最新更新日:2024/11/21
本日:count up9
昨日:96
総数:662256
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

11月4日 秋がいっぱい 2年生

画像1 画像1
 国語の時間です。
 秋に関わるものや言葉を思い浮かべ,俳句や詩に表します。

 「ねこじゃらし はなにあてると こしょばゆい」
 なんとも子どもらしい句ができました。

11月4日 落ち葉拾い

画像1 画像1
 11月は落ち葉拾い月間。火・金のくすのきタイムに,ペア学年で一緒に落ち葉を拾います。

 1回目の今日は,初めにペアの人と顔合わせをしてから,一緒に分担場所に行って拾いました。

 PTA厚生委員さんにもお手伝いいただきます。ありがとうございます。

11月2日 戦争体験を聞く会   6年生

画像1 画像1
 今日は,戦争を体験した方を招き,当時のお話を聞く会を開きました。
 6年生になり,戦争に関する新聞記事を集めたり,国語の教材を通して平和について考えたりと,かつて日本も参戦した戦争についての情報に触れる機会が増えました。しかし,実際に体験された方からの話を聞いたことで,さらに,戦争の怖さ,命の大切さ,今ある平和の素晴らしさを感じずにはいられませんでした。
 語り部の方が,当時の衣・食・住の様子を語る時に,涙を浮かべられた姿を見た児童の感想には,物を大切にしていく強い決意が振り返りで書かれていました。

 小学校最後の山名っ子発表会では「ぞう列車がやってきた」を演じます。今日の話を聞き,平和の大切さを6年生53名が,心をひとつにして伝えようと再認識する会にもなりました。
 今村さん,坂井さん,今日は貴重なお話をありがとうございました。

11月2日 読書の秋 〜1年生と一緒に〜  6年生

画像1 画像1
 水曜日の朝の時間は,読書の時間。今日は,前々から準備していた1年生への読み聞かせの日。4月からずいぶんと成長した1年生に喜んでもらうために,前日までいろいろ考えている姿を見ることができました。
 「読む速さは,これくらいの速さでいいよね」
 「どっちの本がいいと思う?」
など準備の大切さを理解した行動をみせる姿に,6年生の成長も感じることができました。

 その準備のかいもあり,1年生は真剣に聞き入ったり,笑顔で聞いたりと素敵な表情を見せてくれました。「もう1回読んで」とせがまれる姿もあり,企画した係も大満足の会になりました。
 
 読書の時間が終わり,教室に戻る時には,どのペアもしっかりと握られた手が,読み聞かせの会の充実度を表していたと思います。 

11月1日 もっと詳しく! 3年生

画像1 画像1
 いつ,どこで,だれが,何をしたゲームで盛り上がっている3年生。学活の時間かと思いきや,国語の時間。

 修飾語という言葉を知り,2年生で習った主語と述語に修飾語を入れることによって,文の内容が詳しくなることを理解するのがねらいです。

 授業の始めに楽しいゲームをして学習内容への関心を高め,修飾語のはたらきや種類などについて学んでいきます。
 

 

11月1日 ふくしゅう 1年生

画像1 画像1
 算数の時間です。
 教科書の「ながさくらべ」の復習問題をしました。

 「どうすれば比べられますか?」
 「目盛りを数えればよいと思います」
というわけで,1,2・・・と目盛りを数えながら書き込んでいきました。基準量のいくつ分で長さを比べることをしっかり覚えていました。

 長い順に教科書に書いたら,計算カードで計算練習。どんどん自分で進めていきます。

11月1日 くすのきタイム

画像1 画像1
 11月は落ち葉拾い月間。火・金のくすのきタイムは,落ち葉拾いを行うことになっています。しかし,今日は朝まで降っていた雨で運動場が濡れているため,学習タイムになりました。

 各教室では,子どもたちがドリルやプリントで漢字や計算の練習をしていました。

 九九の学習が始まった2年生では,九九検定が行われていました。担任かTTの担当者の前で習った九九を唱え,合格したらシールを貼ってもらいます。上から,下から,ばらばらなど,検定の種類はたくさんあります。すぐに答えが出てくるように,九九カードを使って繰り返し練習します。

11月1日 登校風景

 11月に入りました。今年も残り2か月。朝晩は,冬の気配が漂います。

 夜来の雨はあがりましたが,空はまだどんよりとしているためか,傘を持って登校する子どもたちがいます。
画像1 画像1

10月31日 版画製作中 5年生

 運動会で頑張った自分を版画で表現します。下絵に沿って,出来上がりを想像しながら,主に三角刀と丸刀を使って彫り進めています。
画像1 画像1

10月31日 山名っ子発表会練習

 3,5,6年生の練習の様子です。順調に進んでいます。
画像1 画像1

10月31日 主語と述語 2年生

画像1 画像1
 主語・述語について知り,文の中にある主語・述語の関係を理解して,話すときや書くときに気をつけることがねらいです。

 主語・述語についてノートにまとめた後,練習問題をしました。主語と述語はどれでしょう。意見が分かれましたが,ノートや教科書を見て,主語と述語の役割を確認し,正しく見つけることができました。

10月31日 遠足のまとめ 5年生

画像1 画像1
 金曜日の遠足で,中日新聞社,東海テレビ放送,動物愛護センター,名古屋地方裁判所と4つのコースに分かれて見学してきた5年生。どこでも,とても丁寧に対応してくださり,子どもたちは感激して帰ってきました。
 
 今日はそのまとめの新聞づくり。

 他のコースの見学に行った友達に自分たちが学んできたことがきちんと伝わるように,いただいた資料を活用して,一生懸命に作っていました。
 友達がどんなことを学んできたのかを知るのも楽しみです。

 

 

10月31日 4のだんの九九をつくろう 2年生

画像1 画像1
 1台のスライダーに4人乗れます。スライダー2台に乗れるのは何人?3台なら?

 4の段の九九のひみつが分かったら,早速九九づくり。
 九九ができたら何度も唱えて,覚えます。
 その後,文章題も解いたら,九九カードで練習。

 かけ算九九の学習では,九九を覚えることはもちろん,かけ算の意味を理解したり,九九を構成したり,適用したりすることも目標です。

10月31日 登校風景

画像1 画像1
 10月最終日です。青空は広がるものの,空気の冷たい朝になりました。

 最近,子どもたちのあいさつの表情が明るく,声も大きくなってきました。

 月曜日の朝は,スクールガードさんに加えて,保護者の方々も交通安全の見守りに出てくださっています。皆さん,ありがとうございます。

10月28日 遠足・分散学習【中日新聞社本社】 5年生

画像1 画像1
 分散学習【中日新聞社本社】では、新聞を印刷する様子や記事の編集をする方々の現場を見学しました。いつも何気なく見ている新聞が多くの人によって作られていることを知り、新聞の必要性を感じました。また、実際に現場に行き、事件などを追う取材班の方にも貴重なお話を聞くこともできました。「新聞を印刷するロール紙の大きさにびっくりした」「同じ記事でも地域によって違うんだ」など再発見の多い学習となりました。

 本日の見学を快く引き受けていただきました中日新聞社本社の皆様、ありがとうございました。

 保護者の皆様には、お弁当や電車賃などをご準備いただき、ありがとうございました。

10月28日 遠足・分散学習【名古屋市動物愛護センター】 5年生

画像1 画像1
 分散学習【名古屋市動物愛護センター】では、まず慰霊碑に手を合わせ、慰霊碑の意味を知りました。センターの方から殺処分の現状などを聞き、命の大切さを改めて実感しました。後半は、実際にセンターへ来た猫や犬とふれあい、ペットを飼うという責任感も学びました。「中途半端な気持ちで動物を飼ってはいけない」「人間の自分勝手な行動で命を粗末にしてはいけない」など決意する学習となりました。

 本日の見学を快く引き受けていただきました名古屋市動物愛護センターの皆様、ありがとうございました。

 保護者の皆様には、お弁当や電車賃などをご準備いただき、ありがとうございました。

10月28日 遠足・分散学習【名古屋地方裁判所】 5年生

画像1 画像1
 分散学習【名古屋地方裁判所】では、普段裁判が行われている実際の法廷に入り、裁判制度や裁判員裁判について学びました。後半は、裁判官・裁判員・書記官・弁護人・検察官・証人の役に分かれ、模擬裁判を体験しました。法廷に入ってから出るまで児童の緊張した顔つきが印象的でした。「裁判では、色々な人が関わってるんだ」「有罪・無罪を決めるのって難しい」などの感想をもち、貴重な学習となりました。

 本日の見学を快く引き受けていただきました名古屋地方裁判所の皆様、ありがとうございました。

 保護者の皆様には、お弁当や電車賃などをご準備いただき、ありがとうございました。

10月28日 遠足・分散学習【東海テレビ放送】 5年生

画像1 画像1
 分散学習【東海テレビ放送】では、報道部・美術部の方々から現場の声を聞くことができました。実際のスタジオにも入れていただき、現役のニュースキャスターの方からもお話を伺いました。実際にキャスター体験もさせていただき、貴重な体験をすることができました。「こんなスタジオでテレビ番組ができるんだ」「カメラは高価だった」など驚きの多い学習となりました。

 本日の見学を快く引き受けていただきました東海テレビ放送の皆様、ありがとうございました。

 保護者の皆様には、お弁当や電車賃などをご準備いただき、ありがとうございました。

10月28日 遠足【名古屋市科学館】 5年生

 5年生は、公共交通機関を利用し、名古屋市科学館での班別学習と名古屋市分散学習を計画し、子どもたちは今日まで行き方や学習場所など事前学習を進めてきました。

 名古屋市科学館では、理科で学習した内容が多くあり、興味津々で実験をしている様子が多く見られました。時間を意識し、集合時刻にも全員が間に合い、班員で声を掛け合いながら行動することもできました。

 電車の乗り方や各施設での話の聞き方など高学年らしい態度だったと思います。この遠足を今後の学校生活に生かしていきます。

 保護者の皆様には、お弁当や電車賃などをご準備いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

10月28日 秋の遠足 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、小学校最後の遠足!!
 
 世界の民族や文化に触れるため、リトルワールドへ出かけました。
 民族衣装を着たり、民族料理を食べたりして、その国への関心を高めたり、日本との違いについて考えたりしながら見学を行いました。プチ世界一周旅行を通して、外国の文化を学習することができました。
 
 保護者の皆様、準備等にご協力いただきありがとうござました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 3年クラブ見学
2/1 スクールカウンセラー来校
2/6 朝会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910