最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:119
総数:372005
引き取り訓練にご協力いただき、ありがとうございました! 熱中症が心配される気候となってきました。水筒などには、少し多めの給水をご準備ください!

通学団会議(3月2日)

 3月2日の5時限に通学団会議を行いました。
 通学団での登下校時の様子を振り返り、その後、新団長・新副団長を決定しました。また、新1年生に渡す封筒の中身の確認をしたり新1年生を迎えに行く係を決めたりしました。3月3日の昼休みに、横断旗の扱い方について練習をします。
 いよいよ6年生から通学団のバトンを引き継ぎます。新団長・新副団長は、交通安全に気をつけて登下校できるようリーダーとしてがんばってほしいと思います。
 
画像1

6年生奉仕作業(3月1日)

 卒業を間近にひかえ、お世話になった大治小学校に感謝の気持ちをあらわすために、6年生が奉仕作業をしています。実施日は、3月1日、3日、7日の3日間です。内容は、教室のワックスがけと側溝の砂とりです。6年生の皆さんのお陰で学校がきれいになります。
 6年生の皆さん、ありがとうございます。
画像1

6年生を送る会(2月28日)

 5時限に体育館で「6年生を送る会」を行いました。歌やダンスなど各学年が出し物を披露し、なかよし活動(縦割りグループ)で作成した寄せ書きを、代表の1年生が6年生のなかよしリーダーに渡しました。6年生も感謝の気持ちを込めて、きれいな歌声で学年合唱をしました。とても楽しい思い出に残る会となりました。
 
画像1
画像2
画像3

さわやか活動(2月27日)

 本年度最後の「さわやか活動」でした。
1時限の前の時間を利用して、なかよしチーム(縦割りグループ)で、20分程度除草作業や石拾いをしました。少し温かくなり、草も伸びてきました。短い草を熱心に抜き取り、学校がきれいになりました。
 皆さん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 大治中 卒業式
3/7 PTA企画委員総会
3/9 委員会活動11
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871