最新更新日:2024/11/21
本日:count up1
昨日:83
総数:662072
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

9月12日 たしざんの筆算 2年生

画像1 画像1
 5時間目,算数の授業です。

 繰り上がりのあるたしざんの筆算の学習中。
 ノートの使い方,挙手の仕方,話の聞き方などきちんとできています。
 休み明けの5時間目でも,運動会の練習があっても,しっかり勉強しています。

9月12日 長さと時間 3年生

画像1 画像1
 まきじゃくを使う学習に加え、今日はストップウオッチを使い、歩いてかかる時間をはかりました。
 
 まず、100メートルの距離を歩いてかかる時間をはかりました。
 それをもとに、いろいろな距離を歩いてかかる時間を調べ、道のりを予想したり、距離と時間の量感をつかんだりしました。
 同じペースで歩くのはむずかしいですが、自分から次々といろいな場所を設定して、調べていました。
 外に出て、動く算数は楽しそうです。

9月12日 応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休み,1・2年生の教室に応援団が出向いて,応援の仕方を教えながら練習をしていました。

 「こうやって右手を出すんだよ」
 「その調子!その調子!」

 低学年に優しく教える高学年の姿は頼もしく,また微笑ましくもありました。

9月12日 5年生とやろまい練習! 2年生

画像1 画像1
 夏休み前に5年生のお兄さん、お姉さんにやろ舞を教えてもらった2年生。一緒に練習するのは、今日で2回目です。

 最初に5年生の踊る姿を見せてもらい、
「すごいな〜」
「かっこいいな〜」
と、見入っていた2年生。

 今度は2年生が踊りを見てもらう番です。終わった後は、大きな拍手をもらってうれしい気持ちになりました。

 その後、踊りを見ていてくれたペアの5年生から、細かいところを教えてもらい、最後は向かい合って踊りました。

 最後は教室までお見送りしてくれた5年生。「やさしかった!」とにこにこ笑顔で帰って来た2年生でした。

 5年生のみなさん、ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
 

9月12日 全校練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 やろ舞の練習の後お茶休憩を取り,2時間目の後半には応援の練習をしました。

 運動場の四隅に縦割り班ごとに分かれ,団長のリードのもと,歌,踊り,手拍子などを交えた応援の練習に熱心に取り組みました。
 運動場の真ん中では,各色の大きな声がぶつかり合っていました。
 

9月12日 全校練習1

画像1 画像1
 2時間目に運動会の全校練習を行いました。

 まず,前半はやろ舞の練習です。
 今日は,直前のプログラムの全校種目「山名っ子体操」が終了し,5・6年生が入場するところから始めました。

 学年によって少しずつ動きが違いますが,前回の練習をよく覚えていて,大きな声を出しながら元気よく踊ることができました。

9月12日 朝   会

画像1 画像1
 夏休みが終わって10日余り。子どもたちは,運動会の練習にも教室での授業にも,けじめのある態度で真剣に取り組んでいます。

 今日の朝会では,初めに,そんな子どもたちの姿を紹介しました。
 
 また,リオデジャネイロでパラリンピックが開催されていること,その始まりや競技などについて話しました。
 次のオリンピック・パラリンピックは,4年後の2020年に東京で開かれます。子どもたちがパラリンピックについて関心を高めてくれるとよいと思います。

9月12日 あいさつ運動

画像1 画像1
 今週はあいさつ運動週間。
 生活委員や有志のあいさつ隊,そして職員が,3つの門や体育館前で,登校してくる子どもたちとあいさつを交わします。

 週のめあても「相手も自分も気持ちよくなるあいさつをしよう」です。気持ちのよいあいさつを交わし,爽やかに1日のスタートが切れるとよいと思います。

9月9日 すきなもの 教えたい! 2年生

画像1 画像1
 国語の学習で、自分のお気に入りのものを友達に伝え合いました。
 「はじめ・なか・おわり」を考えて原稿を作成し、アイコンタクトや声の大きさを考えて発表しました。
 話す方も、聞く方も、にこにこの温かい時間になりました。

9月9日 人のたんじょう 5年生

画像1 画像1
 理科「人のたんじょう」のまとめの時間。DVDを見ながら学習内容を確かめたりノートにまとめたりしました。
 
 「赤ちゃんはお腹の中でどうやって息をしている?」
 「羊水の役割は?」

 クイズに答えながら,胎児の成長についての理解を深めました。


9月9日 きれいにします!

画像1 画像1
 掃除の時間です。

 教室も廊下も階段も体育館も・・・。みんな一生懸命に掃除をしていました。
 1年生もしっかり掃除ができるようになりました。ぞうきんも絞れます。

9月9日 まきじゃくを使って 3年生

画像1 画像1
 長いものの長さを測るには,まきじゃくを使うと便利です。そして,まきじゃくは,まるいもののまわりの長さを測るときにも使います。
 というわけで,算数の時間にグループで協力して,教室の縦横や廊下,クスノキのまわりなどの長さを測りました。
 

9月9日 列になって、ワン・ツー・スリー! 1年生

画像1 画像1
 体育でどんなに体を動かした後でも、音楽を流すとノリノリで踊る1年生。
 列になって『かもつれっしゃ』や『しろくまのジェンカ』を楽しく歌って踊ります。
 
 夏休みに一生懸命練習した子は、“タンギング”を意識して上手に鍵盤ハーモニカが吹けるようになっていました。
 歌も鍵盤ハーモニカも、少しずつ難しい曲に挑戦していきます。
 

9月9日 運動会練習(全校)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の全校練習は、式の入場とスローガンの声出し、縦割り種目を行いました。
 きびきびとした行進で入場し、それぞれの色のスローガンを団長の声に続けて大きな声で言うことができました。
 全体で練習した後は、縦割り種目ごとに別れて、入退場や競技の進め方を練習しました。今日は初めてということもあり、動きにぎこちなさも見られましたが、練習を重ね、本番では白熱した競技が見られることと思います。

9月8日 位置について、用意・・・ 1年生

画像1 画像1
 運動会で1年生が参加するかけっこの練習。
 赤・青・白・黄に分かれて自分たちで背の順を調べると、ピシッと並びました。

 「位置について」「用意」で、スタートラインに立ち、かまえます。
 始めは手と足の同じ方が出ていた子もいましたが、何度も練習し、間違えずにできるようになってきました。

 次回の練習は運動場で実際に走ってみます。
 ゴール目指して、がんばろう!
 

9月8日 運動会に向けて

画像1 画像1
 運動会に向けて、連日子どもたちが練習に汗を流していますが、先生たちも研鑽を深めています。
 今日は体育主任が中心になって、号令や集団行動について共通理解を図りました。先生も実際にやってみることで、子どもへの指導がより適切にできるようになりました。

9月8日 青空が広がっています!

 大雨を心配した登校の時間帯でした。
 お弁当を食べている頃は,土砂降りでおまけに雷も鳴っていました。
 そして,下校の時間には,爽やかな青空が広がりました。
画像1 画像1

9月8日 整っています!

画像1 画像1
 「山名小 5つのやくそく」の一つ「整理整とん」。夏休みがあっても,忘れていませんでした。トイレのスリッパは,残念ながらこれぐらいのことが多いのですが,意識している様子は伝わってきます。

9月8日 付箋がいっぱいです! 3年生

画像1 画像1
 新出漢字を学習中の3年生。習った漢字を使った熟語の意味を調べていました。

 使っている辞書には付箋がびっしり。兄姉の辞書を使っているのかと思いきや3年生で使い始めた辞書とのことでびっくり!。
 夏休みの間に,付箋がぐっと増えたそうです。夏休みにも家で辞書を引いては,調べた言葉を書いた付箋を貼っていたのです。

 辞書は引き慣れることが大切。調べることを楽しんでいる3年生です。

9月8日 お弁当タイム

画像1 画像1
今日は、台風の影響で給食ではなく、お弁当でした。
みんな笑顔で楽しそうに時間を過ごしていました。
保護者のみなさまには、朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 読書週間
2/21 読書週間
委員会
2/22 読書週間
2/23 読書週間
2/24 読書週間
通学班会議
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910