最新更新日:2024/11/25
本日:count up124
昨日:133
総数:972360
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

2学期最後の学級活動(5年・6年・6組7組)

○ 12月22日(木)
 冬休み中の生活について再度確認がありました。通知表をもらい、そっと教室で自分を見つめるのが高学年でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の学級活動(3年・4年)

○ 12月22日(木)
 通知表を渡しながら、2学期もがんばりましたと握手をする光景も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の学級活動(1年・2年)

○ 12月22日(木)
 担任は、一人一人の子どもたちに、2学期がんばったことや今後の課題を話しながら通知表を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式2

○ 12月22日(木)
 終業式の後、生徒指導の先生から冬休みのくらしについて、「とりどし」の語呂に合わせて話がありました。
 「と」とってもお金は大事!お年玉など無駄使いしないように!
 「り」リズムをくずさないように!早寝早起き朝ご飯
 「ど」どんどんお手伝いをしよう!
 「し」しっかり命を守る!安全に気を付け、自分の命は自分で守ろう!
画像1 画像1

2学期終業式1

○ 12月22日(木)
 どの学年も整然と体育館に入場し、落ち着いた雰囲気の中、2学期の終業式が行われました。校長先生から、2学期の子どもたちのがんばりを褒めてもらい、次の2点の話を聞きました。
 「はたらく」とは「はた(周りの人)を笑顔にする」ことです。周りの人が笑顔で楽になるように活躍してください。
 一人一人の体の遺伝子は、少なく見積もって5000人の遺伝子を引き継いでいることが確認できるそうです。すばらしいご先祖の遺伝子をたくさん引き継いでいます。「それは無理」と思わないで、5000ものすばらしい遺伝子を引き継いでいるんだから「余裕だ」と思って、「やれる!」「やってやるぞ!」という意欲をもって、3学期に向け目標を立てがんばりましょう。
 
画像1 画像1

今日は暖かい冬至

○ 12月21日(水)
 今日は朝から雲一つない青空で、とても暖かい日です。花壇のパンジーも色とりどりの花を咲かせています。
そして、今日は「冬至」で、1年で昼がもっとも短い日です。 

画像1 画像1

今日はセレクト給食!

○ 12月21日(水)
 今日は2学期最後の給食!待ちに待ったセレクト給食です。楽しみにしていたデザートが付きます。みんなおいしい給食に、にこにこです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組(年賀状をポストに投函します)

○ 12月21日(水)
 授業で書いた年賀状を、みんなで近くのポストに投函に行きました。
画像1 画像1

5年生 お楽しみ会

○ 12月21日(水)
 明日で2学期も終了です。今日は、2学期のがんばりにご褒美!5年生は運動場でドッジビーをして遊びました。
画像1 画像1

2年生(書写:年賀状がんばって書いています)

○ 12月21日(水)
 郵便局から、学習用にいただいた年賀状と学習プリントを使って、年賀状の書き方を学びました。年賀の表示や郵便番号、住所の書き方などお手本を見ながら練習しました。まっすぐ住所を書くのは難しいので、薄く線を引いてその上に書きました。書くのに時間がかかりましたが、出したい相手のことを考えて心を込めて練習しました。
画像1 画像1

1年生(学活:きれいなからだ)

○ 12月21日(水)
 「体のどこが汚れますか?」という問いかけに、「首、脇、足の裏・・・」子どもたちは理由も含めて意欲的に発表することができました。自分で考え、体の汚れをきれいにすることが実践できるようにしたいです。
画像1 画像1

ぼくたち 私たち 走りたい(隊)

○ 12月21日(水)
 先週から、2年生が早朝に自主的に走っています。日ごとに走る人数が増え、今日は30名ほどの子どもたちが元気に走っていました。走り終わった子どもたちは、「運動場を4周も走った!暑い!」と充実感に満ちあふれた表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩倉中学校生が職場体験学習の報告書持参

○ 12月20日(火)
 岩倉中の2年生が、10月に本校で体験学習した際に学んだことをまとめ、報告書にして持ってきてくれました。
画像1 画像1

6・7組(鏡もち作り)

○ 12月20日(火)
 前日に餅米をとぎ準備し、鏡もち作りをしました。つきたての熱いお餅を、丸めるのが大変でした。もち取り粉を手に付けながら、何度も回し丸い形に整えました。最後には、紙粘土で作っておいた橙をのせて完成させました。残ったお餅は、きなことしょうゆを付けて食べました。つきたてのお餅は本当においしい!と子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1

図書館掲示(お正月バージョン)2

○ 12月20日(火)
 図書館には、冬休みのために本を借りに来た子どもたちが、読書指導員の先生に感謝の気持ちと「よいお年をお迎えください」と声をそろえて言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館掲示(お正月バージョン)1

○ 12月20日(火)
図書館ボランティア掲示グループの「OPEN SESAME」の皆さんが、図書館をお正月の雰囲気いっぱいにしてくださいました。
 おもち、羽子板、福笑いなどのイラストがたくさん貼られた窓、十二支クイズ、紙で作った門松、着物を着たキャラクターなど新年を迎える気持ちが高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニバーサルデザイン教室

○ 12月20日(火)
 いわくら・ユニバーサルデザイン研究会の方に来ていただき、ユニバーサルデザインについて学ぶ時間をもちました。ユニバーサルデザインの文房具等を見て触って考えたり、岩倉市内の町の様子や建物内の設備の工夫について考えたりすることで、ユニバーサルデザインとは何かを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

現職教育(楽しさ実感!理科授業)

○ 12月19日(月)
 中部大学の准教授 小笠原豊先生をお迎えし、理科の授業の設計・実践のポイントを教えていただきました。人体模型を組み立てる実習も行いながら、子どもたちの心をつかむ教材の工夫や演出の仕方など、どの授業でも生かせる技を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年示範授業(理科:豆電球にあかりをつけよう)

○ 12月19日(月)
 「ピカチュウの顔を光らせたいですか?」・・・「は〜い!!」
先生の一言で、子どもたちは「豆電球に明かりを点けたい」という気持ちが高揚しました。
 今日は、中部大学の准教授 小笠原豊先生を講師にお迎えし、3年生で示範授業をしていただきました。
 子どもたちの好奇心を誘う実験器具で、「考え、もがき、悩み」ながら、45分後には子どもたち自ら、豆電球の回路のしくみに気付いていました。
 楽しいだけではなく、子どもたちが全力で考え、一人一人が深く学ぶことのできた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(JA共済書道コンクール、税に関する書道コンクール表彰)

○ 12月19日(月)
 JA共済書道コンクール、税に関する書道コンクールの表彰がありました。技を磨き、いろいろなところで活躍しています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 クラブ活動(4〜6年)クラブ見学(3年)
2/10 ベルマーク収集
2/11 建国記念の日
2/15 アルミ缶回収
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)