かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の活動、しばらくは先生のお話を聞きながら進めていきます。
 次第に朝の進め方も自分たちでできるようになります。

 今朝は、どのクラスもみんな席に座って、自由帳に思い思いに何か書いていました。
 落ち着いた朝のスタートです。

6年生がお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校した1年生のお世話は6年生のお兄さんやお姉さんがしばらくの間してくれます。
 ランドセルを下ろしたら・・・
 服を脱いだら・・・
 お道具箱には・・・
など、丁寧に教えてくれています。
 早くひとりでできるようになるといいですね。
 6年生の皆さん、ありがとうございます。

黄色い帽子が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1年生が入っての集団登校が始まりました。
 途中、雨が降ってきて、傘の花が開いていました。
 班長さんたち上級生が、1年生の様子を伺いながら歩く姿がたくさん見られました。
 一緒に歩いて下さるおうちの方々の姿も見られました。ありがとうございます。

 今日の1年生の下校は、10時20分です。途中まで教師がついていきますが、わかれるところで出迎えていただけると助かります。

今朝の桜

画像1 画像1
 見ごろを迎えた桜ですが、あいにくの雨に濡れていました。
 週末まで持つとよいのですが・・・。
画像2 画像2

学校だよりNO1アップ!

画像1 画像1
 学校だよりNO1アップしました。

入学式4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山市教育委員会や明るい社会づくり運動推進協議会から防犯ブザーや黄色い帽子が贈られ、代表の児童が受け取りました。
 
 その後、ご来賓の方々を代表して、PTA会長様のご祝辞をいただきました。

 最後に、6年生の代表が歓迎の言葉を述べました。

 1年生も立派に式に臨むことができました。

入学式3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学許可。79名の皆さんの入学が許可されました。

 校長先生のあいさつでは、「アヒル」が披露されました。
 「あ あいさつをげんきに」「ひ ひとりで」「る ルールを守って」
この3つを守って生活しましょう
と話されました。
 教科書授与では、国から無償で給与されているので大切に使いましょう。
と話され、代表が授与しました。
 

入学式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新入生の入場です。
 お友だちと手をつないで、元気よく入場しました。
 
 校旗隊の入場。6年生代表3名の校旗隊ががんばります。

 入学児童呼名。元気よく返事ができました。

入学式1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の皆さんの出足がとても速かったです。
 昇降口前の看板のところで、多くの方が記念写真を撮っていました。
 天気がよくて本当に良かったです。

満開の桜が

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学式をお祝いして、満開の桜がお出迎えです。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 着任式の後、第1学期始業式が行われました。
 校長先生のお話は、
  ・学校のめざす児童像「進んで学習する子」「思いやりのある子」「たくましい子」めざして毎日がんばること
  ・「凡事徹底」『当たり前のことを当たり前のように』できるようになること
   特に、4月は「元気なあいさつ」「靴をそろえる」、この2つをがんばること
などでした。
 最後に、担任の先生の発表の後、元気よく校歌を歌い上げ、式を終了しました。

着任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まずはじめに着任式が行われました。
 7名の先生の紹介の後、先生方からご挨拶をいただきました。
 その後、児童を代表して、6年生の代表が歓迎の言葉を述べました。とても立派でした。

元気に登校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2年生以上は集団登校です。
 班長さん、副班長さんがしっかり面倒見てくれています。
 明日から1年生も入ります。よろしくお願いします。

 交通安全母の会の皆さんや交通安全協会の方々が経って、子どもたちの安全な登校にご協力いただいています。1年間よろしくお願いします。

待っています3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの教室も子どもたちへのメッセージが・・・。
 登校した子どもたちは・・・。

待っています2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生教室も、子どもたちの登校を今か今かと待っています。

待っています1

画像1 画像1 画像2 画像2
 進級、入学を祝う掲示が校舎内にたくさん。
 子どもたちの登校を静かに待っています。

いよいよ明日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日からスタート。
 教室は子どもたちの来るのを静かに待っています。

 準備はできましたか?

桜花爛漫2

画像1 画像1
 いよいよ明日は新学期。
 学校南側のソメイヨシノも八分咲きです。
 子どもたちを桜の花が出迎えてくれそうです。
画像2 画像2

桜花爛漫1

画像1 画像1
 卒業記念の陽光桜が満開になりました。
 ピンクの色が鮮やかです。
画像2 画像2

1年生、教室準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学式に向けて、1年生の教室の準備をしました。
 教室の掲示や教科書、記念品等も準備が済み、さびしかった教室が華やかになってきました。
 あとは6日当日を待つのみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式 職員会議
4/4 職員会議 入学式場・教室作成
4/6 着任式  始業式  入学式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217