最新更新日:2024/11/08 | |
本日:4
昨日:57 総数:660789 |
2月28日 送る会に来てね! 1年生感謝の気持ちを込めて作ったペンダントを持って、6年生を招待に行きました。 入学式で6年生からもらったペンダントを、今度は6年生にプレゼント。 「明日がいよいよ本番!どきどきするけどがんばる!!」 明日は歌とダンスをプレゼントします。 2月27日 招待状のペンダントが届きました 6年生明日の「6年生を送る会」の案内をかねて,手作りのかわいらしいペンダントを持ってきてくれました。 ペンダントには,一人一人に思いが詰まったメッセージが書かれてありました。 1年生から首にかけてもらった6年生は,笑顔,笑顔,笑顔・・・。1年生が帰った後もペンダントを首から下げたまま授業を・・・。 1年生のみなさん,ありがとうございました。 6年生の卒業をみんなが祝福してくれていることを改めて感じた一コマでした。 2月28日 卒業会食 6年生教室のカウントダウンカレンダーを見たり,体育館の雛壇に座って「6年生を送る会」の練習をしたりして,卒業が近づいていることを感じているということでした。 校長室探検の最後に,1人の男子がラップを披露してくれ,みんなで楽しみました。 2月28日 児童集会今日のくすのきタイムは,1年生から5年生までで,明日の「6年生を送る会」の練習をしました。 入場,各学年のお祝いの出し物や全校合唱の練習をし,在校生一同心を込めて6年生を送る準備ができました。 2月27日 卒業会食 6年生今日は,1人ずつ話題提供をしました。 「小学生の頃の夢は?」「担任として心に残っていることは?」「中学校での部活は?」「飼っているペットは?」などの質問が出て,そこから話題が広がりました。 何と4人の家で金魚を飼っていることが判明。金魚すくいですくった金魚が元気に育っているということでした。 中学校入学の準備も徐々に整ってきているようです。届いた制服を3回着たという子もいました。入りたい部活も決まっていて,中学校への期待が膨らんでいます。 2月27日 送る会に向けて 3年生3月1日に行われる「6年生を送る会」に向けて,3年生が練習の真っ最中。 「山名っ子発表会」「悟渓宗頓禅師生誕600年記念祭」で披露した太鼓の腕前にますます磨きがかかったようです。お祝いとお礼の気持ちが6年生の心に届くよう,練習にも力が入ります。 2月27日 復習・準備 4年生これまでの学習内容の復習と次の学習の準備としての練習問題をしていました。 とても静かに集中して取り組んでいました。ノートも見やすく丁寧に使っています。 2月27日 朝会・児童集会その後の児童集会では,運動委員会によるジョギング大会の表彰を行いました。 今年もたくさんの山名っ子が学校の内外で活躍し,表彰や紹介をすることができましました。うれしい限りです。 2月24日 気持ちを込めて踊ります! 1年生毎日こっそり練習し、かなり上達しました! 来週の水曜日がいよいよ本番!! もっともっとたくさんの気もちを届けることができるよう練習します。 2月24日 色紙フレーム製作中 6年生下絵を見ながら模様を木枠に鉛筆でかき,彫刻刀で彫った後,絵の具で彩色します。 好きな言葉を書いた色紙を入れて,卒業式の会場に飾ります。 2月22日 上手に演奏できます! 1年生「合格したよ!」とうれしそうに教えてくれる子がいました。 自分の番が来るまでは,自分の席で練習。 合格したら,次の曲の練習です。 2月24日 音読練習 2年生文章をすらすらと読めなくては,内容の理解もままなりません。 今日は,担任と子どもたちが一文交代読みで練習していました。一斉読み,一文交代読み,一文リレー読み,役割分担読みなどいろいろな読み方で楽しく練習します。 2月23日 読み聞かせ朝は、図書委員が各学級の2組と3,4組に読み聞かせに行きました。前回の「もみの木読書週間」よりも、ゆっくり読んだり、会話の部分を工夫して読むことができるようになりました。聞いてくれるみんなも、とても熱心に聞いてくれました。 昼は、司書の先生の読み聞かせ。今日は、「もうはるですよ」。低学年がたくさん聞きに来ていました。 読書週間もあと1日。読書マラソンはどのくらい進んだでしょうか。 2月22日 おいしくできたね!ご飯とお味噌汁! 5年生米は、鍋で炊きました。吸水させて、そのあとは火加減に気を付けながら炊き上げます。できたおこげまで「おいしい!」と食べ切りました。 味噌汁は、煮干しで出汁を取って作りました。実を入れる順番に気を付けて、味噌を溶かして、味見をして、完成です。よい出汁が取れた、と満足そうにみんな食べていました。 日本の伝統的な主食と汁物の作り方を知ることができました。家でも、ぜひお手伝いなどをして、今回の勉強を生かしてほしいです。 2月22日 協力して間違い探し! 2年生グループで協力して、間違い探しをしました。その中で、友達のよいところを見つけるのがめあてです。 廊下に貼ってある絵を一人ずつ見に行って、グループに一枚くばられた絵と違うところを探しました。 間違いは全部で22個。答え合わせでは、「そこもだったんだ〜!」と、なかなか気付かなかったところも。 その後のよいところ見つけでは、 「気付かなかったところを見つけてくれた」 「ここを見てきて、と言ってくれたところがよかった」 など、見つけたことを伝えました。 とても楽しく取り組んだ1時間でした。 2月22日 司書の先生の読み聞かせ昼休みは、図書館で、司書の先生の読み聞かせがありました。 読んでいただいたのは、「だるまのマーくんとはいたのおばけ」。 低学年が、身を乗り出し、時には笑顔を浮かべながら聞いていました。 2月22日 「6年生を送る会・感謝の会」に向けて2年生は,体育館を飾る花や星を切り抜いていました。 在校生代表として中心になって進める5年生は,体育館で呼びかけやダンスの練習。 6年生に喜んでもらえるように,心を込めて送ろうと,どの学年も準備や練習に励んでいます。 2月22日 小数の計算 3年生担任が読み上げる問題を聞いてノートに書き,どんどん練習しました。 2月22日 卒業会食 6年生家庭での過ごし方や遊びについて話してくれました。 男子は,公園でサッカーをするなど体を動かす遊び,女子はおしゃべりをしているとあっという間に時間が過ぎるということでした。 将来の夢は,サッカー選手,薬剤師,漁師,小説家,図書館司書などでした。4年生の時はコンビニの店員になりたかったという男児。レジでバーコードをピッピッとしたかったそうです。すると,「今,図書委員でピッピッ!ってやってるからいいじゃん!」と突っ込みが入り,皆で大笑い。 校長室探検では,まずはソファの座り心地を確かめ,その後写真や新聞記事を熱心に見ていました。 2月22日 くすのきタイム4の1,5の1,6の1ではお話マミーズさんの読み聞かせが行われました。 他の学級でも担任が読み聞かせをしたり,担任も一緒に読書をしたりしていました。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |