本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

本校ホームページの【アクセス数】が☆143,000件☆を超えました!(今年度スタートして256日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「100,000件」としておりましたが、177日目の9月22日(木)に目標を達成することができました。そこで、新たな目標を『150,000件』としました。今年度がスタートして256日目の昨日(12日(月))でアクセス数が☆143,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(13日(火))、ノーチャイムを実施します。12月はノーチャイムを週3回実施しています。

感嘆符 乾燥注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成28年12月12日10時12分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、13日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [発表]乾燥注意報 
   乾燥 注意期間 13日まで
     実効湿度 60パーセント 最小湿度 40パーセント
_________________________________

12月13日(火)朝の菜根は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時20分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「0度」です。
 本日は通常授業で、ノーチャイムデーとなっております。

【豆知識】12月12日は「漢字の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」=「いい字1字」の語呂合わせです。日本漢字能力検定協会が1995(平成7)年に制定しました。この日には、全国から募集した、この年の世相を象徴する「今年の漢字」が発表されます。

東の空高くに◇十三夜月◇がくっきり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今夜は空気が澄んでいるようです。東の空高くに◇十三夜月◇がくっきり見えます。(笑顔)
 十三夜月は、古来、満月に次いで美しい月とされたらしく、月見の宴などが行われていたようです。

※ デジカメで撮影しました。

12月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(月)の給食のメニューは「郡山グリーンカレーライス、プレーンオムレツ、ツナサラダ、牛乳」です。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは885kcal、蛋白質は34.6gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(12月平均)
 ・エネルギー:851kcal  ・蛋白質:35.1g
 ・脂肪:24.7g ・カルシウム:438mg  鉄:3.8mg
 ・ビタミン
   A:479μgRE  B1:0.96mg  B2:0.78mg
   C:38mg
 ・塩分:3.7g

『県中学校体育大会スケート大会』女子スピードスケート500m・3000mで清水 凜さん(2年)が見事☆☆優勝☆☆を果たす!(拍手)

 12月9日(金)、磐梯熱海スポーツパーク郡山スケート場に於いて『第59回福島県中学校体育大会スケート大会』が開催され、清水 凜さん(2年)が出場しました。女子スピードスケート500m・3000mで見事☆☆優勝☆☆を果たしました!(拍手)
 ☆☆優勝☆☆おめでとうございます!(拍手)

12月12日(月)朝の菜根は△曇り空△〜気温「1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時20分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「1度」です。
 本日は通常授業です。

【豆知識】12月11日は「百円玉の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1957(昭和32)年のこの日、それまでの板垣退助の肖像が描かれていた百円札に替って、鳳凰デザインの百円玉が登場しました。発効当時の百円玉は銀貨で紙幣と併用されましたが、その後、銀相場の変動により、銅75%、ニッケル25%の合金になりました。

本校ホームページの【アクセス数】が☆142,000件☆を超えました!(今年度スタートして253日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「100,000件」としておりましたが、177日目の9月22日(木)に目標を達成することができました。そこで、新たな目標を『150,000件』としました。今年度がスタートして253日目の12月9日(金)でアクセス数が☆142,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

『アンサンブルコンテスト県南支部大会』で、本校の吹奏楽部の子どもたちが☆☆金賞☆☆を2つ、☆銀賞☆を1つ受賞!(拍手)

画像1 画像1
 昨日(10日(土))、須賀川市文化センター大ホールに於いて『福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会』が開催され、本校の吹奏楽部の子どもたちが【木管五重奏】【金管八重奏】【フルート四重奏】に出演し素晴らしい演奏をしました。
 結果、【金管八重奏】【フルート四重奏】が☆☆金賞☆☆、【木管五重奏】が☆銀賞☆を受賞しました!(拍手)
 なお、【フルート四重奏】は県大会出場が決定しました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場に足をお運び子どもたちの演奏をご視聴いただきありがとうございました。

※ 写真は【木管五重奏】です。

【七十二候】12月11日は『熊蟄穴(くまあなにこもる)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 12月11日は『熊蟄穴』で、熊が冬眠のために穴に隠れる頃とされています。

【豆知識】12月10日は「ノーベル賞授賞式」です

画像1 画像1
 書物によりますと、スウェーデンの科学者アルフレッド・ノーベルが1896(明治29)年に亡くなった日です。ノーベル賞は彼の遺言により創設されました。
 物理学・化学・医学・文学・経済学の各賞はスウェーデンの首都・ストックホルムで、平和賞はノルウェーのオスロで授賞式が行われます。賞の選考はノーベルが生まれたスウェーデンの研究機関が行い、平和賞だけは、創設当時スウェーデンと連合王国だった関係でノルウェーで選考されます。賞ごとに選考委員会を作られ、世界中の大学や専門家に推薦依頼を送って、その返答をもとに受賞者が選ばれます。

『冬季郡山市内中学校男女バレーボール選手権大会』(第1日目:予選リーグ戦)で、本校男子バレーボール部が善戦!〜対安積二中に勝利!(拍手)(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(10日(土))、郡山第三中学校体育館に於いて『冬季郡山市内中学校男女バレーボール選手権大会』(第1日目:予選リーグ戦)が開催され、本校の男子バレーボール部が出場しました。
 予選リーグ戦は日和田中、行健中、安積二中と対戦し安積二中に勝利し、1年生中心のチームでよく善戦しました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『冬季郡山市内中学校男女バレーボール選手権大会』(第1日目)で、本校女子バレーボール部が全力を尽くす!〜対三穂田中に圧勝!(拍手)(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(10日(土))、三穂田中学校体育館に於いて『冬季郡山市内中学校男女バレーボール選手権大会』(第1日目)が開催され、本校の女子バレーボール部が出場しました。
 大会の第1日目は、三穂田中、湖南中と対戦し全力を尽くし、対三穂田中に圧勝しました!(拍手)(笑顔)
 第2日目は決勝トーナメント戦になります。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

『アンサンブルコンテスト県南支部大会』が開催され、本校の吹奏楽部の子どもたちが【木管五重奏】【金管八重奏】【フルート四重奏】に出演しました

画像1 画像1
 本日(10日(土))、須賀川市文化センター大ホールに於いて『福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会』が開催され、本校の吹奏楽部の子どもたちが【木管五重奏】【金管八重奏】【フルート四重奏】に出演し素晴らしい演奏をしました。
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場に足をお運び子どもたちの演奏をご視聴いただきありがとうございました。

『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』実施中!(12月10日(土)〜1月7日(土))

画像1 画像1
 平成28年12月10日(土)から平成29年1月7日(土)までの29日間、下記の要領で『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が実施されています。保護者の皆様にも年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 なお、『年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動』の要項及びリーフレットは<お知らせ>の中に掲載してありますので、ぜひご覧いただきたいと思います。
_________________________________

【年間スローガン】
  みんながね ルール守れば ほら笑顔

【運動のスローガン】
  こんばんは 早めのライトで ごあいさつ

○運動の基本
  「高齢者の交通事故防止」

○運動の重点
1 夕暮れ時や夜間の交通事故防止(特に、反射材用品等の着用の推進)
2 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3 飲酒運転の根絶
_________________________________

【豆知識】12月9日は「漱石忌」です

画像1 画像1
 書物によりますと、東京・神楽坂近くにある「漱石山房」が漱石終焉の地です。小さな公園になっており、猫塚なるものもあります。1916(大正5)年12月9日、夏目漱石は49歳で永遠の眠りにつきました

授業参観及び学年懇談会にお越しいただきありがとうございました!(感謝)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(9日(金))13:10〜、第2回授業参観及び学年懇談会(教育講演会)が行われました。
 何かとお忙しい中、たくさんの保護者の皆さまに授業参観し学年懇談会に参加していただきありがとうございました!(感謝)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式 小学校卒業式
3/24 新入生オリエンテーション
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312