最新更新日:2024/11/21 | |
本日:90
昨日:40 総数:389123 |
2年生 さつまいも掘り (10月31日)
春に植えたさつまいもの苗がすくすく育ち、ついにいも掘りの時期が来ました。
スコップで土をかき分けながら、さつまいもをがんばって探しました。さつまいもを見つけた瞬間、折れないように慎重に大事に収穫しました。気がついたら、手や靴が土だらけになるくらい、いも掘りに夢中になっていました。 今回のいも掘りで、みんなで協力しながら収穫する楽しさと、ミニトマトとさつまいもの成長の期間や育て方の違いを学ぶことができました。 PTA研修旅行(10月28日)
33名の参加のもと、PTA研修旅行が行われました。
午前中は有松絞り会館で、色々な技法で縫い絞りの体験をしました。布は3色の中から自分の好みの色を選び、業者の方に染めていただきます。届いた布の糸を抜いて、完成です。この作品は、作品展で展示されるそうです。できあがりが楽しみです。 昼食後、名古屋城本丸御殿の見学をしました。ガイドさんの説明が分かりやすく、名古屋城に親しみをもつことができました。 体験をしたり見学をしたりして研修を深めるとともに、参加者の交流も図ることができました。担当の教養委員の皆さんのおかげで、充実した一日でした。 6年生 自分の命は自分で守る(10月28日)
今日の5,6時間目に総合的な学習の時間の一環で大治町役場の防災危機管理課の方にゲストティーチャーとして出前授業をしていただきました。災害が起きたときに身を守る上で大切なことを、伝言ゲームや、○×形式のクイズで教えていただきました。また、防災に関する大治町の取り組みも説明していただきました。
なかでも子どもたちが特に興味をもって取り組んだのが、「応急物資運搬ゲーム」です。重い荷物をみんなでバケツリレーのように運びました。はじめのころはなかなかスムーズに運べませんでしたが、やがて「はいっ、はいっ」といったかけ声が生まれ、リズムよく運ぶことができました。 今回学んだことを、ぜひ今後の生活に生かしてほしいと思います。 記録更新〜なわとびクラブ〜(10月27日)
四月から取り組んできた大縄跳び。
当初、3分間で50回跳ぶのがやっとでしたが、 今日とうとう3分間で115回跳ぶことができました。 初 目標の100回超え!! 次は130回目指していきたいと思います! 1年生 6才臼歯の勉強をしました!(10月27日)
歯科衛生士さんに6才臼歯について教えてもらいました!
染め出しも行い、鏡をみながら、一生懸命歯磨きをしました。 「虫歯0」を目指していってほしいです。 赤い羽根募金活動(10月26日)
本校の福祉委員会による赤い羽根募金活動は10月26日〜28日です。前日25日の給食の時間に、福祉委員会が作成したポスターをもって募金のお願いに各教室へ行きました。
朝の時間に福祉委員会が袋をもって各教室へ行きますので、その時に募金を袋の中に入れてください。 多くの児童の皆さんの協力をお願いします。 2年生 町たんけん (10月21日)
生活科で町たんけんへ行きました。
自分が住んでいる町で知っていることもありましたが、新しい発見が多くて、とても楽しく探検をすることができました。また、言葉遣いやマナーの大切さも実感することができました。 探検では、お忙しい中、はるボラの方や保護者の方に引率のご協力をいただき、子どもたちの安全を守ることができました。大変ありがとうございました。 たった3日間 だけど(10月20日)
職場体験のため大治小学校にきてくれた中学生とのお別れの日。
一緒に遊んだり、お手紙を書いて渡したりしました。 お互いにいい思い出ができたようです。 就学時健康診断(10月20日)
来年4月に本校へ入学する子ども達の就学時健康診断を行いました。就学時健診を受ける子ども達が入学する時に6年生になる現在の5年生が、就学時健診のお手伝いをしました。5年生は、小さな子ども達と手をつないで検査会場へ案内したり、検査の補助をしたりして、お兄さんやお姉さんとして、がんばりました。
保護者が体育館で待つ時間を利用して、入学説明会を行いました。 4月の入学式で子ども達に会えることが楽しみです。 町内サッカー・バスケットボール競技会(10月18日)
本日、「町内サッカー・バスケットボール競技会」が実施されました。サッカーは大治西小会場、バスケットボールは大治小会場です。町内3校の小学校が、これまで練習した成果を十分に発揮することができました。選手も応援も補助する児童も、すべての子ども達ががんばった素晴らしい競技会でした。
結果は、サッカー優勝、バスケ女子優勝、バスケ男子は惜敗でした。 仲間と一緒に練習することで、また試合を通して、子ども達は色々な事を学ぶことができました。 中学生のお兄さん・お姉さんと
職場体験の一環として、中学生のお兄さん・お姉さんが1年生の教室にきました。
給食の準備を手助けしたり、明日の授業の準備を行ったりしました。 子どもたちも中学生も充実した一日を過ごすことができたようです。 大治町特別支援学級交流遠足に行ってきました!(10月12日)
10月12日に、大治町内の小中学校4校合同の交流遠足で、トヨタ産業技術記念館に行きました。赤・青・黄・緑の4班に分かれ、中学生のリーダーシップの下、班ごとに見学をしました。どの子も、展示されている自動車や機械の仕組みに目を輝かせたり、体験ブースで仲間と楽しく遊んだりすることができました。
サッカー・バスケットボール競技会壮行会(10月17日)
10月18日に実施される町内サッカー・バスケットボール競技会の壮行会が本日朝礼時に体育館で行われました。
体育館に入場後、司会の児童会役員から出場選手の名前の紹介がありました。その後、各部のキャプテンが試合に向けた決意を堂々と伝えました。 競技会では、これまでの練習の成果を十分発揮し、チームワークを大切にしながら試合に臨んでほしいと思います。 5年生歯科指導(10月14日)
大治町保健センターの歯科衛生士さんによる5年生の歯科指導がありました。
テーマは「あなたの歯肉は大丈夫?」です。最初に歯肉炎の特徴について勉強しました。次に、鏡を使って、自分の歯肉の様子をチェックしました。その後、歯の染め出しをして、磨き残しの部分を磨きました。 歯磨きのポイントとして「鉛筆持ちで、優しく磨く」「歯と歯肉の間を、細かく動かして磨く」の2点を教えてもらいました。 家庭でも歯磨きをしっかりしたいものですね。 特別養護老人ホーム「希望の郷 大治」への慰問演奏を終えて
わたしたち「治小ブラス」は、10月10日(月・体育の日)に特別養護老人ホーム「希望の郷 大治」で慰問演奏をさせていただきました。
今年で2年目、3回目の出演ということになりました。お年寄りに楽しんでいただくため、みんなで一緒に歌い、元気と笑顔を届けたいと考え、昭和歌謡を練習しました。 演奏した曲は、「いつでも夢を(橋幸夫・吉永小百合)」「水戸黄門のテーマ」「大きな古時計」「四季の歌(芹洋子)」「また君に恋してる(坂本冬美)」「津軽海峡冬景色(石川さゆり)」、8日のふれあいカーニバルに続いて「シング・シング・シング」、全日本小学生金管バンド選手権の課題曲「未来へのトビラ ステップ・フォー・フューチャー」、自由曲の「センチュリア」、そして最後に、大治の郷ということから「ふるさと」を演奏しました。 ほとんどの曲は、歌詞があり、職員の方々にマイクリードをしてもらい、お年寄りがそのマイクリードに合わせて一緒に歌うという形をとりました。 最後の「ふるさと」は、一度歌ってから、もう一度演奏をし、「ふるさと」をバックミュージックにしながら、みんなで作った千羽鶴をお渡しし、お年寄りお一人お一人に、「いつまでもお元気でいらしてください。」というメッセージを折り紙で作った一輪のバラと一緒にお渡ししました。多くのお年寄りが涙して喜んでいただきました。それを見て、私達もうれしくなりました。お年寄りの中には、その日体調が悪い人や気分のすぐれない方は、1階の多目的スパースに降りていらっしゃいませんでしたので、その方々の分も合わせて6年生だけですべて作成し、お渡しすることができました。本当に「喜び合う喜び」だということが実感でき、先生がいつもおっしゃっている「音楽を喜びに変えよう。」がまさに実現したその瞬間でした。 毎年慰問演奏をして思うことは、音楽を通して、絆を深めることができるし、音楽は、人の心を温かくする魔力があると思うのです。今後も、慰問演奏では、お年寄りのこれまでのご苦労を労い、お年寄りに少しでも元気を届け、笑顔になれる演奏活動を展開していこうと思っています。まさに演奏のテーマである「元気よ届け!スマイルコンサート」を実現すべく、慰問演奏を継続していきたいと思っています。 ちなみに、この演奏テーマは、何年も前に卒業された先輩たちが考えられたそうです。先輩方のお力もお借りして慰問演奏が実現できていることに感謝し、いつも温かく見守っていただける保護者の方々にも深く感謝しております。 海部吹奏楽連盟行事「ふれあいカーニバル」に参加して!
わたしたち「治小ブラス」は、10月8日(土)に行われた海部吹奏楽連盟主催の「ふれあいカーニバル」に出演させていただきました。この日のために、新曲「シング・シング・シング」を毎日練習し、一生懸命に努力してきました。この曲は、ご存知のように邦画「スウィングガール」で再び注目され、最近またよく演奏されている曲の一つです。特徴としては、テンポが速く、独特のリズムと沸き立つようなエネルギーを強く感じる曲想となっています。また、ソロの交換が多くあり、ソロを取る人は、経験が少ない上に、マイクの前でソロ演奏するプレッシャーで、大変な緊張感に見舞われます。当日は、まだまだ十分な演奏ではありませんでしたが、何とか演奏できました。
あとの曲は、全日本小学生金管バンド選手権の課題曲である「未来へのトビラ」と自由曲として演奏する「センチュリア」を演奏しました。 6校の学校が、あま市甚目寺公民館に集まり、今年、それぞれの学校で取り組んでいる曲が発表されました。どの学校も、これまでの練習成果を十分に発揮され、素晴らしい演奏ばかりでした。 この演奏会は、私たち大治小学校吹奏楽部のスタッフが2年間舞台セッティングのお手伝いをさせていただいていました。この行動に刺激され、現在は、学校ごとローテーションを決めて、演奏会を盛り上げるため、影の存在となって活動している児童の姿を見るにつけ、本当にけなげで、本当に美しい姿だなあと思いました。これからも、この良き伝統を引き継いでいってほしいと願います。 誰かのために活動することの意味は大きく、感謝の言葉を投げかけられた児童は、「もっと練習を頑張ろう。」「恥ずかしくない態度や行動をしよう。」と思うはずです。人間形成の上でも、本当に意義深い取り組みだと改めて思いました。大治小は、このボランティア精神を大切に、人の心を温かくする音楽づくりをこれからも続けていきます。 全日本小学生金管バンド選手権の全国大会に出場決定!!やったーー!!
わたしたちは、この夏休み中に全日本小学生金管バンド選手権に出場するために、課題曲の「未来へのトビラ ステップ・フォー・フューチャー」を何度も何度も練習しました。正確な132のテンポ、付点8分音符と16分音符を組み合わせた1拍の長さの吹き分け、ペダルトーンに対する理解と演奏方法、ユーフォニュームとトロンボーンソリのユニゾン演奏、強弱の吹き分け、スタッカートとテヌートの吹き分け、4分の4と4分の3、8分の6のフィーリングの出し方などなど、本当に細かいところまで注意し、それをCDに録音して事務局に送りました。
10月のはじめ、通知が届き、顧問の三輪先生が封書を私たちの目の前で開けられ、1次通過を聞いた瞬間は、みんなで抱き合い、みんなで涙して喜び合いました。先生も泣いておられました。それくらい私たちにとって大きな出来事で、CBCの結果が思わしくなっかた分、そのリベンジが果たせた思いで、何度も万歳を唱和しました。 全国大会は、12月23日(天皇誕生日・金曜日)で兵庫県の西宮市民会館アメニティーホールで行われます。どうか、皆さん応援のほうよろしくお願いします。 この時の演奏はCDに残ります。大治小学校の名誉のためにも頑張ります。今は、毎日1音1音チューニングメーターで当たって、自分の出す音の正確さを向上させています。当日まで精いっぱい頑張ります。 第6回大治中学校定期演奏会にゲスト出演して!
わたしたち「治小ブラス」は、10月2日(日)に行われた大治中学校吹奏楽部定期演奏会のゲストして、ここ5年間参加をさせていただいております。会場は、美和文化会館で行われました。ゲスト演奏は、中学生の先輩方が次の準備をするための幕間を利用させていただいており、20分間のステージのため、3曲を用意して臨みました。まず、新曲として「シング・シング・シング」を毎日練習し、一生懸命に努力し、何とか演奏できました。次の曲は、全日本小学生金管バンド選手権の課題曲である「未来へのトビラ」、3曲目は、自由曲として演奏する「センチュリア」を演奏しました。
定期演奏会は、中学校3年生の卒部を兼ねており、部長・副部長がこの3年間に感じた出来事や思い出を話し、先生や保護者の方に感謝していました。私たちも、アンサンブルコンテスト1月28日(土)が終わると、楽器をみんなで洗って卒部します。 大治中学校吹奏楽部の演奏は、どの曲も上手でしかも難しい曲ばかりの演奏で、大変な努力をしてこのステージに上がっていることがよく分かりました。本当に尊敬できる先輩方をもって、私たちも幸せです。 私達も、あこがれの吹奏楽部に入り、今以上にうまく演奏できるようになりたいです。これからも、小学校と中学校が手を携えて、大治町を吹奏楽の町にしたいと思います。 2年生 青空の下で・・・図工(10月12日)
作品展に出品する作品の背景づくりをしました。1時間目から交代で午前中晴天のもと、ローラーで描きました。お楽しみに!
3年生 社会見学〜三州足助屋敷〜(10月11日)
延期をしていた社会見学ですが、秋晴れの中、無事に行って来ることができました。
カヤブキ屋根の母屋にある土間に入った瞬間、「すずしい〜!」と声をそろえて驚いたり、こま回しやけん玉遊びに夢中になったりととても充実した時間だったようです。 中でも、香嵐渓のせせらぎを聞きながら、おいしいお弁当をほおばる子どもたちの笑顔はとっても幸せそうでした。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |