最新更新日:2024/11/21
本日:count up6
昨日:44
総数:162258
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

棒引きの練習


 昨日は、予定していた運動会の予行ができませんでしたが、体育館で棒引きの練習を行いました。

 棒引きの竹は職員が準備し、子どもたちの安全のためにテープや布を巻きました。

 棒引きは作戦がとても大事です。

 子どもたちは、一戦ごとに作戦を立て、勝利に向けて一致団結して頑張ります。


画像1 画像1

ヤマボウシ

 登校途中に垣ノ内の通学路でヤマボウシの実を見つけました。
 ヤマボウシは、春の終わりから夏の始まりにかけて花を咲かせます。
 この白いのが花だと思うかもしれませんが、花は真ん中のちょっとゴツゴツした緑のものです。
 実を食べるときは、赤くゴツゴツした部分の皮はむいて、中の濃い黄色をした果実を食べます。
 アケビに似たような、ちょっとバナナにも似たような南国系の味がするそうです。
 細かい種が多いので食べられる部分は少なめで、冷凍してシャーベットのようにスプーンですくって食べたり、ジャムにしたりするが美味しいそうです。


画像1 画像1

台風の接近に伴う本日の下校について

画像1 画像1
 台風16号の接近により、本日の午後はたいへん強い雨が降るようです。午後には暴風警報が発表され、風雨が強い中での下校が予想されます。本日は給食終了後、午後1時30分に、一斉下校をします。よろしくお願いします。
 なお、その時間帯に家に入れない児童は、学校で待機させます。待機が必要な場合は、学校までご連絡ください。

1・2年図工 作品の鑑賞


 1・2年生は図工の時間に思い思いに切った紙から想像力を働かせて、自分の好きなはり絵を作りました。

 白と黒のすてきな作品ができあがりました。

 できた作品について発表し、質問が出ると、上手に答えていました。

 図工では作品の鑑賞も大切な学習です。


画像1 画像1

9月15日の給食


 今日の給食は、お月見にちなんだものです。

 「お月見団子」や「里芋のコロッケ」など、季節感があっておいしいです。


画像1 画像1

ススキと萩

 今日は十五夜です。

 今朝、保護者の方からススキと萩をいただきました。

 早速玄関に飾りました。

 今晩は雲が晴れて、お月見ができるといいですね。
画像1 画像1

ふれあい運動会に向けて


 9月24日(土)のふれあい運動会に向けて準備を進めています。

 月曜日には「棒引き」に使う青竹を学校の西側にある竹やぶから切り出してきました。

 先週の金曜日には手伝いに来てくれる本校卒業生の犬山中学校の生徒との打ち合わせ会を行いました。

 学校と地域が一体となって行うふれあい運動会が今年も盛況に行われることを願っています。


画像1 画像1

9月13日の給食

 今日の給食は、「つみれ汁」「ちくわの茶衣天ぷら」「紫いものチップス」などです。

 「紫いものチップス」は栄養もあり、噛み応えもありで、子どもたちにはおすすめです。

 
画像1 画像1

9月15日はお月見です!


 お月見にちなんで、今週の朝会で月の形や呼び名について話しました。

 朝会で話した内容が伝わるように、階段の踊り場のコーナーに月についての掲示をしました。

 今週は天気がはっきりしないので、中秋の名月が見られるかどうか分かりませんが、日本の伝統であるお月見について、家庭でも話題にしてみてください。


画像1 画像1

篠笛の練習


 今朝は全校で篠笛の練習を行いました。

 学芸会や市の音楽会に向けて取り組む作品について、どのように演奏すればよいかをみんなで話し合いました。

 練習の終わりに、自分が選んだ曲で個人発表も行っています。

 運動会の練習だけでなく、篠笛も頑張っています。



画像1 画像1

栗栖の秋


 1・2年生の児童と栗栖の秋を探しました。

 柿の実やいがぐり、クズの花など、秋らしいものがたくさん見つかりました。

 これからもっともっと秋を見つけることができるといいです。


画像1 画像1

縄文土器の野焼き


 今日は、ニワ里ネットの皆さんにお骨折りいただき、8月30日に作った縄文土器の野焼きを行いました。

 天気が心配されましたが、雨が降り出すことなく、無事に焼きあがりました。

 全校児童の作品を学芸会の折に開催する栗栖区作品展に出品します。

 楽しみにしていてください。

画像1 画像1

表現運動

 
 運動会に向けて、一輪車の練習と並行して、表現運動のダンスの練習を頑張っています。

 1・2年生は、リズムに合わせて、元気よく「ポッキーダンス」を踊ります。
 
 
 
 
画像1 画像1

夏休みの作品展示


 夏休み中に子どもたちが取り組んだ自由研究の作品が廊下に展示されています。

 工作や薬草調べ、水の実験、小物や蚊やり豚づくりなど、バラエティに富んでいて、とても興味深いです。

 ふだんはできないことにチャレンジして、頑張った子どもたちに拍手を送ります。


画像1 画像1
画像2 画像2

読書タイム


 水曜日の長放課は読書タイムです。

 いつもは全校で行いますが、今回は3・4年生が一輪車練習で、1・2・5・6年の読書タイムとなりました。

 この時間はみんな静かに集中して読書ができています。

 秋は読書の季節でもあるので、時間を見つけては本を読めるといいです。

 図書館の展示は、スポーツや芸術で活躍した人の本が並んでいます。

 今日からリオパラリンピックも始まります。

 スポーツ関係の本を手に取ってみるのもいいと思います。




画像1 画像1

一輪車の練習


 運動会に向けて朝放課や長放課に一輪車の練習を頑張っています。

 台風13号の接近により、今週も天気が悪くなりそうです。

 時間を上手に使って練習を進めていきたいと思います。
画像1 画像1

運動場の土入れ


 ふれあい運動会に向けて、全校で運動場の土入れ作業を行いました。

 初めにみんなで草取りをし、その後土を入れ、平らにならしました。

 運動会の一輪車のパレードが上手にできるように、みんなで心を込めて運動場を整備しました。

 一年生にとっては初めての体験ですが、楽しそうにしっかり仕事をしていました。


画像1 画像1

3・4年 消防署見学


 3・4年生は社会科の勉強でコミュニティバスを使って消防署見学に出かけました。

 消防署の方のお話を聞き、はしご車体験などをさせていただきました。

 先日火災を想定した避難訓練を行いましたが、実際に消防署の様子を見学し、学びを深めることができました。


画像1 画像1

9月2日の給食


 今日の給食は「すいとん汁」です。

 給食の「すいとん汁」は、昔と違っていろんな具材が入っていて、栄養満点です。

 今日は和食の献立で、鮭の塩焼きもおいしかったです。


画像1 画像1

モノサイクルパレードの練習


 運動会に向けて一輪車の練習を始めました。

 それぞれの学年の子どもたちがめあてをもって、モノサイクルパレードの練習に取り組みます。

 今日は古くなったサドルを新しいものに交換したので、子どもたちもうれしそうでした。



 
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校からのお知らせ

学びの学校づくり

犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280