最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:147
総数:941885
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

朝礼(おてんとうさまが見ているよ)

○ 12月12日(月)
 校長先生から、白駒妃登美氏の講演会を聴いた中で、心に残った「おてんとうさまが見ているよ」の話がありました。
 子どもたちに「『おてんとうさ』」って何か分かりますか?」と尋ねたところ、分からない子が多数いました。「おてんとうさま(お天道さま)」は太陽のことです。「おてんとうさまが見ているよ」には、次の2つの意味があります。
・いけないことをしてはだめです。おてんとうさまはよく見ています。正しい行いをしなさい。
・おてんとうさまが見守ってくださっているからがんばりなさい。一生懸命やっていれば、必ずうまくいきます。
 今日は、ひこうき雲がはっきり見える快晴です。おてんとうさまが見ています。みんながんばりましょう。
画像1 画像1

4年生 理科(もののあたたまりかた)

○ 12月9日(金)
 理科のもののあたたまりかたの学習です。空気はどのようにあたたまっていくか、ビーカーの中に線香の煙を入れて、カイロであたため調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語(プラタナスの木)

○ 12月9日(金)
「プラタナスの木」を読んで、感じたことを自分の体験したことと重ね合わせて、感想文を書きました。
画像1 画像1

犯罪のない安全・安心な街に

○ 12月8日(木)
 岩倉市が、犯罪のない安全で安心できる街になるように、啓発活動を行いました。いいわくんも応援に駆けつけてくれました。
画像1 画像1

防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 岩倉市防災ボランティアの講師の方々にお越しいただき、防災教室を行いました。まず、地震についてのDVD鑑賞をした後、防災クイズに積極的に取り組み、いつ地震が起きてもおかしくないことを学びました。次に、非常用具についての説明を受け、非常時に備えておく必要性を感じました。最後に、通学路の危険な箇所、安全な場所を絵に表し、いつ地震が起きても避難できるように、登下校中の避難経路を考えました。今日学んだことをいつまでも忘れず、まずは自分の命は自分で守れるように備えてほしいと思います、

委員会(保健、運動、環境、ボランティア、図書)

○ 12月8日(木)
 2学期最後の委員会でした。
 保健委員会、図書委員会:3学期の活動について話し合い
 環境委員会:5・6年の教室の油ふき
 運動委員会:大縄大会の説明のリハーサル
 ボランティア委員会:ベルマーク集計、ふれあいホールの片付け
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国際理解

○ 12月8日(木)
 今日の国際理解は、服やズボン、帽子などを身に付けたり、脱いだりする時の言い方を学習しました。put on,take off,changeの言葉を使ってジェスチャーゲームをして練習し、前回作ったアイテムを使って、コーディネートゲームをしました。グループによってさまざまなコーディネートがあって、とても楽しく学ぶことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国際交流

○ 12月8日(木)
 国際交流では、カナダと日本の学校の違いや共通点について、○×クイズを通して、楽しみながらも理解を深めました。カナダでは、朝にシャワーを浴びることや給食がないことに驚きながらもクイズを楽しみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生:国際交流

○ 12月7日(水)8日(木)
 国際交流員のダンスティン先生が、世界の教育状況や食糧事情について、クイズ形式で教えてくださいました。「1日約200円で生活している国があります。みなさんだったらどうしますか?」の問いに、「おにぎりで生活する」「駄菓子をたくさん買っておなかをいっぱいにする」などと答えていました。世界には、自分たちとは比べものにならないくらい厳しい生活をしている子どもたちがいることを知り、恵まれている自分たちの生活に感謝する気持ちが高まりました。 

画像1 画像1

人権紙芝居(みんな大切な存在なんだよ!)

○ 12月8日(木)
 読書ボランティア「スマイル」の皆さんが人権に関する本の読み聞かせをしてくださいました。
 今回の読み聞かせに使った「これってNIPPON?」「四つ葉のクローバー」の大型紙芝居は、市内の子どもたちが作成したものです。本校は、ボランティア委員が協力してくれました。「違いがあってもいいんだよ!」「みんな大切な存在なんだよ!」「生まれてきてくれて本当にありがとう!」こんなメッセージが子どもたちの心にしっかりと伝わりました。スマイルの皆さんの温かい声が、子どもたちの心により深くにしみた読み聞かせでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回人権を理解する作品コンクール

○ 12月7日(水)
 第44回人権を理解する作品コンクールの一宮管内の入賞作品が、市役所2階市民ギャラリーに展示してあります。北小学校の児童の入賞作品も展示してあります。12月10日(土)まで、ポスター・習字・標語が展示してありますので、作品を鑑賞して人権意識を高めてもらえればと思います。
画像1 画像1

5年生(理科:電磁石の力で動くペンギン)

○ 12月7日(水)
 電磁石の力を動力にして進むペンギンを組み立てました。グループで助け合いながら完成させることができました。
画像1 画像1

ミニおはなし会

○ 12月7日(水)
 読み聞かせボランティア「スマイル」さんのよるミニおはなし会が開催されました。
 「ぐりとぐらシリーズ」の「おきゃくさま」をペープサートを使ってお話しくださいました。もうすぐクリスマスということで、サンタやトナカイに扮した先生がゲストで登場しました。今人気のピコ太郎の衣装を着たトナカイが、急に「I have a pen〜」と話し出したので、子どもたちは大笑い!とっても楽しいおはなし会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはよう読書(1年・2年) 今日のおすすめの本

○ 12月7日(水)
 読み聞かせボランティア(スマイル)の皆さんによる「おはよう読書」が1年生、2年生の各教室で行われました。
今日のスマイルの皆さんからのおすすめの本は、「ぴったりのクリスマス」(作:バーディ・ブラック、絵:ロザリンド・ビアードショー、訳:たなかあきこ)です。クリスマスイブにみんな大切な人にぴったりのプレゼントを探しています。王様も料理番もアナグマもリスもネズミも…。さてさて、どんなプレゼントが見つかったでしょうか?みんなが笑顔になれるお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(算数:三角形と四角形)

○ 12月6日(火)
 紙を2つに切って、三角形と四角形を作りノートに貼りました。「三角形は3本の直線で囲まれているからまっすぐに切らないといけないね」と気を付けながら、はさみで丁寧に切っていました。 
画像1 画像1

人権について考えています

○ 12月6日(火)
 各学年の掲示板にボランティア委員が作成した人権ポスターやリーフレットが貼られています。廊下を通る子どもたちが立ち止まり、興味深げに見ていました。人権について意識して生活できるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間の大縄練習

○ 12月6日(火)
 4、5年生が、休み時間に大縄の練習をしています。1年生から練習しているので、スピードが速い!入るとき、出るときのこつが一人一人にあるようです。練習中も「どうするとうまくつなげていけるか」友達と研究しています。
画像1 画像1

4年生 理科

○ 12月5日(月)
 4年生の理科「もののあたたまり方」の授業の様子です。ろうが融ける様子で、金属の温まり方を調べました。
画像1 画像1

縄跳び大好き!

○ 12月5日(月)
 休み時間になると、友達と縄跳びを楽しそうにしている子が増えてきました。授業でも、1年生が初めての大縄大会に向け、特訓中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班長会

○ 12月5日(月)
 2学期末を迎え、登下校時に気を付けることの確認をしました。班長として、班の登下校の安全を守るためにも、学校内での安全にも気を配れるようにしたいです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 ベルマーク収集
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221