ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

人事異動のお知らせ

 平成28年度末の異動により、下記の教職員の退職・転出がありましたので、お知らせいたします。

【退職】
教諭  山本真由美
学校司書 佐藤 典子

【転出】
教諭 佐藤 幸子(本宮市立糠沢小へ)
教諭 渡邉千佳子(郡山市立高倉小へ)
教諭 高松 宏光(昭和村立昭和小教頭へ)
教諭 萩原 直樹(柳津町立西山小教頭へ)
養護教諭 池上 陽子(郡山市立大槻小へ)
講師 平栗 遥架(郡山市立大成小へ)

保健委員会の皆さんが教室に来てくれたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月10日(金)朝の活動の時間、保健委員会のお兄さんお姉さんが、1組から3組までそれぞれ教室に来てくれました。委員会の活動として、病気にかからず健康に過ごせるように、自分たちで物語を考えて手作りした紙しばいやペープサートなどを見せてくれました。また、「早寝・早起き・朝ご飯」「手洗い・うがい」などの大切さについてクイズを出してくれました。正解するたびに歓声があがり、楽しい朝の時間を過ごせました。

ヤクルト出前講座〜おなか元気教室〜3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(火)5校時に、学級活動で「おなか元気教室」を行いました。講師は、郡山ヤクルトの山田大輔先生です。
 3つのことについてお話がありました。1つめは「おなか博士になろう」、2つめは「ウンチから学ぶ生活リズム」、3つめは「おなかには菌がすんでいる」です。
 模型を使って、食道〜胃〜小腸〜大腸の役割を学習しました。模型から小腸を外し、6mも長さがあることを知り、こんなに長いものが自分たちのおなかの中にあるということに驚いていました。また、日本人が一日に使うトイレットペーパーは地球22周分であることや、世界のトイレ事業についての話から、毎朝のウンチが大切であることを知り、実際に模型のバナナウンチを触って、腸の働きについて学ぶことができました。
 合い言葉は「早寝、早起き、朝ごはん、朝ウンチ」です。健康に気をつけて元気に生活できるようにしていきたいと思います。

6年間、ありがとう〜感謝の会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(金)、最後の授業参観で、6年生はお家の方々への感謝の会を開きました。
 得意なことを発表するグループ発表では、体育や劇、音楽の発表を行いました。学習したことや練習したことを上手に発表することができ、大きな拍手をいただきました。また、全員でのリコーダー奏と合唱も、おうちの皆さん、自分たちの心に残る演奏になったかと思います。最後に、家庭科の授業で作ったプレゼントと手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えることができました。
 小学校へ登校できるのもあとわずか。いろいろなことに感謝しながら、卒業していくことと思います。

6年生を送る会が行われました!

2月28日(火)体育館において6年生を送る会が実施されました。
子どもたちは、放課後の時間を使って飾り作りやプログラム作成など送る会の準備をすすめ、前日は、全員で力を合わせて心をこめて体育館に飾り付けをおこないました。
当日は、教師が指示しなくとも子どもたちだけで会をスムーズに進めることができ、6年生もとても喜んでくれました。また、会の終了後、6年生の先生方や他の学年の先生方から「5年生、すごいね。」「がんばったね。」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。6年生からのバトンを受け継ぎ、また一つ最高学年になる心の準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(金)最後の授業参観で4年生は、二分の一成人式を行いました。子ども達の作文発表に始まり、呼びかけや歌を披露し、最後はおうちの方からの手紙を読んで終わりました。
 子ども達の成長の様子におうちの方は感動し、おうちの方からの手紙を読んで子ども達は、いつも見守ってくれていたおうちの方の思いを全身で受け止めていました。
 二分の一成人証書を立派な態度で受け取った子ども達に、高学年へ向けての意気込みとたくましさを感じました。

チャンダン先生、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月1日(水)、AETのチャンダン先生との小学校最後の授業を行いました。
 授業では、どうして英語の学習が必要なのか、英語が話せるようになるとどんなよいことがあるか、中学校の学習へ向けての心構えを話していただきました。また、チャンダン先生の故郷であるアメリカの文化や生活についての話も聞くことができました。
 6年生は、チャンダン先生に6年間ずっとお世話になりました。「たくさんの英単語が覚えられてよかった。」「全然わからなかった英語のことがわかるようになってうれしかった。」等の学習感想が聞かれました。6年間の英語表現科でたくさんのことを身につけることができました。チャンダン先生、6年間、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業 離任式
4/1 学年始休業
4/3 着任 新年度準備
4/4 新年度準備 学級編成発表16:00頃〜 学校体育施設利用団体打合会
4/6 【特別時程】着任式 第1学期始業式(2〜6年) 入学式(1・6年)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964