本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

【七十二候】2月13日は『魚上氷(うおこおりをはいずる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 2月13日は『魚上氷(うおこおりをはいずる)』で、割れた氷の間から魚が飛び出る頃とされています。

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月13日(月)の給食のメニューは「麦ご飯、紅鮭の塩焼き、ごま和え、油麩と豚肉の味噌汁、牛乳」です。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは801kcal、蛋白質は39.6gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(2月平均)
 ・エネルギー:859kcal  ・蛋白質:35.0g
 ・脂肪:25.7g ・カルシウム:452mg  鉄:3.9mg
 ・ビタミン
   A:369μgRE  B1:1.01mg  B2:0.79mg
   C:33mg
 ・塩分:3.9g

本校ホームページの【アクセス数】が☆167,000件☆を超えました!(今年度スタートして317日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「100,000件」としてスタートし、177日目の9月22日(木)に目標を達成することができました。そこで、新たな目標を『150,000件』としましたが、277日目の1月2日(月)でアクセス数が☆☆150,000件☆☆を超え、新目標も達成することができました!(笑顔)
 現在は記録更新を目指しており、317日目の2月11日(土)に☆167,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後も記録更新を続けホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(13日(月))、ノーチャイムを実施します。2月はノーチャイムを週3回以上実施します。

朝方の西の空に◇月◇がくっきり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は晴れて空気が澄んでいるようです。西の空に◇月◇がくっきり見えます。(笑顔)

※ 6時15分頃にデジカメで撮影しました。

2月13日(月)朝の菜根は◎晴れ◎〜気温「1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時15分頃の菜根は◎晴れ◎で、気温は「1度」です。
 本日は通常授業で、ノーチャイムデーとなっております。

【豆知識】2月12日は「ペニシリンの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1941(昭和16)年、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功しました。

感嘆符 強風注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成29年2月12日04時23分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風に注意してください。会津では、大雪やなだれ、電線等への着雪に注意してください。浜通りでは、空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [継続]強風注意報 
   風 注意期間 12日昼前から 12日夕方まで
     ピークは12日昼過ぎ
     西の風
     最大風速 13メートル
_________________________________

【豆知識】2月11日は「建国記念の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、もともとは1872年(明治5)に、紀元節という名前で始まった記念日で、「古事記」「日本書紀」の記述にもとづき、初代天皇とされる神武天皇が即位した日といわれています。
 当初は1月29日が祝日に定められていましたが、翌73年に、太陽暦の採用にともなう措置として、期日を2月11日に変更されました。
 その後、第二次大戦後に廃止されましたが、1966年(昭和41)に「建国記念の日」という名で復活し、翌年より実施されています。建国記念の日は、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」とされています。

本校ホームページの【アクセス数】が☆166,000件☆を超えました!(今年度スタートして315日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「100,000件」としてスタートし、177日目の9月22日(木)に目標を達成することができました。そこで、新たな目標を『150,000件』としましたが、277日目の1月2日(月)でアクセス数が☆☆150,000件☆☆を超え、新目標も達成することができました!(笑顔)
 現在は記録更新を目指しており、315日目の2月9日(木)に☆166,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後も記録更新を続けホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

【豆知識】2月10日は「海の安全祈念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、2001(平成13)年、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没し、教官や生徒ら9人が亡くなられた事故を忘れず、教訓とするための記念日です。

学校だより「菜根」第98号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「菜根」第98号を発行いたしました。
 記事の内容は「〜これからスマホ・タブレット等を持つ人も、今持っている人も〜『知っておいてね!!インターネットトラブル』(郡山市消費生活センター)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第98号をご覧ください。

2月10日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(金)の給食のメニューは「麦ご飯、マーボー高野豆腐、えびシューマイ、バンサンスー、牛乳」です。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは899kcal、蛋白質は34.2gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(2月平均)
 ・エネルギー:859kcal  ・蛋白質:35.0g
 ・脂肪:25.7g ・カルシウム:452mg  鉄:3.9mg
 ・ビタミン
   A:369μgRE  B1:1.01mg  B2:0.79mg
   C:33mg
 ・塩分:3.9g

『知っておいてね!!インターネットトラブル』(郡山市消費生活センター)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、郡山市消費生活センターより<これからスマホ・タブレット等を持つ人も、今持っている人も>『知っておいてね!!インターネットトラブル』のお知らせが届きました。
 とても便利なスマートフォンやタブレットですが、気をつけないと恐ろしいトラブルに巻き込まれる可能性があります。
 この機会にお子さんとケータイやスマホやタブレットの使い方やルールについて話し合っていただきたいと思います。
 なお、詳細につきましては、本校ホームページの【お知らせ】の<各種情報>をご覧ください。

朝早くから主任用務員さんや職員方が雪かき〜感謝!

画像1 画像1
 今朝は結構な積雪となりました。早めに学校に行って雪かきをしようと6時頃に学校に到着したところ、既に正門付近の雪かきが終了していました。見ると、本校の主任用務員の橋本さんが暗い中を黙々と雪かきをしていました。橋本さんは、子どもたちが登校してくる前にきれいにしようと朝5時から自主的に雪かきをしていました。また、6時10分頃から出勤してきた職員が次々と自主的に雪かきを始めました。
 お陰さまで、子どもたちが登校する頃には校地内及び校舎北側の歩道はすっかり雪かきが終わっていました。
 雪かきありがとうございました!(感謝)

大雪・強風・着雪注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成29年2月10日05時19分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、強風や大雪、電線等への着雪に注意してください。浜通りでは、高波や高潮に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [継続]大雪,強風,着雪注意報 
   雪 注意期間 10日朝まで
     山沿い 12時間最大降雪量 20センチ
     平地 12時間最大降雪量 10センチ
   風 注意期間 10日朝から 10日夕方まで
     ピークは10日昼前
     西の風
     最大風速 13メートル
   着雪 注意期間 10日朝まで
   付加事項 降雪による交通障害
_________________________________

2月10日(金)朝の菜根は◇雪◇〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時00分頃の菜根は◇雪◇で、気温は「0度」です。
 本日は、第1・2学年で定期テスト(第2日目)が実施されます。本日から部活動再開となります。

【豆知識】2月9日は「ふくの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、魚のふぐの本場、下関では河豚(ふぐ)を「ふく」と発音し、「福」と同じ発音であることから縁起の良い魚とされています。「ふ(2)く(9)の語呂合わせから、下関ふく連盟が1980(昭和55)年に制定しました。

学校だより「菜根」第97号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「菜根」第97号を発行いたしました。
 記事の内容は「『郡山市小・中学校優秀選手のつどい』で本校の21名の子どもたちがメダルを授与される!(拍手)」「『県立高校2期選抜入試対策<数学>』を行います!」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第97号をご覧ください。

2月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(木)の給食のメニューは●○バレンタインデー献立○●「丸形ドッグパン、キャベツメンチカツ、大根とツナのサラダ、ミルファンティ、チョコプリン、牛乳」です。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは898kcal、蛋白質は35.0gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(2月平均)
 ・エネルギー:859kcal  ・蛋白質:35.0g
 ・脂肪:25.7g ・カルシウム:452mg  鉄:3.9mg
 ・ビタミン
   A:369μgRE  B1:1.01mg  B2:0.79mg
   C:33mg
 ・塩分:3.9g
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式 小学校卒業式
3/24 新入生オリエンテーション
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312