自ら考え 心豊かに たくましく

校内の生け花 秋の菊など季節に溢れています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の生け花 秋の菊など季節に溢れています
立体的な生け花ですが、有志の生徒の皆さん、なかなかの腕前です。

11月10日(木)今日も栄養豊かで、美味しい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も栄養豊かで、美味しい給食
給食は、戦後、国民の栄養補給という目的でしたが、現在は食文化や豊かな食の充実と目的が変わってきています。したがって、人件費用は税金負担で材料費のみを支払う給食は、格安・健康食・栄養バランスあり・美味しいと素晴らしいものになっています。日々、30品目近い安全で、旬な食材が使われています。
本日のメニューは、豆腐ハンバーグ、コーンサラダ、ベーコンポテトスープ、ご飯、牛乳です。

暦は立冬。でも飛鳥中校庭は花々で一杯!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暦は立冬。でも飛鳥中校庭は花々で一杯!
これは、ガーデニングクラブの保護者や先輩PTAの方々が、毎日のように。校庭の草木を手入れしていただいているからです。いつもありがとうございます。
登下校に、可愛い花々を眺めてみましょう。エコ・カーテンの紅い花もまだありますね。
※11月7日は冬の始まり、二十四節気の一つ「立冬(りっとう)」でした。
立冬は暦の上で冬が始まる日とされ、各地で紅葉が進み北日本では初雪の便りが聞かれる頃です。また日暮れが目立って早く感じられるようになり、東京では日の入りが1か月で30分近く早まり、日の入りは16時40分ころになりました。日の入りが早くなると気温が下がるのも早くなり、帰宅時間には寒さを感じるようになります。
★暗くなった下校は、複数人で帰りましょう。

暦は立冬。でも飛鳥中校庭は花々で一杯!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暦は立冬。でも飛鳥中校庭は花々で一杯!
これは、ガーデニングクラブの保護者や先輩PTAの方々が、毎日のように。校庭の草木を手入れしていただいているからです。いつもありがとうございます。
登下校に、可愛い花々を眺めてみましょう。
※11月7日は冬の始まり、二十四節気の一つ「立冬(りっとう)」でした。
立冬は暦の上で冬が始まる日とされ、各地で紅葉が進み北日本では初雪の便りが聞かれる頃です。また日暮れが目立って早く感じられるようになり、東京では日の入りが1か月で30分近く早まり、日の入りは16時40分ころになりました。日の入りが早くなると気温が下がるのも早くなり、帰宅時間には寒さを感じるようになります。
★暗くなった下校は、複数人で帰りましょう。

11月給食献立表(飛鳥中)

画像1 画像1
11月給食献立表(飛鳥中)をホームページの右に掲載しました。
栄養バランスのよい給食です。完食したいものです。

11月7日(月)今週の生活目標 各学年等でたくさんの学年だよりやお知らせが出ています。ご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)今週の生活目標 各学年等でたくさんの学年だよりやお知らせが出ています。ご覧ください。
特に、3年生は進路の情報が出されていますが、保護者の皆様とも、ご確認ください。
※3年生は、進路の三者面談が始まっています。

11月7日(月)朝礼 寒くなりましたが生徒の皆さん元気です!和食のお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)朝礼 寒くなりましたが生徒の皆さん元気です!和食のお話を聞きました。
生活委員会、保健委員会、給食委員会の委員長たちが1週間の目標や心がけたいことを語ってくれました。素晴らしいスピーチです。また、栄養士の橋爪さんが、ユネスコ無形世界遺産に登録された日本の「和食」のよさについて、講話をしていただきました。和食好きの生徒が多いのは感心しました。
<校長講話>
読書週間です。学級別の読書数コンテストも実施中です。
週末から中間考査。テストになるとなぜか?本が読みたくなった記憶があります。雪国の新潟生まれですが、かつては、11月初旬には、雪がちらつき、中旬に降る雪は根雪となり、春まで消えませんでした。最近は、暖冬でまだ降る気配がないようです。
日本人のノーベル文学賞は二人います。川端康成と大江健三郎。この季節になると、川端の小説「雪国」の冒頭を思い浮かべます。
●国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。
昔、新幹線がない時代、列車でループ型の清水トンネルを抜けると、良い天気の関東から突然雪が舞う雪国になるのには驚きました。この夜の底が白くなるという表現は、見た事実をそのまま書いています。実際に、上野発の夜行列車で清水トンネルを抜けて湯沢に入った経験がないと分からないかも知れません。
アメリカのノーベル文学賞作家ヘミングウェイの「武器よさらば」という小説のラストシーンでも、愛する妻を亡くし、悲しいとか辛いとか書くことなく、淡々と事実が書き連ねてあるのですが、その事実が本当に悲しいのです。
自分の目で、よくものを見て、自分の感性を信じて、いろいろな物事をとらえてみましょう。

11月7日(月)朝礼 寒くなりましたが生徒の皆さん元気です!和食のお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)朝礼 寒くなりましたが生徒の皆さん元気です!和食のお話を聞きました。
生活委員会、保健委員会、給食委員会の委員長たちが1週間の目標や心がけたいことを語ってくれました。素晴らしいスピーチです。また、栄養士の橋爪さんが、ユネスコ無形世界遺産に登録された日本の「和食」のよさについて、講話をしていただきました。和食好きの生徒が多いのは感心しました。
<校長講話>
読書週間です。学級別の読書数コンテストも実施中です。
週末から中間考査。テストになるとなぜか?本が読みたくなった記憶があります。雪国の新潟生まれですが、かつては、11月初旬には、雪がちらつき、中旬に降る雪は根雪となり、春まで消えませんでした。最近は、暖冬でまだ降る気配がないようです。
日本人のノーベル文学賞は二人います。川端康成と大江健三郎。この季節になると、川端の小説「雪国」の冒頭を思い浮かべます。
●国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。
昔、新幹線がない時代、列車でループ型の清水トンネルを抜けると、良い天気の関東から突然雪が舞う雪国になるのには驚きました。この夜の底が白くなるという表現は、見た事実をそのまま書いています。実際に、上野発の夜行列車で清水トンネルを抜けて湯沢に入った経験がないと分からないかも知れません。
アメリカのノーベル文学賞作家ヘミングウェイの「武器よさらば」という小説のラストシーンでも、愛する妻を亡くし、悲しいとか辛いとか書くことなく、淡々と事実が書き連ねてあるのですが、その事実が本当に悲しいのです。
自分の目で、よくものを見て、自分の感性を信じて、いろいろな物事をとらえてみましょう。

11月7日(月)朝礼 寒くなりましたが生徒の皆さん元気です!和食のお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)朝礼 寒くなりましたが生徒の皆さん元気です!和食のお話を聞きました。
生活委員会、保健委員会、給食委員会の委員長たちが1週間の目標や心がけたいことを語ってくれました。素晴らしいスピーチです。また、栄養士の橋爪さんが、ユネスコ無形世界遺産に登録された日本の「和食」のよさについて、講話をしていただきました。和食好きの生徒が多いのは感心しました。
<校長講話>
読書週間です。学級別の読書数コンテストも実施中です。
週末から中間考査。テストになるとなぜか?本が読みたくなった記憶があります。雪国の新潟生まれですが、かつては、11月初旬には、雪がちらつき、中旬に降る雪は根雪となり、春まで消えませんでした。最近は、暖冬でまだ降る気配がないようです。
日本人のノーベル文学賞は二人います。川端康成と大江健三郎。この季節になると、川端の小説「雪国」の冒頭を思い浮かべます。
●国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。
昔、新幹線がない時代、列車でループ型の清水トンネルを抜けると、良い天気の関東から突然雪が舞う雪国になるのには驚きました。この夜の底が白くなるという表現は、見た事実をそのまま書いています。実際に、上野発の夜行列車で清水トンネルを抜けて湯沢に入った経験がないと分からないかも知れません。
アメリカのノーベル文学賞作家ヘミングウェイの「武器よさらば」という小説のラストシーンでも、愛する妻を亡くし、悲しいとか辛いとか書くことなく、淡々と事実が書き連ねてあるのですが、その事実が本当に悲しいのです。
自分の目で、よくものを見て、自分の感性を信じて、いろいろな物事をとらえてみましょう。

11月7日(月)朝礼 寒くなりましたが生徒の皆さん元気です!和食のお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)朝礼 寒くなりましたが生徒の皆さん元気です!和食のお話を聞きました。
生活委員会、保健委員会、給食委員会の委員長たちが1週間の目標や心がけたいことを語ってくれました。素晴らしいスピーチです。また、栄養士の橋爪さんが、ユネスコ無形世界遺産に登録された日本の「和食」のよさについて、講話をしていただきました。和食好きの生徒が多いのは感心しました。
<校長講話>
読書週間です。学級別の読書数コンテストも実施中です。
週末から中間考査。テストになるとなぜか?本が読みたくなった記憶があります。雪国の新潟生まれですが、かつては、11月初旬には、雪がちらつき、中旬に降る雪は根雪となり、春まで消えませんでした。最近は、暖冬でまだ降る気配がないようです。
日本人のノーベル文学賞は二人います。川端康成と大江健三郎。この季節になると、川端の小説「雪国」の冒頭を思い浮かべます。
●国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。
昔、新幹線がない時代、列車でループ型の清水トンネルを抜けると、良い天気の関東から突然雪が舞う雪国になるのには驚きました。この夜の底が白くなるという表現は、見た事実をそのまま書いています。実際に、上野発の夜行列車で清水トンネルを抜けて湯沢に入った経験がないと分からないかも知れません。
アメリカのノーベル文学賞作家ヘミングウェイの「武器よさらば」という小説のラストシーンでも、愛する妻を亡くし、悲しいとか辛いとか書くことなく、淡々と事実が書き連ねてあるのですが、その事実が本当に悲しいのです。
自分の目で、よくものを見て、自分の感性を信じて、いろいろな物事をとらえてみましょう。

11月7日(月)朝礼 寒くなりましたが生徒の皆さん元気です!和食のお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(月)朝礼 寒くなりましたが生徒の皆さん元気です!和食のお話を聞きました。
生活委員会、保健委員会、給食委員会の委員長たちが1週間の目標や心がけたいことを語ってくれました。素晴らしいスピーチです。また、栄養士の橋爪さんが、ユネスコ無形世界遺産に登録された日本の「和食」のよさについて、講話をしていただきました。和食好きの生徒が多いのは感心しました。
<校長講話>
読書週間です。学級別の読書数コンテストも実施中です。
週末から中間考査。テストになるとなぜか?本が読みたくなった記憶があります。雪国の新潟生まれですが、かつては、11月初旬には、雪がちらつき、中旬に降る雪は根雪となり、春まで消えませんでした。最近は、暖冬でまだ降る気配がないようです。
日本人のノーベル文学賞は二人います。川端康成と大江健三郎。この季節になると、川端の小説「雪国」の冒頭を思い浮かべます。
●トンネルを抜けると雪国だった。夜の底が白くなった。
昔、新幹線がない時代、列車でループ型の清水トンネルを抜けると、良い天気の関東から突然雪が舞う雪国になるのには驚きました。この夜の底が白くなるという表現は、見た事実をそのまま書いています。アメリカのノーベル文学賞作家ヘミングウェイの「武器よさらば」という小説のラストシーンでも、愛する妻を亡くし、悲しいとか辛いとか書くことなく、淡々と事実が書き連ねてあるのですが、その事実が本当に悲しいのです。
自分の目で、よくものを見て、自分の感性を信じて、いろいろな物事をとらえてみましょう。

11月5日(土)3学年 救急救命講座 資格取得をします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(土)3学年 救急救命講座 資格取得をします!
毎年、3年生が東京消防庁・滝野川消防署等の皆さんのご指導で、3時間の救急救命資格を取得すべくいろいろな救急法を実際に学びます。全員資格取得しました。ご指導の皆様ありがとうございました。
(コーディネートは、山上主幹養護教諭)

11月1日(火)晴れました。昼休みの校庭は不思議な秋の雲です。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月1日(火)晴れました。昼休みの校庭は不思議な秋の雲です。

11月1日(火)晴れました。昼休みの校庭は不思議な秋の雲です。

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒の皆さんの笑い声が響いています。

今週の生活目標 時間の管理は、学習習慣と生活習慣にむすびつきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の生活目標 時間の管理は、学習習慣と生活習慣にむすびつきます。
自分でよく考え、主体的な行動を目指しましょう。中間考査も来週と近づいています。
明日から11月です。雪国では根雪になる本降りとなっているところもあります。
本校の下校時間は、11月〜2月まで、午後5時30分になります。かなり暗くなる季節ですので、特に、下校は複数人を心掛けましょう。
おかえり、と言ってもらえる家族がいる幸せも大切にしましょう。
(東京都北区立飛鳥中学校長 鈴木明雄)

11月25日(火)素晴らしい秋空のもと、保健体育の授業では、自主的にランニングで汗をかいています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

10月26日(水)飛鳥中学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
受付始まってます。

明日10月26日(水)飛鳥中学校学芸発表会 多くの皆様のお越しをお待ちします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日10月26日(水)飛鳥中学校学芸発表会 多くの皆様のお越しをお待ちします。
生徒達は、合唱コンクール、部活動、実行委員会と正に、主体的な学び・実践を積み重ねてきました。明日の全員の晴れ舞台がとても楽しみです。
(文化的行事実行委員会委員長鈴木紀子 東京都北区立飛鳥中学校長鈴木明雄)

10月25日(火)学芸発表会 リハーサルと準備が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(火)学芸発表会 リハーサルと準備が進んでいます。
実行委員の生徒の皆さんは、司会のリハーサルを全員で実施しています。演劇部も最後の仕上げです。明日が楽しみですね。
※立派な「学芸発表会」という横断幕を特注し、出来上がってきました。明日、初披露です。

10月25日(火)学芸発表会 リハーサルと準備が進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(火)学芸発表会 リハーサルと準備が進んでいます。
実行委員の生徒の皆さんは、司会のリハーサルを全員で実施しています。演劇部も最後の仕上げです。明日が楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

給食献立

北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175