最新更新日:2024/11/21
本日:count up8
昨日:36
総数:382601
じょうぶなからだにきたえよう しんぼう強い子になろう きまりをよく守ろう 

3年生 部活動仮入部

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月6日月曜日、3年生による1回目の部活動仮入部が行われました。顧問の先生や先輩方の話をよく聞いて、熱心に練習に励んでいました。部活動の楽しさだけでなく、厳しさも味わいながら、今後一生懸命取り組める部活動であるか考えていってほしいと思います。

2月換気チェックの結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月の換気チェックの結果です。毎日忘れずに換気ができていたクラスは、11クラスありました。保健委員会からパーフェクト賞が贈られました。
 校内でのインフルエンザのピークは今のところ落ち着きましたが、まだまだ流行期です。卒業式・修了式に向けて、引き続き予防を心がけて、元気に1年を締めくくりましょう。

国語科 研究レポート作成中!

画像1 画像1
 国語科の学習では、日常生活の中で、疑問に感じたことについて、本で調べています。「ペンギンはどうして寒くないのか」「星はなぜ光っているのか」など、自分が感じている疑問の答えを求めて、一生懸命調べています。調べた事柄が、「研究レポート」としてまとめ上がることを楽しみにしています。

引き継ぐ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が新川小学校に登校するのも、後2週間程度となりました。先週の火曜日には6年生を送る会を開き、6年生に感謝しました。5年生が会をスムーズに進行しました。校旗の引き渡しもあり、少しずつ引き継ぎをしています。

6年生「私の健康法」

画像1 画像1
 3月の保健室前の掲示板には、6年生の一人一人の想いが飾られています。
もうすぐ卒業を迎える6年生が在校生に向けて、「私の健康法」を教えてくれました。
6年間、元気に学校へ登校するための秘訣を一人一人がとても丁寧に書いてくれました。
早寝早起きや運動、食事などの基本的生活習慣はもちろん、音楽を聴く、サイクリング、週に2日踊るなど自分に合った健康法を教えてくれた子もいました。中には、学校保健委員会で学んだ呼吸法を書いてくれた子もいます。
 卒業式に向けて、一人一人が体調を整え、元気に立派な姿で卒業してくれることを期待しています。

6年生 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(水)、6年生の児童による奉仕活動がありました。
 
側溝の泥さらいをしたり、生き生きルームや集会室、体育館のワックスがけを行いました。

汗をながしながら真剣に泥を運ぶ子や、隅々まで丁寧にワックスがけをしている子の姿が見られました。どの児童もお世話になった新川小学校へ感謝の気持ちをもって取り組んでいました。

新川小学校で過ごす時間もあとわずか、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。


3月のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 補修工事でしばらく使えなかった歩道橋が、2月下旬から使えるようになりました。
工事期間中、多くの人々に登下校を見守っていただきました。ありがとうございました。
 
 今日から、弥生。
 あたたかな日差しに映える鮮やかな緑色が、子ども達の登校を迎えていました。

なわとび名人

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日、朝礼でなわとび名人の表彰がありました。表彰された5・6年生が得意な技を披露しました。昨年度、PTAが作製してくださった縄跳ジャンプ台が今年も活躍しました。これからも楽しみながらなわとび運動の技能を高めていってほしいと思います。

あきらめない

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日の朝礼です。「世界発のカップ面を発明したのは、1日本人2アメリカ人3中国人、さてどこの国の人でしょう」。多くの子どもたちは中国人に手を挙げました。「答えは、安藤百福さんという日本人です」という回答に「えー。」と驚きの声。日本人のすごさに感心した様子でした。この安藤さんが発明するのに大切にしてきたことが6つあるそうです。新川小学校の児童も、一度や二度の失敗でくじけない「あきらめない」気持ちをもって前にすすんでほしいと思います。

3年生 体験入部

画像1 画像1
画像2 画像2
2月20日月曜日の授業後に、3年生の体験入部がありました。

来年度、入部を希望する部活に行って、活動を体験しました。

音を出すのが難しかった金管楽器。昔の言葉遣いがおもしろかった百人一首。バスケットボールでレイアップシュート。上手にキャッチできたバトン。初めての経験にドキドキワクワクしました。

4年生から本格的に部活動が始まります。よく考えて、一生懸命取り組める部活を選べるといいですね。

日本PTA 心のきずな61教育支援基金

画像1 画像1
「日本PTA心のきずな61教育支援基金」への募金ありがとうございました。
皆さんの善意の募金が、8,495円集まりました。
2011年3月11日の震災から、来月で6年になります。
PTAによる本取り組みは、本年度で終了します。
今後も支援の気持ち、防災への意識を持ち続けたいです。

二分の一成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日金曜日の5・6時間目、4年生は二分の一成人式を行いました。おうちの方への感謝の気持ちや成長ぶりを、作文や歌、リコーダーで一生懸命伝えました。
 

 二分の一成人式を通して、過去の自分を振り返り、今の自分を見つめ、将来の自分について考えることができました。成長したところは、自信を持ち、さらなる成長できるように努力してほしいと思います。また、おうちの方をはじめ、多くの人の支えに感謝しつつ、自立していってほしいと思います。

 お忙しい中、これまでのご協力、当日のご参観、本当にありがとうございました。
 
 

新1年生の学校参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)に、新1年生を歓迎する会を行いました。いきいきルームで校長先生のお話を聞いた後、校歌を歌いました。次に、各クラスへ戻り、学校生活や授業の紹介をしました。続いて、算数の教科書に登場する「えんぴつくん」を折り紙で一緒に折ったり、音楽で習った「おちゃらかほい」の手遊びを一緒にしたりと、楽しい時間を過ごしました。緊張した子もいましたが、少しだけお兄さん、お姉さんになった気分で、優しく接していました。

1月換気チェックの結果

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の換気チェックの結果です。毎日忘れずに換気ができていたクラスは、17クラスあり、パーフェクト賞が保健委員会から贈られました。みなさん、よくがんばりましたね。新川小でもインフルエンザやかぜが流行っています。2月も体調管理に気をつけ、一人でも多くの子が毎日元気に登校できるといいですね。

如月の校庭

画像1 画像1
 校長室の前にある梅の花が、咲きかけました。
まだまだ寒い日が続いていますが、子ども達の元気な声が、花の向こうから聞こえてきます。
 学年末が近づき、健やかに成長している姿がうれしく感じる季節です。

短なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日(水)に、1年生の短なわとび大会を行いました。種目は、前跳び、後ろ跳び、かけ足跳びの3種目でした。放課中や体育の時間、冬休みに、縄跳びカードを使って練習に励んでいました。その成果を発揮し、ひっかかっても果敢に跳び続ける姿に心を打たれました。

ひとりはみんなのために みんなはひとりのために

1月30日の朝礼は体力賞の表彰の後、校長先生と児童会役員の朗読でした。「いつも長縄にひっかっているしんじ君。(しんじ君が跳べば、記録がのびるのにな)とたかしは心の中でつぶやきました。ある日曜日、たかしが近くの公園を通りかかると大きな声が聞こえてきました。「何回言ったら分かるんだよ」。しんじ君のお兄さんの大きな声。「どうせぼくなんか」。「絶対、跳べるようになるわ。だれのためにがんばるの?」お姉さんが励まします。「クラスのみんなのためだよ」。数日後、学校で長縄の練習がありました。しんじ君はまたひっかかりました。クラスの友達がしんじ君を責め立てます。たかしは「どうしよう・・・よし」「しんじくんだってぼくたちのために上手に跳びたいんだよ」。
このお話の後、運動委員会が長縄の跳び方を見せてくれました。練習の成果が表れたとてもリズミカルな跳び方でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

友情のメダル

画像1 画像1 画像2 画像2
1月の校長先生の朝礼でのお話です。
「さて、これは何でしょう。今から80年ほど前に第11回ベルリンオリンピックがありました。棒高跳びの決勝で、5時間以上にわたる大接戦が繰り広げられました。1位はアメリカの選手、2位は日本人2人の選手。2人は同じ高さを跳びました。大江すえおという選手と西田修平という選手です。同じ高さを跳んだのですが、先にクリアした年上の西田選手が2位、大江選手が3位となりました。しかし、西田選手は後輩である大江選手に「次のオリンピックでがんばってほしい」という気持ちも込めて、2位の表彰台に後輩の大江選手をのせました。日本に帰ってから、それぞれのメダルを割り、二人は銀メダルと銅メダルをつなぎ合わせました。
これは「友情のメダルと」といって今でも人々の記憶に刻まれています。
「奪い合うのではなく、譲り合いましょう・つなぎ合いましょう」

全国学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月19日は「食育の日」。より健康に過ごしていくために食べ物や健康、マナーなどについて考える日です。1月は清須市で採れたはくさい入りつみれ汁がでました。
また、1月24日から1月30日までは学校給食週間でした。学校給食は、明治22年、山形県にある私立忠愛小学校で、家庭の事情で、お弁当を持ってこられない子どもたちのために食事を提供したことから始まったといわれています。給食委員会が児童朝礼で給食を味わって食べることを呼びかけました。

6年生 新川中学校説明会

1月26日(木)、6年生を対象に新川中学校説明会がありました。

新川中学校での服装や過ごし方、授業の様子や部活動について説明を受けた後、実際に部活動見学を行いました。

最初は、緊張していた子ども達も部活動見学の頃には、「どの部活動にしようかな」などと友達と楽しそうに話していました。

中学校への期待と緊張感をもって進学してほしいです。

また、多くの保護者の方にご参加して頂きました。ありがとうございました。
熱中症指数
nhk fof school
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 アルミ缶回収
3/9 卒業式リハーサル
アルミ缶回収
3/10 口座振替日
3/12 口座振替日

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健室

災害時の登下校について

部活動

お知らせ

清須市立新川小学校
〒452-0905
住所:愛知県清須市須ヶ口1239
TEL:052-400-2771
FAX:052-400-2772