かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

ダンスの練習

画像1 画像1
 運動会で披露するダンスの練習をしました。
 上手にできたかな?

今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2

 ひらがなの練習をしました。
 書き順に気を付けながら練習しました。

1年生だってできるもん!

画像1 画像1
 凡事徹底の一つ、靴をそろえる。
 トイレはサンダルをそろえる。
 1年生の男の子がトイレから出てきました。
 どうかなあと見ていたら、さっと振り向いて、サンダルをそろえてくれました。
 すばらしい姿ですね。

今日の給食5

画像1 画像1 画像2 画像2
 さて、今日のメニューは。
 ハヤシライス、チーズサラダ、牛乳、一口リンゴゼリー
です。
 おいしそう。ぱくっ!

今日の給食3

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゆっくり自分の机まで。
 準備ができたら、いよいよ「いただきます。」

今日の給食2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゆっくり気をつけて運びます。
 いよいよ配膳。上手にできるかな。

給食2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 まずは準備。エプロンを着て、整列。
 いざ、出発。
 栄養士の先生に、あいさつします。

休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間、子どもたちの元気な声が校庭に響いていました。
 今は、ボールを使わずに、いろいろと考えながら、鉄棒やブランコ、その他の遊具で遊んだり、トラックを使ってかけっこをしたりして仲よく遊んでいます。

集団登校

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、校外子ども会があり、集団登校について確認をしました。
 今朝の登校では、確認を生かして、班長さんを中心に登校ができていました。

今日の1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の活動では、校歌を歌ったり、6年生と手遊びをしたり、今日の歯科検診に備えて歯磨きの練習をしたりしました。
 まだ、1週間足らずなのに、校歌を覚えて、元気よく歌うことができていました。

桜の花びらが

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜が散り始めあちこちに桜の花びらのじゅうたんが。
 プールを見ると、桜の花びらが浮かんで、桃色に・・・。

校外子ども会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 途中、登校班の集合場所の確認シールを副班長さんが職員室前の地図に貼りに来ました。
 話し合いが終わると、方部ごとの下校です。
 昇降口前に集まり、方部の役員さんと先生方と一緒に下校しました。

 お忙しい中、おいでいただきました方部委員の皆様、ありがとうございました。

校外子ども会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 方部の役員さん方にも出席いただき、校外子ども会を実施しました。
 1年生が入って1週間。
 集団登校の反省をしました。
 あいさつは、歩き方は、歩くスピードは、気を付けるところは
など話し合いました。
 

初めての給食5

画像1 画像1 画像2 画像2
 さて、給食おいしいかな?

初めての給食4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手を合わせて、いただきます。


初めての給食3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お盆に載せてもらったら、慎重に机まで運びます。
 「そーっと、そーっと」
 きちんとお座りして待っています。

初めての給食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 配膳室に行って、給食を運びます。「よいしょ、よいしょ」
 上手に配膳できるかな。

初めての給食1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まずはエプロンに着替え、手を洗います。
 上手にエプロンに着替えられました。
 ハンカチはあるかな・・・?

今日の1年生3

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めての体育です。
 運動着に着替えました。
 校庭に出て、まずは整列。「前ならえ!」をしました。
 かけっこの練習もしました。

今日の1年生2

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の時間、ぬり絵をしました。
 いろいろな色の車ができました。
 みんな落ち着いて、きちんと座って取り組めました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 着任式 職員会議
4/4 職員会議 入学式場・教室作成
4/6 着任式  始業式  入学式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217