最新更新日:2024/11/21
本日:count up108
昨日:40
総数:389141
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

卒業式(3月16日)

 第70回の卒業式を行いました。卒業証書授与の後、校長の話、教育委員会のことば、来賓お祝いのことば、5・6年生による巣立ちのことばがありました。
 厳粛な雰囲気のなか、6年間の学校生活の総仕上げをする晴れ舞台となりました。思い出に残る卒業式でした。
 保護者の皆様、お子様の卒業おめでとうございます。
 卒業生の皆さんの輝ける未来に幸多かれと祈っています。
画像1
画像2
画像3

5年 卒業式前日準備

 5年生の児童が、午後、卒業式の前日準備をしました。体育館だけでなく、6年生の教室、保護者の控え室になる1年生の教室、来賓玄関など卒業式のために念入りに準備を進めました。5年生の熱心な作業を、どの先生もほめていました。
 5年生の皆さん、ありがとうございました。
 明日の卒業式を待つ体育館内の様子です。
画像1

6年 修了式(3月15日)

 3時限に6年生の修了式を体育館で行いました。修了式は、小学校第6学年の課程を修了したことを証明するための式です。子供たちは学級に戻り、担任の先生から通知表を受け取り、一年間の学習や生活の振り返りをしたことと思います。
 いよいよ明日は卒業式です。
画像1
画像2

災害用発電機(3月14日)

 本日、本校に災害用発電機が設置されました。大型クレーンを使って、災害用発電機を運び込んでいる様子です。授業中に設置を行い、子供たちが大型クレーンの近くを通らないよう安全に配慮しました。
 今後、作動テストをすると聞いています。
 ハードの面でも、いつ起きるかわからない災害に対して、備えをしていくことは大切なことと考えます。
画像1

卒業式総練習(3月10日)

 16日の卒業式に向けて、総練習を行いました。総練習ですから、卒業式当日とすべて同じ内容で行いました。子供たちは緊張しながらも、これまで卒業式のために練習してきたことをもとに真剣な態度で臨むことができました。
 6年生一人一人が主役となり、5・6年生全員で第70回卒業式を創り上げてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

委員会活動(3月9日)

 本年度、最後の委員会活動でした。委員会は、5・6年生が図書委員会、体育委員会、栽培委員会など合計10の委員会に所属し活動しています。今日は、一年間の反省をしたり、それそれの委員会の活動をしたりしました。
 どの委員会の子供も働くことが大好きです。子供たちのがんばりで学校生活が豊かになっています。一年間、ありがとうございました。
画像1
画像2

第4回PTA企画委員会・委員総会(3月7日)

 本年度最後のPTA企画委員会とPTA委員総会がありました。企画委員会は校長室で行い、PC室に移動してPTA委員総会を開催しました。委員総会では、本年度の活動報告や次年度のPTA事業計画などについて協議しました。
 PTA委員の皆様には、学校の活動を支えていただいたり、各委員会の活動に熱心に取り組んだりしていただきました。本当にありがとうございました。
 委員総会終了後、教育情報化コーディネータの長尾先生をお招きし、「小学校保護者のためのネット社会の歩き方」と題した講話をしていただきました。
 上の写真は企画委員の皆さんです。
画像1
画像2

6年生 中学校の出前授業(3月6日)

 2時限から5時限、大治中の英語の先生が6年生の各学級で英語の授業を行いました。小中連携の一環として実施しているものです。学用品や果物の英語の言い方を確認し、それをもとに楽しくカードゲームをしました。子供たちは意欲的に授業に参加していました。さすが英語の先生です。
 中学校の先生、お忙しいなか、ありがとうございました。

画像1
画像2

緊急 1年3組 学級閉鎖

 1年3組では3月6日インフルエンザによる欠席者が急増しました。感染拡大が心配されますので、町教育委員会及び学校医と相談し、3月7日(火)〜3月9日(木)3日間学級閉鎖をすることにしましたのでお知らせします。

通学団会議(3月2日)

 3月2日の5時限に通学団会議を行いました。
 通学団での登下校時の様子を振り返り、その後、新団長・新副団長を決定しました。また、新1年生に渡す封筒の中身の確認をしたり新1年生を迎えに行く係を決めたりしました。3月3日の昼休みに、横断旗の扱い方について練習をします。
 いよいよ6年生から通学団のバトンを引き継ぎます。新団長・新副団長は、交通安全に気をつけて登下校できるようリーダーとしてがんばってほしいと思います。
 
画像1

6年生奉仕作業(3月1日)

 卒業を間近にひかえ、お世話になった大治小学校に感謝の気持ちをあらわすために、6年生が奉仕作業をしています。実施日は、3月1日、3日、7日の3日間です。内容は、教室のワックスがけと側溝の砂とりです。6年生の皆さんのお陰で学校がきれいになります。
 6年生の皆さん、ありがとうございます。
画像1

6年生を送る会(2月28日)

 5時限に体育館で「6年生を送る会」を行いました。歌やダンスなど各学年が出し物を披露し、なかよし活動(縦割りグループ)で作成した寄せ書きを、代表の1年生が6年生のなかよしリーダーに渡しました。6年生も感謝の気持ちを込めて、きれいな歌声で学年合唱をしました。とても楽しい思い出に残る会となりました。
 
画像1
画像2
画像3

さわやか活動(2月27日)

 本年度最後の「さわやか活動」でした。
1時限の前の時間を利用して、なかよしチーム(縦割りグループ)で、20分程度除草作業や石拾いをしました。少し温かくなり、草も伸びてきました。短い草を熱心に抜き取り、学校がきれいになりました。
 皆さん、お疲れ様でした。
画像1
画像2

大治太鼓発表会(2月24日)

 大治太鼓クラブ、大治太鼓部員、大治太鼓保存会の子供たちが合同で大治太鼓の演奏発表をしました。それぞれの子供たちが日頃の練習の成果を発表することができました。太鼓の演奏は体育館が揺れ動くような迫力があり、太鼓の音は耳だけでなく体の中までしみこんできました。太鼓体験コーナーやはるちゃん音頭を太鼓に合わせて手拍子したりと楽しい発表会でした。保存会の大人の方のすばらしい演奏も聞かせていただきました。
 太鼓の指導や、太鼓の準備等でお手伝いいただいた大治太鼓保存会の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

学校保健委員会(2月23日)

 授業後、パソコン室で学校保健委員会を行いました。養護教諭より本年度の重点的な取組である「歯科指導」と「姿勢の指導」について報告し、学校歯科医の高村先生と保健センターの小林先生から助言をいただきました。
 その後、みやらび治療院の三津橋先生から「学童期の姿勢と心身の影響」と題して、体験を交えた講話をしていただきました。
 姿勢で、心・身体の快適さ・運動能力・集中力・言動が変わるというお話は大変印象に残りました。また、姿勢を良くする方法(万歳で深呼吸、身体の前面正中線で1本つなげる)も教えていただいたので、今後の指導にいかしていきたいと思います。
画像1
画像2

大治町地産地消学校給食会のみなさんとの会食

2月22日(水)に大治町地産地消学校給食会のみなさんとの会食が実現しました。1ヶ月前に予定をしていましたが、事情で延期されようやく実現しました。1年生各組に1名がお入りになり、児童といっしょに楽しく会食することができました。皆さんは給食の食材を納入されており、その栽培のご苦労などを食事をしながら教えていただき、すてきな時間をすごすことができました。
画像1

児童会役員選挙(2月22日)

 1時限に体育館で平成29年度前期児童会役員立候補者の立会演説会が行われました。7つの役職に合計19名が立候補し、意欲の高さが伺えました。立候補できるのは4・5年生、投票できるのは3・4・5年生です。立候補者は、ポスターを作成したり、朝や休み時間に大きな声で選挙運動に熱心に取り組んだりしました。
 立会演説では、立候補者は限られた時間内で、自分のやりたいことや願いを堂々と話すことができました。立会演説会の進行や開票作業など、各学級から選出された選挙管理委員ががんばっていました。
画像1
画像2

4年生 たくさんのご来校ありがとうございました!(2月21日)

画像1
画像2
 2月21日(火)に、4年生は2分の1成人式を開催しました。今日まで歌や呼びかけ、夢の発表の練習を毎日一生懸命行ってきました。
 朝から緊張する姿が見られましたが、本番で堂々と発表する姿は本当に立派で、多くの感動を与えることができたのではないでしょうか。
 これまで支えてくださった保護者の方々、本当にありがとうございます。私たち教員は、今後も子どもたちの成長に寄り添うことができるように指導していきますので、これからもよろしくお願い致します。

授業参観その2(2月21日)

 授業の一コマを紹介します。
上から4年生2分の1成人式(10年後の自分)、5年生総合(夢ノート発表会)、6年生道徳(スマホのトラブルを無くすために)です。
画像1
画像2
画像3

授業参観と学年懇談会(2月21日)

 本年度最後の授業参観と、学年懇談会を行いました。冷たい風が吹く寒いなか、多くの保護者の方に授業を見ていただきました。今の学年になって、一年が経とうとしています。授業を通して、子供たちの成長した姿を感じていただけたと思います。
 授業の一コマを紹介します。上から1年生国語「おみせやさんごっこ」、2年生生活科「2年生になってできるようになったこと」、3年生算数です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式
3/20 春分の日
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871