りました。

全校リレー勝敗の行方は!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各組の熱烈な声援と会場の皆さんの応援を受けて最後まで全力を尽くした児童の皆さん、大変立派でした。全力でがんばる姿は、美しいです。

全校リレーバトンパス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バトンパスの練習をしてきた全校児童の皆さん。低学年の児童の皆さんには難しいバトンパスでしたが、これまで上級生が一生懸命教えてきた成果が本番に生かされました。みんな上手にバトンパスをしていました。

隊列をくんで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校児童の息があった隊列。指揮者に集中し、練習の成果が十分に発揮されました。校庭を行進する姿に会場から大きな拍手があがりました。

鼓笛パレード2017

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の部のスタートは、鼓笛パレード2017。これまでの練習の成果をいかし、総指揮者の伊東さんのリードで大太鼓、シンバルが鳴り響きました。太鼓隊のみなさんの刻む軽快なリズムでドラムマーチが心地よく響きます。

午前の部がおわり、勝敗は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前の部が終わり、気になるのは紅白の得点。子供達はもちろん、保護者の皆さんの真剣勝負。勝ち旗をもらっているのは、さてどちらが多いのか・・・。

みんなで盆踊り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童の皆さんのあいだに入っていただき、保護者・ご家族・来賓の皆さま、地域の皆さん、グループホーム輝のみなさんでお囃子にあわせて盆踊りをしました。とっても楽しく踊ることができていつまでもつづけていたい気持ちでした。お囃子隊の皆さん、ありがとうございました。

盆踊りお囃子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の皆さんにお越しいただき唄、太鼓、横笛をご協力いただき、児童の皆さんといっしょに「スペシャル盆踊りお囃子隊」による盆踊りです。

ラッキーカラーは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生による個人種目。今日のラッキーカラーは?「この世は思うようにならないもの・・・」とつぶやくH君でした。

保護者対抗綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童の皆さん以上に気合いが入っていた保護者の皆さんの綱引き。子供達の応援が加わって、いっそうパワーと気魄が入りました。

全校綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練習での成果を生かして、本番に作戦を練ってきた紅白それぞれの組。腰を落として声緒を出し合ってがんばりました。

親子で手をつないで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 親子で手をつなぐことも少なくなってきたころですが、運動会では、しっかり親子で手をつないでゴール。保護者の皆さんにとっても、楽しみな競技です。

親子でナイスキャッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 親がシーソーをふんで飛んだお手玉をざるをもった子供がナイスキャッチ。親子の息が合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 PTA球技結団式
5/31 クラブ活動(4)
6/1 スポーツテスト 給食費集金日(2)
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161