最新更新日:2024/11/21 | |
本日:37
昨日:129 総数:731023 |
2月15日 TKOキャンペーンの呼びかけ今回は、学級代表や委員長だけでなく、全校全員があいさつを呼びかける側として参加します。各学年1日交替で、それぞれのだつり前廊下に並び、廊下を通った人たちにあいさつをしていくのです。キャンペーンは、21日から28日までおこなわれます。 高雄小学校をあいさつの花、にこにこ花でいっぱいにしていきましょう! 2年生 英語の学習2月14日 たぬきの糸車吹き出しの中に思ったことを書きこんだり、お面をかぶってたぬきやおかみさんになりきってせりふを言ったりして学習を深めていきました。実際にその人たちになりきって考えてみるのは、おもしろいですね。 2月13日 1年生 暗号づくり暗号の上には、200までの数字を書きます。その数を小さい順に並べると、暗号を解くことができます。今回は、5文字の暗号づくりをしました。 「プリンセス」「かわいいね」「アポーペン」みんな、なかなかユニークな暗号を作っていました。文字数が増えれば増えるほど、おもしろくなります。家でもぜひ、作ってみてくださいね。 はあとほっとウィーク担任の先生と1対1でお話ししています。 あと少しで今の学級も終わります。 悩んでいることがあれば解決して、新しい学年に進めるといいですね。 はなはなより「絵本の紹介」文:室井 滋 絵:長谷川 義史 歯に問題のある家族と歯のキレイな家族を比較しておもしろおかしく書いたお話です。 仕上げ磨きもなくなる年かなと思いどうしたら虫歯になりにくいか分かりやすく書かれているのでよかったかなと思いました。 5−1の教室で読みました。 「なぜイヌの鼻はぬれているの?」 文:ケネス・スティーブン 絵:オイヴィン・トールシェーテル イヌの鼻が濡れているのは、ノアの箱舟と関係がある・・・? といっても、かなり大胆な説で、びっくりです。ノアの箱舟を題材にしたお話ですが、なかなか現代風アレンジで楽しく書かれています。子どもたちも喜んで聞いてくれました。 「おばけのてんぷら」 作・絵:せな けいこ 食べることが大好きなうさこのお話です。こねこくんの弁当に入っているてんぷらを見て食べたくなり、家に帰って作ります。その匂いに誘われて山のおばけがおりてきます・・・ うさことおばけの兼ね合いにドキドキします。楽しそうに聞いてくれました。 5−2の教室で読みました。 はなはなより「絵本の紹介」文:原田 剛 イラスト:筒井 則行 インパクトのある絵に興味深く見入ってくれました。同年代の子どもの体験から何かを感じてくれたら嬉しいです。 3−1の教室で読みました。 「わたし、お月さま」 文:青山 七恵 絵:刀根 里衣 ひとりぼっちで寂しがりやのお月さまが昔訪ねてきてくれた宇宙飛行士さんを探しに地球にやってきて旅をします。そして意外なところで宇宙飛行士さんは・・・ 綺麗なお月さまと世界の絵に引き込まれます。3年生最後の読み聞かせをしっとりと終わらせたくてこの本を選びました。きっとひとりひとり感じ方が違ったと思いますがそんな、想像力を働かせてくれる不思議な絵本でした。 3ー2の教室で読みました。 「100円たんけん」 文:中川 ひろたか 絵:岡本 よしろう 商店街のいろいろなお店で、100円だと何が買えるのかを調査。ものの価値の決まり方、お金の大事さ、消費活動の根本的な考え方などを学べるいい機会になる絵本です。 3−3の教室で読みました。 2月10日 ゆらゆらゆらりん「ちょうちょが飛んでるところにしたよ。」「シーソーで遊んでるんだ。」 揺れる形が何に見えるかじっくり考えている様子は、楽しさの中にも真剣さが見られました。身近な材料で、楽しい作品を作ることができました。 今日の給食花野菜とよばれる野菜を知っていますか?言葉のとおり植物の花の部分を食べる野菜です。今日のブロッコリーがそうですね。からだの調子をととのえてくれるビタミンを多く含んでいる野菜です。 2月9日 1年生 体育館でも元気に運動!どの子もやる気満々!一生懸命ボールを追いかけたり、ボールに当たらないように工夫して逃げたりしていました。春に比べると、ボールのスピードがずいぶん速くなりました。力がついている証拠ですね。 応援の声も元気いっぱいです。一生懸命仲間を応援する姿が見られました。素敵ですね。 仲良く楽しく元気いっぱい体を動かすことができました。 3年生 英語の授業があったよはじめに、動物シルエットクイズを行いました。箱の中からのぞいている絵から想像した動物を、英語で答えます。「ドッグ」「キャット」「ホース」など、いろいろな動物の名前を確かめていきました。 その後、動物かるたを行いました。「フワッツ アニマル ドゥ ユー ライク?」と聞き、先生の「アイ ライク 〜」の答えを聞いて、その動物の札をとっていきました。子どもたちは、楽しそうに耳を澄ませ、札にタッチしていました。 英語の授業は、今年あと1回になりました。次は、どんなことをするのかな?とっても楽しみですね! 2月8日 1年生 ごちそうパーティー!「ぼくは、ピザを作ったよ!ハムもソーセージもチキンものっているんだ!」「わたしは、3段のデコレーションケーキ!」「ぼくは、ハンバーガーとポテトのセットを作ったよ。」 みんな夢中になって、いきいきと取り組むことができました。 2月7日 2月8日の給食6の2では、みんなの大好きな献立でとてもおいしかった!と教えてもらいました。ありがとうね。家庭科の授業で考えた献立にも、ゆかりあえがありましたね。野菜をたっぷり食べられます。ゆでた野菜としそ味のふりかけをあえて、少ししょうゆで味をととのえれば完成です。おうちでもぜひつくってみてください。 2月8日の給食は、主食はごはん 主菜はさばのおろしがけ 副菜はおひたし 汁ものはお事汁 牛乳でした。 今日は事の日といって農業をはじめる日です。まめに根気よくがんばれますようにという意味を込めてあずきや根菜を使ったお事汁を食べます。土からとれるものを食べることで豊作や元気を願う意味も込められています。 4の2で一緒に食べたJちゃんもTくんもお汁の中から小豆をみつけて、あったよーとにっこり。Tちゃんは、もう食べちゃったーって。お事汁を食べたみんなは、元気にこの寒い冬を乗り越えられるでしょう! 2月6日 3年生 はな*はなさんの読み聞かせ絵本を見せてもらいながら語られるお話に、子どもたちは引き込まれて聞いていました。心温まる時間は、あっという間に過ぎていきました。 今日が最後の読み聞かせだったとのことでした。一年間、子どもたちのために本の読み聞かせをしてくださり、ありがとうございました。 2.3 5年生 守口漬け完成!!10月の時よりも,守口大根の色が濃くなり,においも強くなっていました。残った酒粕を食べて笑顔いっぱいになっていました。 4年生から漬けてきた体験もこれが最後です。3年生の時に行った守口大根の種まきや収穫の様子や気持ちを振り返っている児童もいました。「早く家に帰って食べたい」と言葉にする児童ばかりでした。味はどうでしたか? 2月6日 3年生 ミルク教室国語の学習で「すがたをかえる大豆」の学習を行いました。そこで、すがたをかえる食品としての「牛乳」について、いろいろ教えていただきました。 お話を聞きました。乳牛の実際の大きさの絵を見せてもらったり、クイズを解いたりしながら、楽しく学習することができました。 また、牛乳からバターにすがたをかえる体験もしました。容器に入ったクリームを一生懸命振りました。「あっ!音がしてきたよ!」バターができてきたサインです。できたバターは、おいしくいただきました。 食品のすがたをかえ、おいしくいただく人間の知恵は、本当にすばらしいですね! 2月7日 新1年生との交流会最後に、生活科の授業で作った紙コップのけん玉をプレゼントしました。新1年生の子たちは、とても喜んでくれました。4月からは、高雄小学校で一緒に過ごすことになります。楽しみですね。 2月1日 3年生 守口大根の収穫体験はじめに、守口大根を上手に収穫する仕方についての話を聞きました。根元を持ってゆするとよいと教えてもらいました、次は、収穫です。教えていただいたようにやってみても、なかなか固くて抜けません。ところが、手伝っていただくと、あら不思議!大根がスルスルと抜けてきました。自分で収穫できた大根と、さっそく背比べをして、「すごい!わたしの肩まである!」など、うれしそうな声があちらこちらから聞こえてきました。 最後に、ルートディガーが大根を掘る様子も見せていただきました。 扶桑町の特産物にふれ、守口大根を収穫する貴重な体験をすることができましたね!今後の学習活動に生かしていきましょうね! お忙しい中、収穫体験をさせていただきありがとうございます。10月の種まきのお話から今回の収穫に至るまで、本当にお世話になりました。 2月3日 1年生 紙コップけん玉また、自分の分だけではなく、もうひとつけん玉を作りました。そのけん玉は、7日にやってくる、新1年生の子たちにプレゼントをする予定です。渡すのが楽しみですね。 今日の給食節分には1年を健康に過ごせるように願いを込めていわしや大豆を食べます。けんちん汁も節分の時期は寒いので、関東地方ではよく食べられているようです。 今日のいわしのかば焼きは、片栗粉をまぶしたいわしの開きを180度の油で揚げ、甘辛いたれをかけました。揚げたてのいわしをきれいにならべて、たれをかけたのですが、魚同士がくっついてしまったようで配食が大変だったようです。ごめんなさい。 磯香和えは、食べる直前にきざみのりを野菜とあえて配ってもらった方がおいしく食べられるのでクラスごとにきざみのりを別につけたのですが、食べ方がわかりづらかったようですね。のりと野菜のお浸しは一緒に食べるとうま味が増してとてもおいしいですよ。ぜひお家のお浸しの時にでものりとあえて「磯香和え」で食べてみてください。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |