最新更新日:2024/11/15
本日:count up58
昨日:118
総数:661492
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月19日 委員会

画像1 画像1
 6時間目は夏休み前最後の委員会の時間。

 代表委員会や運動委員会は,運動会に向けてすでに活動開始。
 暑い中花壇の手入れをしていたのは環境委員会。
 トイレのスリッパや掃除道具などの点検をしていた保健委員は,2年生のトイレを見て「丸,じゃない二重丸だ!」。
 給食委員は,誰もいない教室で配ぜん台の掃除。
 他の委員会もこれまでの反省や9月からの活動の計画・準備・練習などに真剣に取り組んでいました。

7月19日 授業風景

 5時間目の授業の様子です。
 明後日からの夏休みに向けて,課題の説明や暑中見舞いの書き方など様々な確認をしている学級がいくつかありました。
画像1 画像1

7月19日 お話クイズをしよう 2年生

画像1 画像1
 5時間目に、お話クイズをしました。
 進め方や例題の確認の後、実際に自分で作って、ペアで問題を出し合いました。

 「ふきのとう」「スイミー」の一部を変えて、問題を作ります。

 「水中ショベルカーのようないせえび」
 「はるかぜはおなかいっぱいにいきをすいこみました」
 それぞれ楽しくクイズを出し合うことができました。

7月19日 もうすぐ夏休み! 1年生

画像1 画像1
 はじめての夏休み!
 どこに行こうかな。何をしようかな。
 子どもたちはとてもわくわくしています。

 楽しいだけでなく、学習や生活に目標をもって取り組むことも大切です。
 夏休みの宿題を確認した後、夏休みの日誌に、がんばりたいことを書きました。
 
 「ひらがなを上手に書けるようにがんばる」
 「毎日1冊本を読む」
 「小プールを端から端まで泳げるようになる」
 
 それぞれの目標が達成できることを祈っています。 

7月19日 ヒマワリの観察 3年生

画像1 画像1
 夏の光を浴びて,ヒマワリが大きくなりました。
 理科の時間に観察です。

 紙テープで高さを測ったり,定規で葉の大きさを調べたりしながら,観察記録をつけました。
 花壇のヒマワリはすでに咲いていますが,少し陰にある3年生のヒマワリの花はこれからが本番。つぼみを確かめながら,楽しみにしている3年生です。

7月19日 登校風景

画像1 画像1
 梅雨が明け,朝から強い日差しが照りつけています。
 夏休みまであと2日。
 子どもたちは今日もスクールガードの皆様,交通当番の保護者の方々に見守られ,元気に登校してきました。

 「今日はプールの時間ないよ!」と,少し残念そうな声が聞かれました。
 夏休みになったら,プール開放に来てたくさん泳いでね。

7月15日 何を読もうかな 1年生

画像1 画像1
 夏休みの本を求めて図書館へ。
 夏休みの間だけ、一人2冊借りられます。
 1冊は好きな本、もう1冊は読んだことのない読み物に挑戦するという条件で、本を探しました。

 「この本、ぼく読めるかな?」
 「2冊とも読んだことのない本にしよう!」
 「この本面白いから、1冊はこれにしよう。もう1冊は・・・」

 ひらがなをすべて学習し、少しずつ長い本も読めるようになってきています。
 たくさん本を読むと、ひらがなの復習もできますね。
 いろいろな本を読み、知識や心の世界を広げましょう。

7月15日 touch your ・・・ 2年生

画像1 画像1
 今日の英語の時間は、身体の部分を英語で言う練習でした。

 先生に言われた部分をどちらが早く触れるか競争です!
"touch your knees." と言われているのに、ひざではなく耳をさわる子が続出!間違えたことで印象にのこり、ばっちり覚えることができました。

 後半は、音楽に合わせて身体を動かしました。

 笑顔いっぱいの一時間でした。

7月15日 朝読書

画像1 画像1
 今朝のくすの木タイムは読書でした。

 3、4組では、マミーズタイム。2冊読んでいただき、充実した読み聞かせの時間となりました。

 3年生は、図書館で本を借りてきた様子。うれしそうに、借りてきた本を見せてくれました。

7月15日 とじこめた空気 4年生

画像1 画像1
 「縮んだ!」
 「小さくなった!」

 子どもたちが,力一杯注射器や空気でっぽうのピストンを押しながら声を上げています。実は,中にスポンジでできた蝶が入っていて,空気を押し縮めるとその蝶がどうなるかを調べているのです。

 筒の中に閉じ込めた空気を押し縮めていくと,蝶がぎゅうっと縮んでいく様子が面白くて,何度も繰り返し確かめていました。

 「どうして縮んだかわかりますか?」
 「空気のかさが減ったから!」
 「もう少し詳しく言えませんか?」
        ・  
        ・
        ・

 言葉できちんと表現することも大切にしています。

7月14日 音楽研究授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽では、「じゅんかんコードから音楽をつくろう」という題材で、和音、低音に旋律を合わせて音楽づくりに取り組みました。グループで音程を決め、リコーダーを使って旋律を確かめながら曲を作り上げ、最後にグループごとに発表しました。
 その後、職員で授業について話し合い、講師の先生からご指導を受けました。音楽づくりでは、1年生からの系統的な指導が大切であることを学びました。これからの各学年の音楽の授業に生かしていきたいと思います。

7月14日 1年生と一緒に水遊び  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の大きな背中にしがみつき,緊張した顔つきで大プールに初めて入ったのがついこないだのように思い出されます。
あれから5年。今日の姿は,頼もしく,たくましく,優しく,まさに1年生のあこがれのお兄さん,お姉さんです。
 
 いつもそうです。1年生と一緒に行動する時の6年生の笑顔と優しさは,無限に広がり,増えていきます。今日の6年生のスマイルパワーも,降り注ぐ太陽のまぶしさに負けないものになっていました。

7月14日 大きなプールで6年生と 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生がプールで遊んでくれました!
 フープくぐりや、浮き輪リレーなど楽しい企画を考えてくれたので1年生は大興奮!
 初めて入った中プールや大プールも、6年生がおんぶで支えてくれたり、浮き輪に乗せてくれたりしたので楽しく入ることができました。

 5年後、同じようにプールで1年生と遊んであげられるようになるかな。
 そのためにも、今年は“ぶくぶくぷはっ”とバタ足の練習をがんばります!!

7月14日 児童集会

画像1 画像1
 夏休みまで1週間。
 児童集会では,代表委員が夏休みの生活の仕方について発表しました。

 目標を決めて過ごすこと,川など危険な場所で遊ばないこと,水分をこまめに補給し熱中症にならないように気をつけることなどを寸劇とクイズを交えて発表し,子どもたちは,楽しみながら,夏休みの生活で大切なことを確かめることができました。

 

7月14日 夏です!

  夏の空が広がっています。
  登校してくる子どもたちを,蝉の声が迎えています。
  地域の方から種をいただいたヒマワリが元気よく咲いています。
画像1 画像1

7月13日 ハッピー小もの入れ 3年生

画像1 画像1
 紙粘土を使って空き容器を小物入れに変身させました。

 指に絵の具をつけて,紙粘土に混ぜ,カラフルな色の粘土を作ったら,組み合わせた容器を包むように粘土をつけ,その後,飾りも作ってつけました。

 カブトムシ型やネコ型だったり,きれいなバラの花や玉で飾ってあったり,それぞれに工夫された小物入れができあがりました。

7月13日 いい音出るかな? 1年生

画像1 画像1
 鍵盤ハーモニカの練習中。
 鍵盤講習会で教えてもらったことを思い出しながら、一生懸命練習しています。

 鍵盤ハーモニカをを吹けることが嬉しくて、楽しくてたまらない1年生。
 長い休み時間のたびに出してきては、曲が吹けなくても、嬉しそうにひたすら音を出している子も。

 もう少しで夏休み。
 夏休みの間は家に持ち帰り修行を続けます。
 いい音が出せるようになってね。

7月13日 ボタンつけ 5年生

画像1 画像1
 家庭科の時間です。
 2つ穴ボタンと足つきボタンのつけ方を練習しました。
 
 2つ穴ボタンではボタンと布の間に隙間を空けたり,足つきボタンではボタンが布から離れないように布とボタンを指で押さえたり,糸がねじれないように気をつけたりと難しいところもありましたが,きちんとつけることができました。

 玉結びや玉どめはもう慣れたものです。
 
 これからは,自分や家族のためにボタンつけができるとよいと思います。

7月13日 道徳の授業

画像1 画像1
 2年生と5年生の道徳の授業です。

 自分の考えを発表し,友達の意見をしっかり聞いて,より高い道徳的価値に気付いていきます。
 「いいね!」のハンドサインや笑顔の反応に,安心して発言できる学級の雰囲気が感じらます。

 週1時間の授業を大切にしています。

7月13日 ひし形作り 4年生

画像1 画像1
 長方形の紙を2本の対角線で切るとできる4つの二等辺三角形。それらを使って,ひし形を2つ作ります。

 「何か違うな?」
 「辺がはみ出しちゃった!切り方が悪いのかな?」

 ひし形のような,そうではないような・・・。手にした三角形の向きを変えながら何度も合わせていました。
 ひし形かどうかは,2本の対角線を引いてみればわかります。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 児童集会
(ジョギング大会表彰)
2/28 5時間授業
一斉下校15:00
3/1 6年生を送る会
感謝の会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910