最新更新日:2024/11/21 | |
本日:33
昨日:40 総数:389066 |
なかよし対抗大なわ大会(7月11日)
1時限になかよしチーム(縦割り)の交流を深めるために、「なかよし対抗大なわ大会」を行いました。暑い日なので、水分を教室で十分に補給してから運動場に集合しました。
6年生が回した大縄を、3分間で何回跳ぶことができたかで競い合いました。先週練習をしたおかげで、どのチームの子供たちも上手に跳べていました。なお、1・2年生は、大縄をくぐっても良いというルールでした。 結果は1位「日本チーム」59回、2位「中国チーム」54回、3位「バスケットボールチーム」49回でした。 どのチームもみんなで応援し、楽しく取り組むことができました。 料理クラブではるちゃんポンチを作りました(6月23日)
6月23日に料理クラブではるちゃんポンチを作りました。給食でも人気のメニューです。大治町特産の赤しそを煮てレモン汁を入れると、鮮やかな赤いシロップになります。そこに缶入りフルーツやナタデココを合わせます。「きれいな色だね。」「おいしいね。」と、皆笑顔で会食しました。
夏の花の苗、植えました
本日、炎天下の中、土ほぐしを行いました。
また、赤色と青色のベゴニアとミニハイビスカスの中から一つ選び、苗植えを行いました。 これからの生長を楽しみに、お世話を頑張っていきます。 せすじ、ピン!
今週、体重測定を行うとともに、養護教諭からえんぴつの持ち方と座る姿勢を学びました。
おなか、グー かかと、ピタッ せすじ、ピンッ を合い言葉に、正しい座り方を心掛けて、これからも授業に取り組んでいきます。 第2回PTAあいさつ運動(7月7日)
PTAふれあい委員と執行部の皆さんが、登校する子供たちを校門で迎え、あいさつ運動をしてくださいました。大人から気持ちの良いあいさつをしてもらい、子供たちは元気にあいさつを返していました。一日の良いスタートが切れました。
管打楽器講習会に行ってきました♪(吹奏楽部)
6月25日(土)に、須西小学校で管打楽器講習会がありました。楽器のメンテナンス方法や基礎練習など、専門家の先生方からたくさん学びました。コツをつかんだことで、普段の練習がよりいっそう有意義になると思います。これからも練習を頑張っていきましょう。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。 がんばって泳いでいます♪(6月30日)3年生
天候に恵まれず、二度も延期をしたプール開き。先週、ようやく入ることができました。今年から深いプールでの水泳指導で、子どもたちはちょっぴり緊張した様子です。でも、やっぱり冷たくて楽しいプールの時間には、どの子も大喜びです。自分なりの目標に向かって、頑張ってほしいと思います。
歌声集会(7月4日)
朝礼後、体育館で本年度2回目の歌声集会がありました。曲は「スマイル」です。はるちゃん体操で体をほぐした後、全校でプレゼンの歌詞を見ながら歌いました。次に、今の6年生が昨年考えてくれた振り付けを手本にして、全校で踊りながら楽しく合唱しました。
一週間の良いスタートが切れました。 本日の下校について(7月4日)
雨雲が去ったようです。3時30分に校門を出られるように雨降り一斉下校を行います。職員も付き添って下校をします。ご心配をおかけしました。
大治小 下校時刻について(7月4日)
天気予報によりますと、3時前後に雷を伴った雨が降るようです。下校については、学校でしばらく見合わせますのでご了承ください。
なお、下校時には再度メールとHPでお知らせします。 大治小学校 おもちゃ遊び(2年生)
みんなが楽しみにしていた、おもちゃ遊びをしました。
完成するまでは、余った材料からメダル作りをする提案や、ボーナス得点やマイナス得点をつけるなど、グループでいろんな工夫を考えて取り組みました。 おもちゃ作りを通し、ものを取り扱う大切さや、おもちゃを作る難しさ・完成したときの喜びを学ぶことができました。 学校保健員会(6月30日)
学校医の安藤先生、学校歯科医の高村先生、歯科衛生士の小林先生をお招きし、学校保健員会を行いました。学校側から健康診断の結果を報告し、安藤先生と高村先生から結果の分析について話していただきました。その後、参加した担任の先生とPTA役員の方が歯の染め出し体験をしました。
「口の健康は全身の健康につながる。磨けたつもりでも磨けていないことがある。低学年は親の仕上げ磨きが必要である。歯磨きの必要性を子供たちに理解させると良い。」など、多くの助言をいただきました。 大治町特別支援学級交流会楽しかったよ!(6月28日)
6月28日に大治中学校で、大治町内の小中学校4校が集まって、特別支援学級交流会が行われました。皆でドレミのうたを歌いながら踊ったり、各学校が企画したゲームで楽しんだりしました。どの子も、素敵な笑顔を浮かべながら、活動に参加していました。大治町内の仲間との絆を深める、とても良い機会になったと思います。
PTA委員総会後の研修(6月29日)
第2回のPTA委員総会後に、読み聞かせについての研修会がありました。家庭文庫どんぐり小屋の久原さんを講師に招き、「子どもの心が育つための読書とは」と題した講演がありました。
上の写真は「思い出の一冊」について、皆さんが話し合っているところです。その後、実際に「ガチョウのペチュニア」の読み聞かせをしていただきました。 大人が本を読んであげることが大切である。そうすることで 「耳からおはなしを楽しむことができる。大好きな人と一緒に物語を楽しみ共有できる。待つということ、将来を楽しむ力を育てる」という説明が印象に残りました。 ご家庭でも時間をつくり、子供たちに読み聞かせをしていただければと思います。 熊本募金を郵便局に振り込みにいきました(6月28日)
先日の「がんばろう!くまもと募金」で集まった募金93,451円を、本日児童会執行部6年生で郵便局へ振り込みに行きました。集まったお金を振り込む中で、郵便局の方々にもねぎらいの言葉をかけていだだきました。
改めまして募金をしていただいた方々に感謝申し上げます。 保健委員会のお話(6月27日)
朝礼時に、保健委員会の子供たちが「うさぎとかめ」の劇を通して、熱中症予防について説明しました。熱中症で倒れたウサギくんは、どうすればよかったのかについて全校で考えました。熱中症予防のポイントは、最後の写真にあるような4点です。
これからも暑い日が続くと思います。今日学んだことを自分の健康管理にいかしてほしいと思います。 はじめての英語の授業
小学校でのはじめての英語の授業。
体の大きなグアム出身のミゲット先生とのはじめての出会い。 恥ずかしがりながらも一生懸命、挨拶や英語の歌の練習をしました。 1学期の読み聞かせ(6月23日)
2時限と3時限の間の休み時間に、PTAふれあい委員会による読み聞かせがありました。ふれあい委員の方だけではなく、多くのボランティアの方も参加してくださいました。
6年生のある学級では、子供たちが読み聞かせの物語の登場人物になって役割演技をしていました。どの学級もお話の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 プール開き(6月22日) 2年生
待ちに待ったプールが始まりました。
プールの中を歩いたり、カルガモじゃんけんをしたりして、プールになじんだ後、け伸びやばた足の練習を行いました。 みんな、楽しんでプール遊びを行うことができました。 しそ畑見学(6月22日)3年生
朝は雨が降っていましたが、後半は天候にも恵まれ、無事にしそ畑見学に行くことができました。雨の中収穫の様子を見せてくださったり、仕事中にもかかわらずていねいな説明をしてくださったりと、多くの方のおかげで、子どもたちはしっかりと学習をすることができました。仕事の大変さやみなさんの心の温かさも実感したことでしょう。
また、いただいた手作りのしそジュースは格別の美味しさでした。子どもたちは「もっと飲みたいな〜。」と口々に言っていました。 農家の方々、ボランティアの方々、そして三輪さん、本当にありがとうございました。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |