最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:133
総数:419993
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

2月7日 食事マナー

<今日の献立> 
 黒糖入り山型食パン・牛乳・ハムチーズカツ・三色ソテー・野菜スープ

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)

 今月の給食目標は「食事のマナーを覚えよう」です。そこで、食事の時に気をつけたい行動を紹介します。
 1,口に食べ物が入ったまま、おしゃべりをしている人はいませんか?
 2,机にひじをついて食べている人はいませんか?
 3,食べているときに、周りの人とふざけている人はいませんか?
 食事のマナーは、みんなが気持ちよく食事をするために、とても大切です。普段の食事から、マナー違反に気をつけて楽しく食事ができると良いですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生:8の字跳び

4年生が体育館で、長縄を使って、8の字跳びに挑戦しています。
クラスごと、2グループごとに分かれて取り組んでいます。少しずつ、リズムよく跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 ビビンバ

<今日の献立> 
 ごはん・牛乳・ビビンバ・わかめスープ・いちご(きらぴ香)

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)
 いちご(裾野市)

 ビビンバは、韓国の混ぜごはんです。韓国では「ピビンパフ」と呼び、「ピビン」が「混ぜる」、「パフ」が「飯」という意味です。ごはんに混ぜる具は、野菜や肉、玉子などがあり、本来は5種類とされていますが、地方によって少しずつ違うそうです。今日は、ナムルと肉、玉子を自分たちで混ぜて、ビビンバを作って食べました。

画像1 画像1

2月3日 豆まき

 3日は節分でした。富一小にも、数名の鬼が、各教室に入ってきました。
クラスによっては、子供たちが、鬼をめがけて豆を投げて追い出しているところがありました。豆をぶつけることが邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあることをどの程度理解できていたでしょうか。豆まきが行われた家庭もあったかと思います。豆まきの由来等についても、話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 お弁当

 今日のお弁当の様子です。どの子も、おいしそうに食べていました。お弁当の用意をありがとうございました。節分ということで、豆を食べている学年もありました。2月24日もお弁当になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日 きのこ

<今日の献立>  
 ソフトめん・牛乳・きのこのミートソース・ジャーマンポテト・型抜きレアチーズケーキ

<今日の地場産物>
 にんじん(裾野市)

 きのこは、昔から食べられてきた食材で、日本には4,000〜5,000種類ほどあるといわれています。きのこは食物繊維が豊富なため、腸の掃除をしてくれたり、病気になるのを防いでくれたりします。

画像1 画像1

2月1日 節分献立

<今日の献立> 
 ご飯・牛乳・いわしのみぞれ煮・五目きんぴら・すまし汁・福豆

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)
 しらたき(裾野市)

 今日の給食は、一足早い節分献立でした。節分は、立春の前日で、冬から春への季節の変わり目に行う行事です。豆をまくのは、豆にある霊力をもって災いをはらうという意味があります。また、いわしの頭をひいらぎの枝に刺して、門などに立てて邪気をはらうという習慣もあります。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
年間行事予定
2/23 5年:6送会前日準備、富士山の日
2/24 お弁当の日、6年生を送る会、6年奉仕作業
2/27 特別日課
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343