最新更新日:2024/11/21 | |
本日:81
昨日:129 総数:731067 |
11月25日 「いえまですごろく」(防災教育) 5年「いえまですごろく」は、災害に遭った時を想定し、困難を乗り越えながら家(ゴール)に向かうゲーム(すごろく)です。ゲームを楽しみながら、友達と協力しながら「自分の命を自分で守る。守った命で他の人も助ける」ことを考えることができました。 日本赤十字の皆さん、本当にありがとうございました。 11月25日 1年生 はな*はなさんの読みきかせ今日も、はな*はなさんは優しい雰囲気で素敵な本を読んでくださいました。思わず「ふふっ。」と笑ってしまうような、おもしろい場面もありました。 朝から温かい雰囲気でいっぱいになりました。はな*はなさん、ありがとうございました。 11月24日 1年生 おもちゃづくり2年生 班遊び今日の給食給食のラーメンはあたたかい中華めんをスープにつけて食べます。めんを袋の上から半分くらいに分けてからスープにつけて食べる形式です。スープには焼き豚やメンマ、はくさいやにんじん、ねぎ、わかめなど具がたっぷり入っています。みそも赤と白の二種類をブレンドして味付けをしています。給食オリジナルのラーメンスープです。寒くなってくると温かい料理がおいしく感じられますが、やはりデザートはどの季節でも人気です。今日のとろとろ杏仁豆腐も完食でした。 図書委員会 どんぐり読書週間読んだ本は,読書記録に残しておくとよいかと思います。テレビを消して「うち読(おうちで読書)」のひと時を楽しんでほしいと思います。 今日の給食ささかまぼこにふんわりついたカレー風味がとてもおいしく食欲が増しました。今日のゆかりあえは、はくさいをゆでて赤しその粉であえました。いつもゆかりあえは人気なので量が足りなかったとあちらこちらからお聞きしました。野菜をおいしく食べてもらえてうれしいです。次回はたっぷり作りますね。 11月22日 1年生 たんけん はっけん たからもの 〜ともだちになろう だいさくせん〜くすのき発表会を通して、みんなと協力する大切さや、ひとつの物を作り上げる喜びを感じたようです。 これからも、力を合わせて、元気いっぱい、仲良く楽しく過ごしていきたいと思います。 5年生 ひとりはみんなのために2年生 くすのき発表会11月19日 3年生 くすのき発表会扶桑町ゆかりの「妻折り傘」「総合福祉センター」「文化会館」「扶桑緑地公園」「扶桑カレー」「中央公民館」についてクイズを取り入れての発表です。発表する役も聞く役も、張り切って演じました。 最後に、「やろまい」を全員で踊りました。かけ声も元気よくかけながら、一生懸命踊ることができました。 3年生全員で心を合わせて、作り上げることができました。この経験をもとに、これからも協力し合って取り組んで行きましょう! 保護者の皆様、ご支援・ご協力くださり本当にありがとうございました。 11月19日 4年生器楽クラブ本番まで、休み時間も音楽室に集まって、5・6年生の先輩に交じって楽器の練習に励んでいました。クラブを始めた頃は、なかなか音が思うように出なかったようです。がんばっている姿をクラブ担当の先生から伺っていました。 仲間のこの努力や経験は、4年生にとって素敵な財産になると思います。 このような機会を重ねて、来年は、リーダーとして下級生をいろいろな場面で引っ張っていってくれることを楽しみにしています。 11月19日 器楽クラブ くすのき発表会4月、はじめは音をどうやって出すのかからスタートして以来、夏休みや休み時間などに、がんばって練習してきました。 今日は、今までの成果を発揮し、全員で心を合わせて演奏することができました。 11月19日 くすのき発表会 4年生発表後の子どもたちからは、「やっぱり緊張した。」と口々に言いながら、「4年生みんなでこの『ゴーヤでGO!』をがんばることができてよかった。」と感想を交流していました。 これまでの練習や舞台の貴重な経験をこれからの成長に生かしていきたいです。 6年生 くすのき発表会子どもたちも、練習の成果を堂々と発揮することができたと思います。今年のくすのき発表会は、「徳川の埋蔵金を探せ」と題して、ルパン三世たちが埋蔵金を探すため、日本の歴史的建造物を巡るというシナリオでの発表でした。修学旅行で学んだことや見てきたことなどをもとに、グループの仲間たちとアイデアを出し合いながら台詞を考えたり、役作りや小道具作りも自分たちで作り上げていくことができました。役になりきるために何度もセリフの練習をしたり、休み時間に楽器の練習をしました。 6年生全員で作り上げた発表会となりました。 明日はくすのき発表会です
明日はくすのき発表会です
明日11月19日(土)のくすのき発表会では、たくさんの保護者の方のご来校を楽しみにしています。体育館の開場予定は8時30分、オープニングの器楽クラブの発表は8時50分からです。 観覧につきまして、以下のお願いがありますのでよろしくお願いします。 ・赤色絨毯より前は、発表学年の保護者の方に優先して座っていただけるよう、ご協力く ださい。 ・お車での来校は、駐車場がありませんので、おやめください。学校周辺道路に駐車され ますと、近隣の方のご迷惑になります。 ・自転車置き場は、正門、西門(体育館北側)、体育館南側に設けてあります。 ・弁当は必要ありません。1〜5年の下校は12時15分、6年生は12時45分です。 11月18日 1年生 かたちづくり4年生 算数 11月17日11月17日 3年生 あさがおタイム4人グループとなり、誘う人と誘われる人にわかれました。 「○○さん、○○さん、○○さん、□□をして遊ぼうよ。」 「いいよ。」「わたしは△△がしたいけど、みんなはどうかな。」 「どっちにしようか。多い方にするから手を挙げてね。・・・」 のように会話をしていきました。 活動後の振り返りカードには、「ぼくは誘う方が多いので、相手の意見も聞いて遊びを決めようと思いました。」「わたしは普段誘われる方が多く『いや』と言ってしまったことがあったから、相手の気持ちを考えて自分がやりたいことを伝えたいです。」などと書かれていました。 今日の活動を生かして、友だちを上手に誘ったり誘われたりして、みんなで楽しく過ごしていきましょう! 4年生 あさがおタイム 11月17日話し合いの前に、普段の学校生活の中で自分は『誘い上手』タイプか、それとも『誘われ上手』タイプが多いかを振り返りました。今日の話し合いでは、いつもとは違うタイプの役割を分担しました。いつも活発に意見を友達に伝えることができる児童が、今日は誘われ上手になって、班の仲間の発言を認め、よいアドバイスをする姿がみられました。司会を担当した児童は、友達の意見を聞き、受け入れながら、遊びの内容を決めることができました。 次は、今回の経験を活かして、話し合いで決めたグループ遊びを仲良く活動できるようがんばりたいです。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |