最新更新日:2024/11/08
本日:count up39
昨日:100
総数:660767
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

1月19日 1年生に分かるように 2年生

画像1 画像1
 1年生と遊ぶ会に向けて準備中。

 自分たちで作って楽しく遊んだおもちゃ。今度は1年生に作り方を教え,一緒に作って遊びます。

 「この漢字1年生読めるかな?」

 1年生に分かるようにと考えながら,グループで分担して準備を進めていました。

1月19日 がんばりたいこと 1年生

画像1 画像1
 漢字,計算,縄跳び,跳び箱,お手伝い・・・。

 今年頑張りたいことがやっこ凧にのって掲示板に上がっています。

1月19日 朝のジョギング

画像1 画像1
 低学年はいちばん内側,1周100メートルのコースを走ります。

 低学年担当の運動委員は,赤いビブスを着ています。
 
 お兄さん,お姉さんを見ながら準備運動をし,その後をついてニコニコペースで2周走り終わると,スピードを上げて走り始めました。

 「最後まで同じペースで走ります」
 「自分のペースで走りましょう」

 ジョギング初挑戦の1年生も,グッドペースで走りきりました。

1月19日 あいさつ運動

画像1 画像1
 あいさつ運動も後半戦。
 東門では,生活委員やあいさつ隊が西を向いたり東を向いたりしながら,登校してくる子どもたちとあいさつを交わしていました。

 日に日にあいさつの声が大きくなってきました。
 学校の外ではどうでしょうか。

1月18日 おいしい給食の秘密 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日のおいしい給食がどのように作られているのかを知るため、給食調理場へ見学に行きました。
 2階の大きな窓から調理場を覗き込むと・・・
 「大きな鍋。大きなしゃもじでぐるぐる混ぜてる!」
 「あんなにたくさんのウズラ玉子、初めて見た!」
 「バケツに入ってるのは何?え、味噌!?すごい量!」
 見るもの見るものが珍しくて大興奮。
 大きなしゃもじ“スパテラ”を持たせてもらったり、大きな鍋と同じくらいの輪の中にみんなで入り食材気分を味わったり、貴重な体験もさせていただきました。

 今日の給食はいつもより張り切って食べたので、大食缶もからっぽになりました。

1月18日 朝のジョギング

画像1 画像1
 黄色いビブスを着た運動委員に先導されているのは,3・4年生。
 1周150メートルのコースをニコニコペースで2周,グッドペースで3分間走ります。

 ジョギングが終わると,体がぽかぽかとしてきました。

1月17日 100まで数えよう! 1年生

画像1 画像1
 「50、60、70、80、90、次は?」
 「100!!」

 100までの数の学習。
 1から100までを元気よく数える声が教室に響きます。
 逆から数えたり、示された数字を素早く答えたりするのは、まだまだ苦手な子もいます。
 ゲームなども交えながら、素早く正確に読んだり書いたりできるよう、修行中です。

1月17日 あいさつ運動

画像1 画像1
 昨日からあいさつ運動が始まりました。
 昨日は、あいにくの天候だったので屋内で行いましたが、今日はよい天気で、東門と体育館前で行いました。とても寒い日でしたが、寒さに負けない元気な声が響いていました。

 今週のあいさつ運動が本年度最後です。これまでで一番のあいさつができるよう毎日心がけましょう。

1月17日(火) 租税教室 6年生

画像1 画像1
 今日は、扶桑町役場の税務課の職員の方に来ていただき、税金について勉強しました。
「100円のお菓子を買って、なぜ108円払わなくてはいけないのだろう」
「できることなら消費税は、払いたくないなぁ」
そんな気持ちで始まった租税教室でした。
 しかし、職員の方の話を聞いたり、もし税金がない世の中だったらというDVDを見て勉強したりすることで、税金に対する考えが変わってきました。
 学校で不自由なく勉強できることはもちろん、警察や消防などを利用することなど全て税金のおかげだということを学びました。
 税金は、社会や私たちの生活を支えている大切なお金だということを改めて学んだ山名っ子6年生です。

 また一つ社会の仕組みを学んで中学に向かっています。
 

1月17日 あったらいいな!こんなもの! 2年生

画像1 画像1
 これまで、国語の学習で「あったらいいな」と思うものを考え、相手に分かりやすく伝えられるよう、絵にかいたり、話す内容のメモを準備したりしてきました。
 今日は、準備したものを使って、それぞれが発明した道具をみんなに発表しました。

 「しあわせスプレー」「すごびん」「何でも自動販売機くん」「動物ビスケット」など…。みんなの毎日が楽しくなりそうな道具がたくさん登場しました。

 「そのボタンは何ですか?」
 「色は変えられますか?」

 みんな興味津々で発表者の話を聞き、「ほしいー!」という声もたくさん聞こえました。

 こういった活動を通して、相手に分かりやすく話したり、人の話を聞いたりする力を高めていきます。

1月17日 感染症予防に気をつけましょう!

画像1 画像1
 愛知県では,12月14日に「感染性胃腸炎警報」が,1月11日に「インフルエンザ警報」が発令されました。

 本校では,今のところ風邪も含めて罹患児童は少ないものの,町内ではインフルエンザによる学級閉鎖を行っている学校もあり,予断を許さない状況です。

 学校ではうがい・手洗いを励行し予防に努めています。ご家庭でもご協力をお願いします。

1月17日 2分の1成人式に向けて 4年生

画像1 画像1
 来週の木曜日に「2分の1成人式」を行う4年生。

 「感動を与える水泳選手」「評判のよいピアノの先生」などの夢の実現に向けた「夢地図」もほぼ完成。

 5時間目には体育館で練習もしました。

1月17日 あいさつ運動

画像1 画像1
 今週は「あいさつ運動週間」です。

 通学班で登校した生活委員やあいさつ隊が体育館前や東門の所に並んで,登校してくる子にあいさつをしています。

 寒い中ですが,顔を見合わせながら笑顔であいさつを交わす姿が見られました。
 通学班の集合場所や登校中にもしっかりあいさつができるようになってほしいと思います。

1月16日 守口漬け工場見学 3年生

画像1 画像1
 扶桑町の特産物を使った守口漬けの工場見学に出かけました。

 工場は学校のすぐ近くにあり、守口漬けは給食でも食べたことのある身近な食品で、どのように作られているのか興味津々です。
 たくさんの質問を持って出かけました。守口漬けのできる工程をすぐ近くで見学したり、会社の方から詳しくお話を聞いたりすることができました。
 守口漬けがたくさんの手間と愛情をかけて丁寧に作られていることに驚きました。また、工場で働く方がみんなで心を合わせ、「安心で安全な食品を消費者に届けたい、いつも変わらぬおいしさをたくさんの人に味わってほしい」という気持ちで漬け物をつくっていることを知ることができました。

 また一つ、扶桑町のすてきなことに気付くことができました。

 お忙しい中、見学をさせてくださった守口食品の皆様、本当にありがとうございました。今後の学習に活かしていきたいと思います。

1月16日 雪の日探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 土日に引き続き、今朝も雪が積もり、運動場は普段と違う白い世界に。
 せっかくなので、雪が融けてしまわぬうちに雪の日探検をしました。
 
 「歩くとざっくざく音が鳴っておもしろい!!」
 「運動場が凍ってる!見て!こんなに分厚い!」
 「ねぇ、一緒に雪だるま作ろうよ」
 「わぁ!手袋に雪がくっついて大きくなった」
 「ここだけ雪がないね。木の下だから?日が当たるから?」

 雪が降った日だけの特別をたくさん見つけることができました。

1月13日 朝食は、大切! 5年生

画像1 画像1
 昨日は1組、今日は2組に、栄養教諭の前田先生が給食の時間に来てくれました。
 みんな張り切って給食を食べ、見事完食です!

 給食を食べた後は、前田先生のお話を皆で聞きました。5年生は、「朝食の大切さ」についての話を聞きました。
 朝食を食べると脳のエネルギー源になること、体温が上昇すること、血流をよくしてくれること、消化・吸収がうながされること、排便がうながされることを知りました。自分たちの体に、どのように変化が現れるかも、図を使って分かりやすく教えてくれました。
 
 また、ごはんやパンなどの炭水化物だけでなく、何かおかずを一緒に食べるとよりよいことも知ることができました。
 今日は、発育測定もありました。今は成長期、体に大きな変化が現れ、成長していくとても大切な時期です。朝食をしっかり食べて、丈夫な体を作って、元気に学校生活を送ってほしいと思います。
 

1月13日 「あったらいいな」をくわしくしよう 2年生

画像1 画像1
「あったらいいな」と思うものを、ペア交流を通してより具体的にしていきます。

 話し合いのルールにのっとって、色や形、あったらいいなと思うわけをたずねたり説明したりして、自分の「あったらいいもの」をくわしくしていきました。

1月13日 高く高くあがれ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から凧作りに励み、完成した凧を持って、待ちに待った「凧上げ」です。風にうまくのせるこつがなかなかつかめず試行錯誤しましたが、空高く上がると子どもたちは笑顔いっぱい。

「がんばってー!」
「わあー、あがったよ!」

 友達と協力したり、上手にあげるこつを聞いたりしながら、凧上げを楽しみました。
 休んでいた児童が元気になったら、もう一度みんなで挑戦したいと思います。

1月13日 朝のジョギング

画像1 画像1
 2回目の朝のジョギング。

 運動委員が,毎日交代で指令台の上で準備体操などの指示をしたり,担当学級の先導をしたりしています。

 紺色のビブスを着た運動委員に先導された高学年。初めに一番外側のコースを2周走ります。

 先導を追えた運動委員が各学級の列に戻ったら,3分間走。さすがに高学年は速いペースで走っていました。

1月12日 あったらいいな こんなもの 2年生

画像1 画像1
 国語の時間です。
 「あったらいいな こんなもの」発表会で発表する道具を絵に描きました。

 「ここからおもちゃを入れると,大きくなって出てくるんだよ」
 「書いたことを記憶するペンだよ」

 あったらいいなと思う楽しい道具が,画用紙いっぱいに描かれていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 3年クラブ見学
2/1 スクールカウンセラー来校
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910