かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

持久走日和

画像1 画像1
 青空が広がった今日。
 持久走日和です。
 走っているほうは必死ですが、見てるほうにとって気持ちよさそうに走っているように見えます。

最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 ムシテックでの活動の様子の発表も今日が最終日です。
 2年生の皆さんも一生懸命聞いてくれました。
 ありがとうございました。

いよいよ明日

画像1 画像1
 TBCこども音楽コンクール東北大会が明日に迫りました。
 朝の練習にも熱が入っています。

ハローウィン

画像1 画像1
 英語の学習の時に作ったものです。
 みんな上手に切り取ることができました。
 名前をローマ字で書いてもらいました。

さわやかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝もぐっと冷え込みました。
 でもさわやかな青空が広がりました。

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は就学時健康診断です。
 来年入学予定の子どもたちが保護者の皆さんと一緒に来ています。

気をつけて

画像1 画像1
 就学時健康診断のため今日は早い下校です。
 午後の過ごし方につきまして、交通事故等に遭わないよう気をつけて過ごしてほしいと思います。
 とくに、
 ・自転車乗りはヘルメットを
 ・飛び出しをしない
 各学級で指導がされたかと思いますが、ご家庭でもよろしくお願いします。

またまた走る!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育時間も持久走大会の練習です。
 がんばって走りました。

走る!走る!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業間の時間、今日もたくさんの子どもたちが校庭を走っていました。
 持久走大会はいよいよ来週です。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活委員会は、曜日を決めて昇降口前であいさつ運動を展開しています。
 元気なあいさつができているでしょうか。

秋の雲

画像1 画像1 画像2 画像2
 天高く・・・。

今日も2年生に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も2年生にムシテックワールドでの体験をわかりやすく伝えました。
 2年生も来年3年生になってのムシテックワールドへの学習旅行が楽しみになってきているようです。

秋の深まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日は二十四節季の寒露でした。
 朝晩の冷え込みもだいぶ大きくなってきました。ニュースを見ると、暖房を出したという放送も。
 それとともに、学校周辺の木々も徐々に色づき始めています。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日避難訓練を実施しました。
 予告なし、休み時間での実施でした。
 子どもたちは校庭や教室、図書館など様々なところにいました。
 いつも先生がいる授業中に非常災害が起きるとは限りません。そんなときにどんな行動をとるのがよいのか体験できるようにした訓練でした。
 大切なのは放送をよく聞くこと。今やっていることをやめて放送に耳を傾けることが最も大切です。
 その上で、放送の指示に従って正しい行動=自分の命を守る行動をとることを訓練しました。
 下の学年の子どもたちは非常のサイレンが鳴って、とても驚いたようです。
 訓練を生かして、いつでも自分の身を守る行動ができるようにしたいものです。

緊張した発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、国語の学習でまとめたものを2年生の教室に行ってグループごとに発表しました。
 クイズなどを上手に発表しました。
 2年生の皆さんも一生懸命に耳を傾け、聞いてくれました。
 今週、朝の時間を使って発表し合います。

市民体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、開成山陸上競技場で市民体育祭が行われ、4年生から6年生までの特設陸上部のみんなが出場しました。
 4年生は初めての大会等ことでしたが、他校の々4年生と一緒に100m走をがんばりました。
 走り幅跳びや4×100mリレーなどにも出場しました。
 これまでの練習の成果を十分に発揮できた大会ではなかったでしょうか。

陸上交歓会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リレー終了後閉会式に参加しました。
 リレーに残った代表として、立派な態度で式に臨みました。
 終了するころには、大分日が傾いてしました。
 みんなよくがんばった陸上交歓会でした。
 保護者の皆様には、朝早くの出発ということで準備、そして会場での応援等本当にありがとうございました。

陸上交歓会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手のがんばりも応援があってこそ。
 スタンドの応援も1日よくがんばりました。
 最後のリレーもがんばり、5位入賞です。

陸上交歓会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子もがんばりました。

陸上交歓会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各種目でがんばる子どもたちの姿です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 B5 期末短縮
3/7 B5 期末短縮
3/8 B5 期末短縮
3/9 B5 期末短縮
3/10 B5 期末短縮 愛校週間(〜20日)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217