最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:106
総数:813757

3C 修学旅行を終えて

修学旅行で、1番印象に残っているのが、1日目のディズニーです。
「ランド」か「シー」どちらか選べて、「シー」の方が、今年15周年だったので、私は、「シー」に行きました。
「シー」には、15周年限定のグッズや、ショーがありました。
私はアトラクションに乗ることはできなかったけど、友達とブラブラ歩いたり、お店で家へのおみやげや、友達とおそろいのストラップ・キーホルダーを買ったりと、楽しい時間をすごせました。夜の花火などもきれいでした。
 この3日間は、とても貴重で大切な時間となりました。
 修学旅行で学んだことをいかし、これから生活していきたいです。

3Aクラス別研修

3日目の修学旅行を終えて、色々な体験をすることができました。
その中でも、3日目のクラス別研修では、3A全員でクルージングしたり、バイキングでめっちゃ食べたり、オービィ横浜で生き物について学んだりと、楽しいことばかりでした。その中でもたくさん学んだこともありました。
今後は、この修学旅行の思い出を心に残して、学んだことを色々な場面で活かしていきたいです。

修学旅行を終えて

 3日目のクラス別研修で、僕たちD組はカップヌードルミュージアムというところに行った。世界に一つだけのマイ・カップ・ヌードルを作る体験ができ、とても楽しかった。家に帰ってそのカップヌードルを食べたらおいしかった。

けがから身を守るには

 5・6時間目に1年生が学校保健委員会を開きました。はじめに委員さんたちから、調査した結果をもとに発表がありました。その後、常滑市消防署の救急救命士の斎藤さん(野間中時代の教え子ということがわかりました。うれしかったなぁ(笑))からお話をいただきました。けがは防ぐことができるものがあります。自分の身は自分で守っていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備万端?

 午前中2年生が体育館で、月曜日からの野外活動のための荷物点検を行っていました。二泊三日ですので、それなりに荷物は多くなっていました。荷物の中にペットボトルの水またはお茶があります。4本以上持参ということで、4本の子もいれば5本の子もいれば6本の子もいました。天気予報ではなんとか曇りのようですが、気温が連日30度を超えるようです。水分補給が大切になってきます。ペットボトルに名前を書かせていました。全員がたくさんペットボトルを持ってきますので、間違いが起きそうですもんね。

画像1 画像1
画像2 画像2

教員への道

 5月28日から2名の教育実習生が鬼崎中学校に実習に来ていることは、以前載せました。その実習生の内の一人、小林樹々さんが、3時間目に研究授業を行いました。保健体育科保健分野「心身の発達と心の健康」という単元です。初めは少し緊張していた様子でしたが、風船を使って自分の肺活量を知る活動から、いい感じになってきました。子どもたちのために工夫し、わかる授業をする。教員の一番の基になることを体験してくれたと思います。教員採用試験に合格して、ぜひ現場に戻ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出番待ち

 2年生の廊下でこんなもの(写真)を見つけました。トワリング(火の舞)に使うトーチ棒です。2年生は来週の月曜日から2泊3日の野外活動に出かけます。旭高原少年自然の家です。1日目の夜に計画されているファイヤーのつどいの中でトワリングが行われます。準備をしてきたことをすべて実施させたいなぁ。雨が降らないことを祈るばかりです。
画像1 画像1

別世界へ

 鬼崎中学校では火曜日から金曜日の朝、読書タイムを設けています。8時20分からたったの10分間ではありますが、取り組んでいます。テスト週間中はテスト勉強も可となっています。ある学級の後ろにある学級文庫には、子どもたちの年齢にあった(年齢が本のタイトルになっているものもありました)本が並んでいました。本は別世界、知らない世界にわたしたちを連れて行ってくれます。また想像力や妄想力を育ててくれます。いろんな本に出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お裁縫

 2年生家庭科の授業を受けていました。布を測ったり切ったりしていました。お裁縫です。ティッシュカバーを作成中でした。わたしが中学生の頃は、男子が技術科で女子が家庭科でした。でもよく考えたら、性別など全く関係ありませんね。男性の服飾デザイナーもたくさんいるし、女声の建築設計士もたくさんいます。可能性を広げるためにどんどん勉強してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員になるための一歩

 5月28日から教育実習生が2名鬼崎中学校に実習に来ています。そのうちの一人片山Tが本日最終日を迎えました。社会科の学生さんです。学級は1年B組兼井Tで、教科の指導は岩澤Tが担当してくれました。1時間目に研究授業を行いました。大学からも先生がいらっしゃいました。2週間の成果を授業で表わしてくれました。鬼崎中学校での経験を生かして、教員になってほしいと思います。
 授業では高地の人々のくらしについて勉強していました。アンデス地方の紹介ビデオでBGMとして流れていたのは「ケーナ」という民族楽器でした。いい音なんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう交通安全

 今日の下校時に正門と東門で常滑警察署の方と少年補導員の方々が立哨をしてくださいました。部活が終わって校門を出る17時45分頃から立っていただきました。地域の方に見ていただくのは本当にありがたいことです。たくさんの目で子どもたちを見守っていただけることは安心につながりますね。
 夕日に照らされた新緑(写真上)がいい感じですよね。揺れる葉が、気持ちのいい風を感じさせてくれます。いい季節ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然の中で何を学ぶ?

 2年生が野外学習の説明会をひらきました。たくさんの保護者のみなさまに来ていただきました。野外学習では何を学ぶのか。活動によっていろいろなことを学びます。その中の一つに「感謝すること」があると思います。子どもたちは、今の生活が当たり前だと思っています。実はたくさんの人に支えられてやっと成り立っていることを知りません。自分でやらなければならない生活、便利な世界から少しだけ離れて生活することで、「感謝すること」を学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 3日目学級別分散研修の1

 月曜日から3年生は修学旅行です。昨日の最終打合会で3日目に学級別に行くところを確認しました。3年生の廊下には、それぞれのコースの紹介が掲示してありました。
 2020年にはオリンピックが開かれる東京です。いろいろなところを見て感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級別分散研修の2

 1の続きです。2コースの紹介と2日目の夕食をとる「東武ホテルレバント東京」の紹介です。2日目は夕食の後、スカイツリーに行ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終確認です

 今日は一日出張でした。17時30分から修学旅行の最終打合せがひらかれました。行程の確認を中心に、細かい部分の最終チェックをしました。先日、関東地方で地震がありました。そのことも新たに付け加えました。金曜日の事前指導の折に、対応マニュアルを子どもたちに配付して、どうすればいいのかを徹底します。
 安全に子どもたちが旅行を楽しむことができるよう、職員もがんばります。
 打合会はつい先ほど終わりました(写真)。
画像1 画像1

1A 美浜研修を終えて

私達、1年生は美浜研修を終えて、たくさんのことを学びました。
仲間と協力しあえる力、集団行動をはやくすることを学び、砂の造形やウォークラリーなどで、思い出をつくりました。
夜はなかなか眠れなく、しゃべっていて先生に怒られたりしたけど、楽しかったです。
美浜で学んだことをいかして、これからの中学校生活をしていきたいです。

2−A野外活動に向けて

僕達は2年生になって初めての野外活動です。1年生の時に行ったときよりも素速く行動することを目標に、自分達だけで行動できるようにします。

美浜研修を終えて 1年C組

中間テスト明けの5月20,21日に、美浜研修に行ってきました。美浜研修は、中学生としての団結力を強めるために行われました。学年委員を中心に自主的に活動する姿が見られ、少し先輩達に近づいた気がしました。また、これまで話したことのなかった友達とも話すことができ、友情を深める機会になりました。

2B 野外活動に向けて

 野外活動に向けて頑張りたいことは、学級スタンツで学年を盛り上げることです。
他にも、キャンプファイヤーや肝試し、フォークダンスなども楽しみです。
このキャンプで2年生の絆を深めたいです。

成長日記

 28年の5月は今日で最終日です。6月に入ると3年生は修学旅行、2年生は野外活動が行われます。2年生の学年通信でも紹介されましたが、廊下に野外活動のしおりの表紙とスローガンが掲示してありました。「自然と私たち、成長日記」というスローガンです。先日1年生が美浜研修に出かけました。子どもたちは、たったの2日間で確実に変わりました。2年生も3日間の成長日記をしっかり綴ってほしいと思います。楽しみだなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/30 入学説明会
2/1 3年保護者懇談会(1)
2/2 3年保護者懇談会(2)
2/3 3年保護者懇談会(3)
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473