最新更新日:2024/11/21
本日:count up29
昨日:42
総数:662180
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

2月6日 守口大根粕漬け2回目 4年生

画像1 画像1
 今回は2回目と言うことで,前回よりは多少慣れた手つきで守口大根を新しい漬け粕に漬け込みました。

 古い漬け粕と新しい漬け粕では味が違うと言うことで,漬け終わってから手に付いた漬け粕の味見をしました。
 一年後には,おいしい守口漬けになっていることをみんな楽しみにしていました。

2月6日 昔の遊びができるようになったよ! 1年生

画像1 画像1
 授業参観で教えてもらった昔の遊びを、互いに教え合っている1年生。
 竹とんぼ、羽子板、ヨーヨー・・・
 いろいろな遊びができるようになりました。
 授業参観で教えていただいて楽しかったから、家でも昔の遊びに挑戦している子もいるそうです。
 
 教えに来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。 

2月6日 これはなんでしょう? 1年生

画像1 画像1
 「ヒント1、皮をむいて食べます」
 「ヒント2、上にへたがあります。これはなんでしょう」

 国語の時間に、これはなんでしょうゲームをしました。
 すぐに分かってしまわないようなヒントを考えるのが、問題作りのポイント。
 聞いている人は、答えに近づくためにヒントをよく聞き、質問もしました。

 「それは、赤い果物ですか?」
 「いいえ、赤ではありません。答えが分かった人はいますか?」
 「はい。それは、ミカンですか?」
 「正解です!!」
 「おぉー!なるほどね!!」

 話す力、聞く力、想像する力を使って楽しくゲームをしました。

2月3日 ジョギング試走 3年生

画像1 画像1
 ジョギング大会の試走に、扶桑緑地公園に出かけました。

 3年生は、はじめて1500Mに挑戦です。
 今日は、無事全員、走りきることができました。
 今日の試走で、どれくらいのペースで自分が走ることができるのか、感覚をつかむことができました。
 
 今日つかんだ感覚を活かして、同じペースで最後まで走りきることができるよう、来週からまた練習を重ねていきます。

2月3日 ジョギング試走 4年生

画像1 画像1
 3時間目に初めての試走をしました。

 4年生は1500mを走ります。
 各自、体調に合わせ、コースを確認しながら一生懸命走りました。

2月3日 救急救命講習 6年生

画像1 画像1
 今日は、丹羽消防署の消防士さんに来ていただき、救急救命の講習を受けました。

 消防士さんの話を聞いた後は、実際に胸骨圧迫とAEDを使用しました。
 
 はじめは小さかった「誰か来てください」の声が、時間が経つにつれて大きくなっていき、照れ笑いもなくなっていきました。
 「本当に意識がない人がいたら、今日のようにいかないよな・・・」
この一言は、実習に真剣に取り組んだからこそのつぶやきです。
 12歳の私たちにも救える命がある。今日の講習忘れないようにしていきます。

 丹羽消防署のみなさん、ありがとうございました。
 

2月3日 外国語活動 1年生

画像1 画像1
 1か月に1回ある英語活動。

 今日はanimalについての学習です。元気よく発音し、しっかり覚えた後は、アニマルバスケットをしました。

 「What animal do you like?」
 「I like cats!」

 来月で1年生の英語も最後です。来月は1年間のまとめとして、一人一人簡単な自己紹介を英語で話します。元気に笑顔で話せるか、楽しみです。

2月3日 コンピュータで絵を描こう 1年生

画像1 画像1
 久しぶりのコンピュータの授業。

 今日は、マウスを使ってお絵かきをしました。
 塗りつぶし機能やスタンプ機能を使うと、簡単に絵が描けます。
 絵を描くうちに、『クリック』や『ドラッグ』が思うようにできるようになっていきました。

2月3日 ジョギング試走 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 扶桑緑地公園へ、ジョギング大会に向けた試走へ行きました。

 今年度も、昨年度と同様1キロを走ります。今日は、ジョギングコースを利用されている方々から、温かい応援の声をかけていただき、より一層がんばる姿が見られました。

 本番に向け、もう一度の試走と、朝のジョギング練習があります。あと2週間ほどで本番です。しっかりと体づくりをさせていきたいと思います。

2月3日 100までのすうじをみつけよう! 1年生

画像1 画像1
 算数の時間に,100までの大きい数について学びました。今日は,その学びを生かして,どんなところに100までの数字が使われているか,教室やその近くを探してノートに書きました。

 「ほんのばんごう 1〜75」
 「かさかけ 1〜26」
など,いろいろなものを見つけて書くことができました。

 教室以外でも身の回りにどんな数字が使われているか探してみるとよいでしょう。

2月3日 読書タイム

画像1 画像1
 今日のくすのきタイムは読書の時間。8時20分を過ぎると,校舎内から子どもたちの声が聞こえなくなりました。始業前ですが,着替え終えた子から読書を始めたようです。

2月2日 2年生ってかっこいい! 1年生

画像1 画像1
 2年生がおもちゃまつりに招待してくれました。
 招待状をもらった時からみんなわくわく!

 それぞれのおもちゃの作り方や、遊び方を絵や実物を見せながら分かりやすく説明してくれて、まるで先生のようです!!
 分からないところや難しいところも「大丈夫?」「ここを押さえておくね」とやさしく手伝ってくれたので、楽しく作ることができました。

 分かりやすく説明ができて、絵も上手で、優しく手伝ってくれて・・・
 2年生のお兄さん、お姉さんってかっこいい!!

2月2日 おもちゃまつり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を招待して、おもちゃまつりを開催しました。

 「あったらいいなこんなもの」で学習した、話し方名人のコツを思い出しながら、分かりやすい説明の練習を重ねてきました。
 6種類のおもちゃの作り方を、指示棒を活用したり、実物を見せたりしながら、説明することができました。

 完成したおもちゃで楽しそうに遊んでいる1年生を見て、自分たちも笑顔になる2年生でした。

2月2日 卒業会食 6年生

画像1 画像1
 今日の参加者は2組の4人。

 担任がいる間は照れていたのか借りてきた猫のようでしたが,担任が教室に戻ると,校長室に掲げられている歴代校長の写真や学校の航空写真を見ながら,
「お父さんが山名小に通っていたときの校長先生はどの人かな?」
「クスノキが4本あるよ!」
などと話が弾み始めました。

 6年間の思い出,ジョギング大会のために練習していること,中学校で入りたい部活など次から次へと話題は尽きませんでした。あっという間に時間が過ぎ,「あー,楽しかった!」と言って帰って行きました。
 また来てくださいね。


2月2日 とかしたものをとりだそう! 5年生

画像1 画像1
 理科「もののとけ方」の授業です。
 水にホウ酸をとけ残りが出るまでとかした後,ろ過したろ液を氷水で冷やして,ホウ酸を取り出す実験をしました。

 初めは透明だったビーカーの中に,白いホウ酸が出てきたのを見てにっこり。

2月2日 空気検査

画像1 画像1
 学校薬剤師さんに教室の空気の検査をしていただきました。

 ストーブに点火した状態で,15分おきに教室内の二酸化炭素濃度を測定します。

 換気の大切さがよく分かりました。

2月2日 エアコン設置

画像1 画像1
 校内のエアコン設置工事が1月末で終了しました。

 ただ今,職員室と校長室で試運転中です。

2月2日 朝のジョギング

画像1 画像1
 今週は天気に恵まれ,予定通り順調に朝のジョギングを行うことができました。

 昨日試走に出かけた5年生。初めて2キロ走に挑戦してきました。それに比べれば短い朝のジョギング。余裕の走りです。

2月2日 登校風景

画像1 画像1
 東門から入る通学班には,全てにスクールガードさんが付き添ってくださっています。今日は,PTAの交通当番の方も立ってくださいました。ありがとうございます。

 子どもたちは元気よくあいさつをして,学校に向かいました。

 

2月1日 ジョギング試走 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の練習や、体育の時間にジョギングを頑張ってきた5・6年生。
 今日は、天気も穏やかで、さわやかな風の吹く中、緑地公園のコースに試走に行き、2km走りました。
 今までの練習の成果を発揮し、自分のペースで完走を目指しました。

 本番は、再来週の14日です。本番までに目標タイムを決め、それに向かって頑張って練習を重ねていきます。試走にもあと1回出かける予定です。
 温かい声をかけて下さった地域の皆様、ジョギングコースをご利用されていた方々、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 朝会
2/7 委員会
2/9 扶桑北中学校体験入学
2/10 口座振替日
2/11 建国記念の日
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910