TOP
_

あこがしまも開花宣言

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安子島にも、待ちに待った開花宣言です。校庭に出て植物たちの観察をする3・4年生。いろいろな発見があり、そのたびに歓声があがっていました。

5・6年生のチームワーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を迎える会は、5・6年生の運営企画、準備により大成功。6年生がリーダーシップをとっての初めての学校行事は、固いームワークのおかげでとてもすばらしい会となりました。ありがとうございました。

歌とダンスで歓迎

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2〜6年生による「ふるさと」の合唱、熱いダンスで会場は大盛り上がり。1年生も手をたたいて大喜びでした。

全校生でクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安子島小学校を理解してもらうクイズを全校生で行いました。なぜか学校の創立年数まで知っている1年生でした。縦割り班での競争、先生方の紹介等もあり、とても楽しい時間でした。

1年生を迎える会入場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が1年生の教室に出むいて、歓迎会の招待をしました。そして2年生が手をつないで体育館の会場まで案内です。

図書ボランティアさん今年度もよろしくお願いします

画像1 画像1
 図書ボランティアの皆さんがお集まりくださり、今年度の活動計画を立ててくださいました。4月の貸し出しに向けて図書室の掲示や書架の整理等も行っていただきました。図書館の開館を楽しみにしている児童の皆さん、もうしばらくお待ちください。図書ボランティアの皆さん、今年度もどうかよろしくお願いします。

安全な下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 交通教育指導員の皆さん、そして先生方と一緒に傘をさして下校しました。見通しの悪い箇所、狭い道の歩き方、傘の使い方など具体的にアドバイスしていただきました。みんなでしっかり守って、無事故で過ごしましょう。

交通安全のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山市民安全課から6名の交通安全教育指導員の皆さんがおいでくださいました。横断する時は、必ず一度止まって左右の確認、「はひふへほ」の合い言葉、カーブして見通しの悪い道路の歩き方など、実技指導をしていただきながら教えていただきました。今日のお話をしっかり守り、自分の命をしっかり守りましょう。

交通安全宣言

画像1 画像1
 郡山北警察署熱海駐在署の穂積さんに交通安全推進員委嘱を受けた6年生。穂積さんの前で6年代表の西舘君が交通安全宣言を力強く行いました。交通ルールを守る模範となって交通事故絶無に努めていきたいです。

すくすく水田コッシー先生登場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すくすく水田活動で講師として毎年お手伝いいただいているコッシ−先生こと藤田浩志さんが登場。お米に必要な3つのもの、自分達がつくるお米について丁寧に話ししていただきました。そのあと、お米の種類や野菜についてのいろいろな質問にもわかりやすくそしておもしろく答えてくださいました。今年20回目となるすくすく水田活動、これから楽しみです。

すくすく水田活動の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にもすくすく水田活動を知ってもらおうと、昨年度の1年間のすくすく水田活動について6年生がわかりやすくパワーポイントを使って説明しました。とてもわかりやすい説明に1年生も集中して聞いていました。

修繕ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冷たい雨の日でしたが、校庭にある体育倉庫の修繕、そして体育館のギャラリーの防球ネット張りをしていただきました。おかげで安全に使用できます。ありがとうございます。

1年生となかよく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間に高学年の児童の皆さんが、校庭で1年生と一緒になかよく遊んでいました。1年生の動きに合わせて上手に遊んでくれる高学年の皆さん、ありがとうございます。

興味津々

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館から流れてくる軽快な音楽にひかれてドア口にのぞく1年生。上級生の踊る姿に興味津々です。1年生のために秘密の練習なので、そっーと肩をたたきました。

中学1年生もいっしょに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来校していた中学1年生が、新入生を歓迎するダンスをより素敵なダンスにするために、いっしょに踊りアイディアを出してくれました。本番が楽しみです。

歓迎のダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を迎えるために歓迎のダンスを特訓する2〜6年生。みんなで楽しく踊る姿を見てもらって1年生に元気を贈りたいです。

給食のこさず完食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は大好きなカレ−。特に、初めて食べる学校でのカレーがとてもおいしいと大満足の1年生でした。

バトンパスの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 息を合わせて速度を落とさずにバトンパスできるコツを町田先生に教わった3〜6年生。熱心に練習していました。

3・4年生も真剣

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合同体育では、5・6年生に負けじと真剣に身体を動かす3・4年生。いい汗をかいていました。

合同体育3〜6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3〜6年生は、校庭で合同体育を行いました。先生の模範をまねしながら、体づくりを中心に股関節の可動域をひろげたり、補強運動を行いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 クラブ活動(3)
5/11 内科検診・心電図検査 すくすく水田打合会
5/12 熱海地域学校保健委員会準備会(1)
5/14 PTA奉仕作業・プール清掃
5/16 運動会予行練習
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161