最新更新日:2024/11/28
本日:count up4
昨日:105
総数:389492
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

朝礼(1月16日)

 今日の朝礼では、3学期の学級委員の認証式がありました。学級のリーダーとして活躍してくれることと思います。
 続いて保健委員会が、かぜ予防PR集会「かぜなんかに負けないぞ」を行いました。かぜやインフルエンザ予防のために、「うがい、手洗い、換気、マスク着用」などについて呼びかけました。「かぜに負けない歌」に合わせた踊りをまじえて、風邪予防の仕方について楽しく説明しました。
 予防のために自分でできることはたくさんあります。自分の健康管理のためにすすんで取り組んでほしいものです。
画像1
画像2
画像3

ワクワクランニングの再開(1月10日)

 1月下旬の「はしリンピック」に向けて、ワクワクランニングを3学期の今日から再開しました。天気に恵まれ、気持ちよく運動場を走ることができました。
 準備体操のあと、音楽に合わせて自分のペースで4分間ランニングをします。
 教室に戻ったら必ずうがいと手洗いをするように声を掛けています。自分の健康管理に気をつけ、本番を迎えてほしいものです。
 
画像1
画像2
画像3

3学期始業式(1月6日)

 新しい年を迎え、今日は3学期の始業式でした。
 高学年が先に体育館に入場し、静かに待っています。そのお陰で、後から入場する他の学年も静かに整列することができています。
 校歌を元気に全校で歌った後、児童代表によるスピーチがありました。「ページ数の多い本を読みたい。授業中手を挙げて積極的に発言したい。当たり前のことを大切にしながら、1日1日を過ごしていきたい」など、3学期にがんばりたいことを大きな声で発表しました。
 校長から、「一人一人が目標をもって、友達や先生と心を合わせ、力を合わせて、楽しく笑顔で学びあえる充実した3学期にしよう」と話しました。

画像1
画像2
画像3

職員作業(12月26日)

 学校をきれいにするために、職員作業を午前中2時間行いました。内容は、ビオトープの再生、北館教室の廊下側の下の引き戸のペンキ塗り、多目的室内の整理整頓などです。
 職員の力を合わせて、少しでも過ごしやすい大治小にしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

第4回全日本小学生金管バンド選手権(12月23日)

 12月23日、兵庫県の西宮市民会館隣のアミティーホールで第4回全日本小学生金管バンド選手権が開催されました。北は埼玉県、南は沖縄県までの22校が参加しました。
 大治小の治小ブラスは、6番目の演奏でした。今までの練習成果を十分に発揮し、心を一つにして演奏できました。結果は「ホープ賞」でした。子ども達にとって、思い出に残る選手権となりました。
画像1

2学期終業式(12月22日)

 今日は2学期の終業式です。体育館に全員が集まり、校歌を歌った後、児童代表3名によるスピーチがありました。代表の児童は、2学期にがんばったことや3学期にがんばりたいことを、大きな声で発表することができました。
 校長から、冬休みの「規則正しい生活」、「家族の一員としてのお手伝い」、「心のこもったあいさつ」、「新年の夢や目標」の4点について話しました。
 今にも雨が降ってきそうでしたが、元気に挨拶して一斉下校で帰りました。
 明日から冬休み。有意義な2週間にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

歌声集会(12月19日)

 19日の朝礼時に、2学期最後の歌声集会がありました。いつものように「はるちゃん体操」で体をほぐした後、「校歌」と「花はさく」を全校で合唱しました。教室でそれぞれの学級が練習してきたこともあり、大きな声で気持ちよく歌うことができました。
 みんなの力で、歌声あふれる大治小にしていきたいものです。
 
画像1
画像2

治小ブラスの校内発表会(12月19日)

 朝礼の時間に、治小ブラスの校内発表会がありました。12月23日(金)に兵庫県西宮市で行われる「全日本小学生金管バンド選手権」の壮行会を兼ねた校内発表会です。曲は選手権で演奏する2曲でした。子ども達は自信をもって演奏していました。すばらしい演奏に、大きな拍手が体育館に響き渡りました。
 選手権当日はこれまでの練習の成果を存分に発揮し、思い出となる選手権にしてほしいと願っています。
画像1
画像2

ワクワクランニング始まる(12月15日)

 1月下旬の「はしリンピック」に向けて、ワクワクランニングが今日から始まりました。天気の都合で2日遅れです。2時限後の休み時間に行っています。
 準備体操の場所に移動→準備体操→音楽に合わせて4分間ランニング→整理運動の順です。自分のペースで無理なく走るように声を掛けています。
 ランニングを通して、寒さに負けない丈夫な体をつくるとともに、運動好きな子になってほしいと願っています。見学者や欠席者を除いて、約700人が同時に運動場をランニングしますが、ぶつからないよう上手に走ることができています。
画像1
画像2
画像3

米粉パン教室

 今年度の米粉パン教室が12日に始まりました。大治町米粉パン研究会の皆様が八ツ屋防災コミュニティセンターにおいて、5年生児童に「米粉パン(プレーン)」と、「ほうれん草とベーコンのトッピング米粉パン」の2種類を一緒につくっていただきました。PTAの学年委員さんもアシスタントとして活躍していただきました。また、大治町のバスで会場まで送迎していただきました。午前中よいにおいに囲まれてすてきな時間を過ごすことができました。
 この日は先頭バッターとして1組です。各学級半日ずつ体験し14・15・16日の3日間も行われます。
画像1
画像2
画像3

なかよし活動「読み聞かせ」(12月12日)

 なかよしグループのつながりをいっそう深めることをねらいに、朝の時間を利用して縦割り班による「読み聞かせ」を行いました。
 読み手は、なかよしリーダーを中心とした6年生です。読み聞かせを聞く子ども達は、絵本の挿絵を見ながら身を乗り出すようにお話を聞いていました。大きい子達は事前に練習をしたのでしょう。気持ちを込めて、とても上手に絵本を読むことができていました。1週間の良いスタートが切れましたね。
画像1
画像2

3年生 そろばん教室(12月12日)

 講師の先生方をお招きし、そろばんを使った計算方法を教えていただきました。子どもたちは算数の授業で勉強した暗算のほかに、すばやく正確に計算できることを知り、興味深々な様子で学習をしていました。とてもよい機会になりました。講師の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2

「あいさつ運動」がんばっています。(12月8日)

画像1
 あいさつ運動がスタートして3日目、子ども達は今日もがんばっています。児童会役員と生活委員会の子ども達は、通学団よりも早い時間の7:45に登校し、それぞれの担当場所であいさつ運動をしています。大きな声であいさつすると、大きな声であいさつが返ってきますね。
 あいさつ運動は12日(月)までです。12日までよろしくお願いします。
 写真は脱靴場の前の様子です。

5年生の理科の実験

画像1
画像2
5年生の理科では、「物のとけ方」という単元を学習しています。今日の授業は「水溶液にとけている物を取り出すには、どうしたらよいのか」です。理科の好きな5年生は、どの子もしっかりと話を聞き、楽しく安全に気をつけながら実験をすることができました。

12月6日「あいさつ運動」がスタートしました

 児童会役員と生活委員会による「あいさつ運動」がスタートしました。期間は6日(火)〜12日(月)8:00〜8:15です。門の前だけではなく、いろいろな場所であいさつをすることによって、あいさつの輪を広げることがねらいです。場所は、西門、東門、脱靴場、その他に1階の階段付近など、合計7箇所です。どの場所でも元気よくあいさつができている人に表彰状がおくられるそうです。
 初日でしたが、いつもより元気にあいさつできる子が多いような気がしました。全校であいさつあふれる学校にしたいですね。
画像1
画像2

愛知万博メモリアル愛知駅伝(12月3日)

 天気に恵まれた12月3日に「愛・地球博記念公園(長久手)」で、愛知万博メモリアル愛知駅伝がありました。9区間の28.7Kmで、54チームが競い合いました。第3区3.9Kmに本校のPTA役員さんが、第6区1.1Kmに本校の6年生男子が選手として参加しました。
 写真は上から、スタート直前、第3区と第6区の力走している姿です。選手の皆さん、お疲れ様でした。
 大治町チームは町村の部で11位でした。駅伝の様子はテレビでも放映されていたそうです。
 
画像1
画像2
画像3

歳末たすけあい運動(12月3日)

 大治町共同募金委員会の依頼により12月3日の10時〜昼頃まで、歳末たすけあい運動の街頭募金活動に取り組みました。参加したのは、前期と後期の児童会役員の10名です。
 大治小学区の二つのお店の入り口で、募金の呼びかけをしました。多くのお客さんが足を止めて、募金をしてくださいました。
 子ども達は、笑顔を忘れず元気に呼びかけたり、感謝の言葉を言ったりしていました。
画像1
画像2

PTA委員総会・研修会(12月1日)

 12月1日(木)にPTA委員総会と研修会を行いました。2学期のPTA活動の振り返りを行いました。研修会では「救急救命法講習会」を実施しました。講師はPTA会長さん、現役の救急救命士です。短い時間でしたので、実習よりもAEDの意義など日々の実体験に裏付けられたさまざまなお話しを聞くことができました。
画像1

1年生 うさぎとふれあったよ(11月29日)

画像1
画像2
獣医さんに学校にきていただき、うさぎのことをいろいろと教えてもらいました。
うさぎのすきな食べ物などの特徴を教えてもらったり、
うさぎの心音を聞かせてもらいました。
うさぎの命のぬくもりを感じることができたようです。

ブルーベリーの苗木植え(11月25日)

 5時間目の生活単元の時間に、ボランティアの方からいただいたブルーベリーの苗木を植えました。学級園に、たくさんの苗木をバランスよく並べ、スコップを使って土をかぶせたり、紙皿に乗せた肥料を満遍なく蒔いたりしました。仕上げには、みんなで協力して、落ち葉やサツマイモのツルを根元に優しく敷きました。
 これからも、みんなで力を合わせながら世話をして、一つ一つを立派な木に育てていきたいと思います。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871