ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

だんだんだんボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(木)2・3校時、3年2組の図画工作科で「だんだんだんボール」を行いました。
 段ボールカッターを使って、大きな段ボールを切り開いたり、好きな形に切り抜いたりしながら、思い思いの作品を作りました。活動が進むにつれて、みんなで力を合わせて協力する姿が自然と生まれ、「友だちの作品とつなげたい」と、どんどん作品が広がっていきました。
 家が建つと、窓がつき、キッチン、テレビ、棚ができあがり、フライパンや目玉焼き、リモコン…と、次々とアイデアが広がっていき、終始楽しく表現していました。最後は、お互いの作品でたくさん遊びました。
 3年1組と3組はこれから活動します。たくさんの段ボール箱の収集にご協力いただき、ありがとうございました。

大なわ大会、盛り上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(月)、体育委員会の企画による「大なわ大会」を行いました。1年生から6年生の多くの児童が集まりました。
 競技種目は「8の字とび」、1年生はなわを飛び越えるようにしました。1〜5年生にはハンデも設定され、4分間での競争です。
 結果、5年生チームが1位、6年生の記録を上回りました。どのチームもお互いに声をかけ合いながら、一生懸命にとぶことができました。

保健クイズに挑戦!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日(火)
 今朝は、朝の活動の時間に5年生の保健委員会の人がクイズを出しに来てくれました。インフルエンザが流行ってきたこの時期、タイミングよく、石鹸や手洗いに関すること、マスクの着用などインフルエンザの予防に関する問題が多く出されました。また、歯磨きに関する問題もありました。○×形式であったり、三択形式であったり2年生の子どもたちでも取り組みやすかったので、簡単に答えが分かり、健康な生活のために気を付けていこうという気持ちを持つことができました。
 他学年の人とこんな形で交流を持てるというのもいいですね!
 クイズを考えてくれた5年生の保健委員会のみなさん、ありがとうこございました!

夢授業〜3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(水)「夢授業〜僕たち・私たちの将来〜」が開かれ、3・4年生が参加しました。
 郡山北警察署復興支援係「ウルトラ警察隊」とプロアイスホッケーチーム「東北フリーブレイズ」それぞれ6名から、現在の職業に就いた理由や今後の目標を聞いたり、子どもたちの質問に答えたりしながら、夢に向かって努力する大切さをを学びました。
 その後、ホッケー体験をしました。東北フリーブレイズの選手に教えてもらいながら、初めてのホッケー体験を楽しむことができました。
 夢を実現するためには努力が必要であることを知るとともに、夢について考えるよい機会となりました。

全校生が喜ぶ献立を立てることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が学級活動で「栄養のバランスのとれた食事」の学習を行いました。
 本校栄養士の指導のもと、1食分の給食の献立を考えました。この学習で立案した献立が給食の献立に取り入れてもらえることもあり、一人ひとりが意欲的に学習に取り組みました。
 献立をたてる手順や主菜や副菜の組み合わせ方のほか、給食を作る際の苦労や工夫を詳しく聞き、それをもとに全校生が喜ぶ献立を考えました。主菜には魚の照り焼きや蒲焼、副菜にはおひたしが多く取り入れられており、栄養バランスやいろどりのよい献立がたくさん見られました。
 どんな献立を取り入れてもらえるのか、2・3月の給食献立がとても楽しみになりました。

雪遊びをしたよ!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日
 今シーズン初めて積もった雪。生活科の学習や休み時間に、子どもたちは雪遊びを楽しみました。雪合戦をしたり雪だるまを作ったり。手袋が濡れても気にせず、元気に雪遊びをしていました。
 真っ白だった校庭には、あっという間に子どもたちの足跡が付き、すぐに地面も出てきてしまいました。短い時間でしたが、終わった後には、
「楽しかった!」
「もっとあそびたかったなあ。」などなど。
 三学期が始まってすぐ、今シーズン一番の寒波でしたが、子どもたちにとっては、寒さも雪の冷たさもなんのその。冬の楽しさを味わった一日でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 短縮A5
3/13 短縮A5
3/14 短縮A5
3/15 卒業式予行4〜6年
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964