最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:14 総数:162303 |
7月15日の給食今日の給食は、「冷やし中華」です。 午前中は過ごしやすかったですが、午後からは暑くなりました。 こんな日はさっぱりとした「冷やし中華」がたいへんおいしく感じられます。 「冷やし中華」のキュウリは今朝学校の畑でとれたものです。 1・2年図工1・2年生は図工の時間に透明パックやペットボトルなどを使って「ひかりのプレゼント」を作りました。 セロハン紙やマジックで色とりどりの「ひかりのプレゼント」ができあがりました。 モビールにしてつるすと、風に揺れてとてもきれいです。 7月14日の給食今日の給食は、元気が出る「豚丼」「じゃがいもの味噌汁」「すいか」です。 「豚丼」は野菜もたくさん入っていて、栄養満点です。 デザートの「すいか」は甘くておいしかったです。 すいかの皮は栗栖のウサギさんが食べてくれます。 3・4年学活 朝ご飯3・4年生は学活で栄養士の先生と一緒に「朝ご飯の大切さ」を学びました。 朝ご飯をきちんと食べることは、脳の働きや健康のためにとても大切です。 食欲がないときは、ヨーグルトやバナナなどを食べてくるだけでもいいので、朝ご飯抜きにならないようにしましょう。 1・2年野菜パーティー1・2年生は育てた夏野菜を使って、野菜パーティーをしました。 餃子の皮を使って「餃子ピザ」づくりにチャレンジしました。 焼きたての「餃子ピザ」はとてもおいしかったです。 職員室の先生方や上級生の分も上手に作ってくれました。 ごちそうさまでした。 篠笛の練習
今日は、6時間目に篠笛の先生に来ていただき、「川」「桃太郎」「栗栖の秋」の指導をしていただきました。
栗栖小学校の篠笛の練習風景を教育長先生や南小、北小の音楽の先生が見に来てくれました。 また、一宮で篠笛の教室を開く先生も参観してくれました。 たくさんの方々に参観していただき、子どもたちも張り切って練習に取り組むことができました。 5・6年家庭科5・6年生は12日(火)に家庭科で洗濯の実習を行いました。 家から持ってきた自分のTシャツなどを手洗いしました。 今は洗濯機で洗うのがほとんどで、手洗いはあまりしませんが、ちょっとした小物などは手洗いをすると便利です。 こういった実習は、子どもたちにとって楽しみながら学べる学習です。 7月12日の給食今日の給食は、子どもたちが大好きな「じゃがじゃがご飯」「きゅうりの甘酢和え」「鶏ごぼうみそ汁」「イワシの梅煮」などです。 「じゃがじゃがご飯」のジャガイモや「きゅうりの甘酢和え」のきゅうり、「鶏ごぼうみそ汁」の玉ねぎは学校の畑でとれたものです。 自分たちが育てた野菜を給食で味わえるのは、栗栖小学校ならではです。 ごちそうさまです。 グラジオラス昨年、チューリップフォトコンテストで最優秀賞をもらいました。 その時の賞品としてグラジオラスの球根をいただき、体育館の横に植えました。 7月になり、色とりどりの花が咲いてとてもきれいです。 今年も、チューリップフォトコンテストで優秀賞をもらいました。 グラジオラスが来年はたくさん咲くことと思います。 7月11日の給食
今日の給食は「エビカツバーガー」「ポークビーンズ」「冷凍ミカン」などです。
「エビカツバーガー」のバンズはゴマ付きで見た目にもおいしそうで、食べてももちろんおいしいです。 今日は暑い日になりましたので、「冷凍ミカン」がとてもおいしいです。 低学年課題図書今年も感想文の夏休みが近づいてきました。 どんな本を選ぶかは子どもたちしだいですが、課題図書はぜひ読んでほしいと思います。 教室においてあるので、低学年は放課などにすぐに読めてしまうかもしれません。 子どもだけでなく保護者の皆様もぜひ読んでみてください。 1・2年図工1・2年生は図工で「ひかりのプレゼント」を作りました。 卵のパックやペットボトルを好きな形に切って、きれいな色をつけ、すてきな飾りができました。 今日は天気が悪いですが、お日様にかざすときれいな模様ができあがることと思います。 七夕今日は七夕です。 玄関には子どもたちの七夕飾りが飾られています。 今日の給食は七夕にちなんで「天の川汁」や「七夕ゼリー」などが出ました。 「天の川汁」のニンジンは星形になっていて、食べておいしく、見て楽しい給食でした。 個人懇談会のお知らせ7日(木)は個人懇談会を行います。 学校や家庭での子どもの様子について話し合い、子どもたちの夏休みや今後の生活がよりよいものになるようにしたいと思います。 よろしくお願いします。 交通安全教室のお知らせ明日は交通安全教室を行います。 自転車の安全点検の仕方を確認します。 子どもの自転車が安全に乗れる状態であるか、親子でご確認ください。 よろしくお願いします。 ジャブジャブ池のそうじ地域の方たちとジャブジャブ池のそうじをしました。 子どもたちは池の中の小魚の救出を頑張りました。 オイカワなどの魚がたくさんとれました。 最後に樋ヶ洞川に魚を逃がしてやりました。 きれいになったジャブジャブ池は、この後水を入れて、小さい子どもたちの格好の水遊び場になります。 じゃぶじゃぶ池のそうじ1・2年図工1・2年生が図工の時間にかわいい生き物を作りました。 魚や犬やウサギやゾウなど、いろいろです。 表情が豊かでとてもいいです。 おすすめの本司書さんが子どもたちのおすすめの本を図書館前の廊下に並べてくれました。 友達が面白いと進めてくれる本を早速読んでいる子もいます。 夏休みには読書感想文の課題があります。 本当に書きたい本と出会い、自分の言葉で感想文が書けるといいと思います。 5・6年理科 メダカのたんじょう5・6年生が理科の「メダカのたんじょう」のまとめをしていました。 メダカの卵が成長していく様子を考え、どうしてそう思ったのかを伝え合っていました。 教室でもメダカの赤ちゃんがたんじょうし、大きくなっています。 生命の不思議を実際に体験し、学ぶことができました。 |
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002 住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455 TEL:0568-61-0580 FAX:0568-63-0280 |