かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

郡山市小中学校合唱祭

画像1 画像1
 合唱祭が今日開催されました。
 本校特設合唱部も参加し、課題曲「ぼくらのエコー」、自由曲「「地球に寄り添って〜センス オブ ワンダー〜」の2曲を見事に歌い上げました。
 会場にはたくさんの保護者の皆さんが応援に来てくださいました。
 本当にありがとうございました。

アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 我が家のアサガオです。
 いろいろ咲きました。

いよいよ明日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ明日が合唱祭となりました。
 今日は最後の練習ということで、子どもたちも緊張しながらも真剣に練習に取り組んでいました。
 夏休みも暑さに負けず、体育館で本気になって練習に取り組んできました。
 明日の合唱祭では、これまでの練習の成果を十分発揮して、すばらしい演奏を披露してくれるものと思います。
 ぜひ会場の市民文化センターで聴いていただければ幸いです。
 
 発表時間は、午後1時40分の予定です。

台風一過・・・

画像1 画像1
 昨日は台風9号が接近・通過した影響で午後から夜半まで風雨の強い状態が続きました。
 何事もないとよかったのですが、大丈夫でしたでしょうか。

 今朝の学校は雨で校庭の砂が流れ出た後はありましたが、特別、被害も見られずホッとしました。
 学校の上には青空と秋の雲が・・・。

 夏休みもあと1日。そろそろ気持ちの切り替えをしたいものです。

夏空が?

画像1 画像1
 昨日は久しぶりに気持ちのよい青空が広がりました。
 暑い1日となりましたが、空を見ると雲はすでに秋の雲に・・・。
 夜、虫の音も聞かれるようになりました。

 一転、今日はくもり。夕方から台風が接近してくるようです。
 雨風ともに強くなります。十分ご注意ください。
画像2 画像2

ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は奉仕作業が行われました。
 久しぶりに夏空が戻り、暑い中での奉仕作業でした。
 校庭の樹木の選定や教室のガラス磨きをしていただきました。
 おうちの方と一緒に手伝いに来てくれた子どもたちもいました。
 きれいになった学校で、気持ちよく2学期のスタートが切れます。
 本当にありがとうございました。

注意してください!台風が接近しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風7号が太平洋岸を通過中です。
 郡山市に大雨洪水警報が出ています。
 午前中はこのような状況が続くようです。
 十分ご注意ください。
 雨が止んでも強風が吹いたり、増水し冠水する道路も見られたりします。
 お子さんには外出を控えるようお話し下さい。

 この状況ですので、メールも発信しましたが、今日の特設合唱、合奏部の練習は中止にしました。
 よろしくお願いします。

 写真は今朝の学校の校庭の様子と学校南側の地下道の様子です。地下道は冠水して通行止めになっていました。

風土記の丘の美術展3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生〜6年生の作品です。

風土記の丘の美術展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生〜3年生までの作品です。

風土記の丘の美術展

画像1 画像1
 現在、郡山市立美術館で恒例の風土記の丘の美術展が開催されています。14日(日)までは、小原田小学校を含む南方部の小学校の子どもたちの作品が展示されています。
 各学年1点ずつ計6点が展示してあります。
 ぜひご覧いただければと思います。

夏まつり4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練習してきたのは太鼓だけではありません。笛も練習してきました。
 難しい篠笛を上手に吹くことができるようになり、太鼓と一緒に盆踊りを盛り上げてくれました。

 地域の皆さんがたくさん集まっての夏祭り、子どもたちは本当に地域の皆さんに見守られていることを痛感しました。
 楽しい時間を本当にありがとうございました。

夏まつり3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 盆踊りが始まる前には、公民館で練習してきた太鼓の成果を紹介と一緒に発表しました。
 低学年から順に発表しましたが、高学年になるにつれて、上手になっていくのがよくわかりました。
 小原田地区青年団の方々にお世話になり、子どもたちは練習してきましたが、本当にどの子も上手でした。

夏まつり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 開会式では「スローガン発表・表彰」と「開会宣言」が行われました。
 今年の夏まつりのスローガンは、
 「小原田に 笑顔咲かせろ 夏祭り」
で、卒業生の中学1年生降矢君の作品が選ばれました。
 また、優秀賞にも小学3年生の下重君と阿部君の作品が選ばれ、表彰されました。

 表彰の後は、いよいよ開会宣言です。6年生代表の3名が元気よく宣言しました。

小原田地区夏まつり大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、小原田地区夏まつり大会が小原田地域公民館で開催され、たくさんの人々でにぎわいました。
 公民館ホールでは、ゲームコーナーがあり、子どもたちは「ヨーヨー釣り」や「射的」など楽しんでいました。

ホールコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(土)大安場史跡公園で、合唱部のホールコンサートが開催されました。
 当日は、大安場史跡公園では「古墳祭り」が行われており、そのイベントの一つとして開催されました。
 コンサートでは、「野にさく花のように」に始まり、パート紹介、4,5年生の発表、6年生の発表、そして「夢をかなえてドラえもん」の演奏がありました。
 あっという間の時間でしたが、合唱のすばらしさを皆さんに伝えることができたのではないでしょうか。
 また、アンコールの声もいただき、うれしかったことと思います。
 たくさんの市民の方や保護者、ご家族の皆さんに聴いていただき、よい経験となりました。
 ありがとうございました。

プール開放最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で夏休みのプール開放も最終日となりました。
 現在、1回目 香久池方部の子どもたちが入っています。
 みんな気持ちよさそうに入っています。

 引率・監視等、ご協力本当にありがとうございます。

今日も夏空が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雲一つない夏空が広がっています。
 暑い1日になりそうです。
 熱中症にならないように水分をとりたいものです。

特設合唱部ホールコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日(土)大安場古墳史跡公園にて「古墳祭り」が開催されますが、その中で、本校特設合唱部がホールコンサートを開催します。
 時間は11:00〜になります。
 当日、大安場古墳史跡公園ではいろいろなイベントが行われるようです。合唱を聞いて、古墳に登ったり、様々な体験をしてみてはいかがでしょうか。

 夏休みもあっという間に2週間が過ぎました。うかうかしていると、終わってしまいます。ここで、一度生活等見直してみるのもよいのではないでしょうか。
 プールの開放も明日1日となりました。ご協力ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 B4 修了式 給食なしで下校(1〜4年) 弁当持参で式場作成(5年)
3/23 B4 卒業式4・5年(行3)6年(行1日) 給食なし
3/24 学年末休業日(〜4/5)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217