本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

7月13日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月13日(水)の給食のメニューは「ビビンバ丼、ビビンバナムル、キムチスープ、乾燥おこげ、牛乳」です。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは889kcal、蛋白質は33.3gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(7月平均)
 ・エネルギー:808kcal  ・蛋白質:32.0g
 ・脂肪:22.7g ・カルシウム:467mg  鉄:4.0mg
 ・ビタミン
   A:567μgRE  B1:1.07mg  B2:0.65mg
   C:40mg
 ・塩分:3.4g

『福島県中学校体育大会陸上競技』の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(水)〜7日(木)、とうほう・みんなのスタジアム(福島市)に於いて『第59回福島県中学校体育大会兼第71回国民体育大会予選会陸上競技』が開催され、去る5月18日(水)〜19日(木)に行われた郡山市中学校陸上競技大会を勝ち抜いた本校陸上部の14名の子どもたちが8種目に出場しました。
 大会1日目は朝から雨降りとなり気温も下がり、リレーの予選開始の頃はどしゃ降り強雨となりましたが、子どもたちは自己ベスト記録更新を目指して全力を尽くしました。結果、100mで今川さん(3年)が見事☆第1位☆入賞を果たし◇東北大会◇出場が決定しました!また、4種目で◇東北大会◇出場が決定しました!(拍手)(笑顔)
 保護者や地域のの皆さまには、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました。
 陸上部の子どもたちの活躍する姿を写真で振り返ります。

『福島県奨学資金』予約採用の募集(福島県教育委員会)

画像1 画像1
 既に文書配布致しましたが、福島県教育委員会より『福島県奨学資金』予約採用の募集がきております。募集期間は7月〜9月末です。
 詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>をご覧ください。

本校ホームページの【アクセス数】が☆☆65,000件☆☆を超えました!(今年度スタートして102日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「100,000件」としております。今年度がスタートして102日目一昨日(7月11日(月))でアクセス数が☆☆65,000件☆☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

本日も『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、昨日に引き続き本日(13日(水))もノーチャイムを実施します。7月はノーチャイムを週2回実施します。

7月13日(水)朝の菜根は△曇り空△〜気温「23度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時20分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「23度」です。
 本日はノーチャイムデーとなっております。

【豆知識】7月12日は「人間ドックの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1954(昭和29)年、国立東京第一病院(現在の国立国際医療センター)で人間ドックが始められました。

学校だより「菜根」第37号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「菜根」第37号を発行いたしました。
 記事の内容は「『PTA中ブロック親善球技大会』で本校PTAチームがすべての種目で大活躍し、【ソフトボール】【混成バレーボール】で☆☆優勝☆☆を、【家庭バレーボール】で☆第3位☆入賞を果たす!(拍手)(笑顔)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第37号をご覧ください。

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月12日(火)の給食のメニューは「きつねうどん、大学かぼちゃ、野菜の梅肉和え、アーモンド小魚、牛乳」です。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは889kcal、蛋白質は34.4gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(7月平均)
 ・エネルギー:840kcal  ・蛋白質:32.0g
 ・脂肪:22.7g ・カルシウム:467mg  鉄:4.0mg
 ・ビタミン
   A:567μgRE  B1:1.07mg  B2:0.65mg
   C:40mg
 ・塩分:3.4g

【七十二候】7月12日は『蓮始開(はすはじめてひらく)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 7月12日は『蓮始開(はすはじめてひらく)』で、蓮の花が開き始める頃とされています。

『郡山市P連中ブロック親善球技大会』【混成バレーボール】2試合目(対郡山七中)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(日)、西部体育館及び大槻スポーツ広場に於いて『郡山市PTA連合会中ブロック親善球技大会』が開催され、本校PTAチームが3種目(ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボール)に出場しました。
 本校PTAチームは抜群のチームワークと頑張りにより、結果、ソフトボールと混成バレーボールで☆☆優勝☆☆を、家庭バレーボールで☆第3位☆入賞を果たしました!(拍手)(笑顔)
 試合の様子を写真で振り返ります。【混成バレーボール】2試合目の対戦相手は郡山七中で、終始試合をリードし勝利しました!(拍手)
 猛暑の中、大会に参加された皆さん、そして、チームを支えていただいた厚生委員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。

『郡山市P連中ブロック親善球技大会』【家庭バレーボール】2試合目(対郡山七中)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(日)、西部体育館及び大槻スポーツ広場に於いて『郡山市PTA連合会中ブロック親善球技大会』が開催され、本校PTAチームが3種目(ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボール)に出場しました。
 本校PTAチームは抜群のチームワークと頑張りにより、結果、ソフトボールと混成バレーボールで☆☆優勝☆☆を、家庭バレーボールで☆第3位☆入賞を果たしました!(拍手)(笑顔)
 試合の様子を写真で振り返ります。【家庭バレーボール】2試合目の対戦相手は優勝候補の郡山七中で、終始白熱した戦いを展開しましたが、残念ながら惜敗しました。
 猛暑の中、大会に参加された皆さん、そして、チームを支えていただいた厚生委員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。

『市P連中ブロック親善球技大会』におけるPTA厚生委員会の皆さまのチームへの一生懸命な声援と温かなサポートありがとうございました!(感謝)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日(日)、西部体育館及び大槻スポーツ広場に於いて『郡山市PTA連合会中ブロック親善球技大会』が開催され、本校PTAチームが3種目(ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボール)に出場しました。本校PTAチームは2種目で☆☆優勝☆☆を、1種目で☆第3位☆入賞を果たし大活躍しました。
 PTA厚生委員会の皆さまには、猛暑の中、汗をかきながらチームを一生懸命声援し、そして温かくサポートしていただきありがとうございました!(感謝)

『郡山市P連中ブロック親善球技大会』【ソフトボール】2試合目(対大槻中)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(日)、西部体育館及び大槻スポーツ広場に於いて『郡山市PTA連合会中ブロック親善球技大会』が開催され、本校PTAチームが3種目(ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボール)に出場しました。
 本校PTAチームは抜群のチームワークと頑張りにより、結果、ソフトボールと混成バレーボールで☆☆優勝☆☆を、家庭バレーボールで☆第3位☆入賞を果たしました!(拍手)(笑顔)
 試合の様子を写真で振り返ります。【ソフトボール】2試合目の対戦相手は大槻中で、試合を終始リードし勝利しました!(拍手)
 猛暑の中、大会に参加された皆さん、そして、チームを支えていただいた厚生委員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(12日(火))、ノーチャイムを実施します。7月はノーチャイムを週2回実施します。

7月12日(火)朝の菜根は◎晴れ◎〜気温「21度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時20分頃の菜根は◎晴れ◎で、気温は「21度」です。
 本日は通常授業で、ノーチャイムデーとなっております。

【豆知識】7月11日は「真珠記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1893(明治26)年、三重県鳥羽町の御木本幸吉夫妻が、初めて真珠の養殖に成功しました。夫妻は家財を売り払っても真珠養殖を続け、始めてから3年目にやっと半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫されました。円形の真珠は、1906(明治39)年に完成しました。生産のきびしい戦時中は王室の宝飾品の修繕で技術を維持し、今では世界のミキモトになっています。

学校だより「菜根」第36号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校だより「菜根」第36号を発行いたしました。
 記事の内容は「『県吹奏楽コンクール県南支部大会』で、本校吹奏楽部が一部・二部で☆☆金賞☆☆受賞!(拍手)〜一部バンドは◇県大会◇出場決定!(拍手)」「第2学年を対象に『放射線教育』が行われる」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第36号をご覧ください。

『郡山市P連中ブロック親善球技大会』【混成バレーボール】1試合目(対逢瀬中)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(日)、西部体育館及び大槻スポーツ広場に於いて『郡山市PTA連合会中ブロック親善球技大会』が開催され、本校PTAチームが3種目(ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボール)に出場しました。
 本校PTAチームは抜群のチームワークと頑張りにより、結果、ソフトボールと混成バレーボールで☆☆優勝☆☆を、家庭バレーボールで☆第3位☆入賞を果たしました!(拍手)(笑顔)
 試合の様子を写真で振り返ります。【混成バレーボール】1試合目の対戦相手は逢瀬中で、試合白熱した戦いを展開して勝利しました!(拍手)
 猛暑の中、大会に参加された皆さん、そして、チームを支えていただいた厚生委員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。

7月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月11日(月)の給食のメニューは「タコライス、ゆで野菜サラダ、もずくスープ、杏仁プリン、牛乳」です。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは856kcal、蛋白質は37.2gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(7月平均)
 ・エネルギー:840kcal  ・蛋白質:32.0g
 ・脂肪:22.7g ・カルシウム:467mg  鉄:4.0mg
 ・ビタミン
   A:567μgRE  B1:1.07mg  B2:0.65mg
   C:40mg
 ・塩分:3.4g
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式会場作成
3/13 卒業証書授与式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312