最新更新日:2024/11/14 | |
本日:95
昨日:144 総数:812367 |
暖かいを通り越して
今日は良い天気ですね。「暖かい」を通り越して「暑い」です。本年度から子どもたちの冬服から夏服への移行期間がなくなりました。暑いと感じたら4月でも夏服OKなんです。暑いのに冬服で汗をダーダー流していなくてすみます。腕まくりやボタン外しなどのちゃんとしていない服装をしなくてすみますもんね。教室をまわると半分とは言わないまでも、かなり夏服の白が目立ちました。今日から家庭訪問です。教員も汗ダーダーです。
情けは人のため・・・
朝会で熊本地震の話をしました。熊本の方々は想像を絶する生活を今なお送っています。困っている人を助けたり手伝ったりすること。私たちに出来ることは何か。生徒会はいち早く支援募金を立ち上げてくれました。「情けは人のためならず」誰かのために手伝ったり、手助けしたり、力を使ったり、誰かを思ったりすることは、実は巡り巡って最後にはまた自分に戻ってくるという昔からある言葉です。また、「困っている時はお互い様」なんて言葉もあります。今日の10時頃には常滑震度1、愛知県東部震度2の地震が発生しました。5月2日には避難訓練があります。今こそ真剣に地震について考えたいです。
この目標のもとで
1年生のあるクラスが学級訓を決めていました。子どもたち一人一人が心を込めて作ってきたものを前の黒板に貼りだして、額に入れる1点を選んでいました。この1年間、この目標のもと、おなじクラスの仲間として一致団結して進んでいってほしいと思います。
力を出しきって!
5・6時間目に3年生が体育館で学年レクをしていました。クラス対抗ソフトバレーボール大会です。学年がかわってクラスのメンバーもかわって、まずは団結力を付けたいところですね。ここでしっかり力を出し切って、これからの学級活動、修学旅行につなげていけるといいよね。
細胞分裂
3年生が理科の授業で細胞分裂について勉強していました。黒板にはスクリーンが貼ってあって、プロジェクターでカラーの絵図が投影されていました。プロジェクターにはパソコンが接続されています。パソコンで作成した資料や動画、パワーポイントなどを普通に黒板に映すことができます。チョークでまとめられた部分と資料の部分。じょうずに使い分けることで、より分かる授業をめざします。(カタカナの言葉や用語はちょっと苦手です)
PTA活動 ありがとうございます
授業参観の後、体育館でPTA総会が開かれました。たくさんの保護者の方々にご参加いただきました。27年度の報告や28年度の計画、予算などが提案されました。井上一馬会長をはじめ、27年度の役員の皆様、本当にお疲れさまでした。28年度の皆様、どうぞよろしくお願いします。井上27年度会長の退任の挨拶、道徳の授業を受けているかのようでした。心に響く、わたしたち教員や親が基にもっていなければならないことをお話しされました。ありがとうございました。
総会の後、各会場に分かれて学年懇談会(写真)を行いました。それぞれの学年で保護者の皆様にに伝えたいことを話したと思います。豪雨の中、本当にありがとうございました。 担任の顔は
今年度初めての授業参観がありました。今日は、子どもたちの様子とともに、担任の顔も覚えていただきたく全クラスで「道徳」を実施しました。道徳は数年後には教科となります。答えが一つでない教科、子どもたちの心を育てる教科です。全クラスを回ってみましたが、さまざまな授業形態や内容、方法が展開されていました。1年間かけて子どもたちの心はさらに成長していきます。担任共々、どうぞよろしくお願いします。
まずはアルファベット
1年生のあるクラスをのぞくと英語の授業をしていました。アルファベットを書く練習をしていました。まずはここからですね。書き方を教えてもらい、4行ある線のうち、上から3段目が赤い線のノートに丁寧に書いていました。また別のクラスでは、ちょうど教科書を見て流れてくる英語に対して答えを書くことをしていました。そのクラスの英語の先生はほぼすべて英語でしゃべっていました。時々日本語も混ざっているのですが、それさえも英語に聞こえてくるから不思議です。英語が流ちょうに話せるなんてかっこいいですよね。子どもたちにもコミュニケーションが広がる方法の一つとして英語をマスターしてほしいです。
全国学力・学習状況調査実施
全国学力・学習状況調査が行われています。中学は3年生が対象です。全国一斉(熊本県は全県で中止、宮崎県も一部で中止)に行われています。子どもたちの学力や学習の状況を正確に把握し、さらに伸ばしていくためにはどうしていくのかを考える基になる調査です。今年は国語と数学で実施しています。真剣に取り組む子どもたちの表情、頼もしいです。
今年度初朝会
本年度初めての朝会を行いました。学級役員の任命に続いて表彰を行いました。校長の話では、九州熊本の地震の話をしました。熊本を中心とした地方では、まだまだ非常に大きな余震が続いていて、避難所でも食事やトイレの問題が起こっているようです。この地域も地震が起こると言われ続けています。しっかりした準備をしておきたいと思います。5月2日に地震・津波避難訓練と引き渡し訓練を行います。よろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
「離任式」が行われました。
本年度、10名の先生方が、鬼中を去られました。本日、7名の先生がお越しくださり、体育館で最後の授業を行ってくださいました。 笑いあり、涙ありのお別れでした。 保護者の皆様にも「ありがとうございました。よろしくお伝えください。」とのことでした。 どの教科が好き?
いよいよ教科の学習が始まりました。中学校の大きな特徴に教科担任制があります。教科によって担任が替わるのです。9教科ありますので、子どもたちは少なくとも9人の教員とかかわります。今までは苦手だったけど好きになったということもよくあります。早く雰囲気をつかんでぜひ好きな教科を増やしてほしいと思います。今日はほとんどの教室でまず教科担任が自己紹介をしていました。1年生ではその後、教科自体の説明だったり、ノートの取り方だったり、1年間の流れだったりを説明していました。初めてのことばかりですね。1年生の理科の授業を少し見ていました。私たちの頃は第1分野と第2分野に分かれていて、それぞれ教科書がありましたよね。さらに上と下があって、中学3年間で4冊の教科書をもらっていました。今は第1分野と第2分野が1冊の教科書(写真下)になっていて、学年別になっていました。つまり4冊だった教科書が3冊になったのです。
やりましたよね
1時間目にクレペリン検査を行いました。一度はやったことがあるんではないでしょうか。数字を足していくだけの単純な検査です。子どもたちがもっている潜在的な能力を知りさらに伸ばすために使っていきます。ただ単に数字を足していくだけなのにそんなこと分かるのかなと昔は思ったものですよね。ちなみに写真は「クレペリンてぬぐい」です。なかなか使えんわねぇ。
さてどの部活で頑張るか の2
部活動説明会に引き続き、1年生の部活動見学会がありました。自分の見たい部活動活動場所へ行き実際に活動している姿を見学しました。どの部活も一生懸命でやっぱりかっこええわ。すでに東海ジュニアスポーツフェスティバルが始まっていて、剣道、野球、卓球がそのかっこええ姿を見せてくれました。「先輩に続けー」です。
さてどの部活で頑張るか の1テストだねまずは点検そして安全運転入学式・始業式待っとるでねやっぱり子どもたちだよね |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |