最新更新日:2024/11/22
本日:count up5
昨日:101
総数:813332

ありがとうございました

 終業式のあとに、木本祐希奈先生の離任式を行いました。木本先生は3年と4か月間、鬼崎中学校でお勤めいただきました。家庭科担当なので、全校生徒が授業でお世話になりました。本当ならば28年の3月で退職される予定でしたが、無理をきいてもらって、この1学期間を勤めていただきました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわった

 残暑が大変厳しい中、子どもたちはテストに取り組んでいます。さて、夏休み中に校内のいくつかの場所がかわりました。体育館前のブルーの敷物(職員作業で設置)、体育館の放送設備が新品に、駐輪場(工事中)の増設、北館階段天井の吹き付けなおし、草刈り(職員作業)等々です。この他にも夏休み中に職員で作業をしました。放送室の整理、1年生の机・いすの除菌、清掃(鬼崎中学校は毎年夏休みに1階の教室の机・いすがカビだらけになるそうです)などを行いました。子どもたちが気持ちよく2学期を迎えられるように、見えるところ、見えないところで職員も頑張っています。予算をつけてくださった市に対しても感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育セミナーのご案内

 常滑市教育委員会生涯学習スポーツ課より、家庭教育セミナー受講生募集の案内が届いています。明日(9月2日)子どもたち全員にチラシを配布します。セミナー開催の日時、内容、場所、申し込み方法等詳しく掲載されています。ご覧いただき、ご都合がつきます方、ぜひご参加くださいますようお願いします。

シェイクアウト

 11時から、地震避難訓練を行いました。今回はシェイクアウト訓練です。非常警戒音が1分間なり続けるので、その間机の下に隠れて、身の安全を確保するという訓練です。子どもたちは静かにしっかり自分の身を机の下に隠していました。もしも本当に起こったら机はバタつくだろうし、ガラスなども割れて、パニックになることが予想されます。そのためにも訓練は大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

スピーチを聞きました

 始業式の後に学年代表者がスピーチをしてくれました。夏休みの思い出だったり、学級をまとめることだったり、郡大会のことだったり。どの子も内容の濃い、自分の思いや考えたことをしっかり伝えてくれました。同時に、2学期もがんばるぞという思いも伝わってくるとても素敵なスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まりました

 2学期が始まりました。まだまだ暑さが続きますので注意が必要ですね。はじめの写真は始業式での子どもたちの様子です。式辞は本日配布の学校便りをご覧ください。2枚目の写真は、本日より鬼崎中学校で勤務していただく家庭科の田口Tです。どうぞよろしくお願いします。始業式の後に表彰を行いました。あまりにも多いので、本日は郡大会関係だけを表彰しました。ちなみに剣道部男子郡大会優勝、卓球部男子郡大会優勝、柔道部郡大会3位、卓球部女子郡大会3位、吹奏楽部銅賞と個人(柔道部、卓球部男子)を表彰しました。卓球部女子以外はすべて県大会出場です。剣道部男子は県大会でも3位に入り、東海大会にも出場しました。輝かしい成果を上げることができましたが、負けてしまった部活動の子どもたちも素晴らしい活躍をしました。そのシーンを切り取ってアルバムにするなら、何十冊ものアルバムになります。子どもたちは、勝ち負けだけでないいろいろなことを感じ、味わい、身につけたと思います。やっぱり一生懸命な姿はかっこええ。
 今回、剣道部男子が東海大会に出場するにあたり、校区4地区(西之口、蒲池、榎戸、多屋)からご寄付をいただきました。子どもたちのバス移送費に使わさせていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝 10万回閲覧突破

 本日、鬼崎中学校ホームページ閲覧数が10万回を突破しました。ありがとうございました。今後もタイムリーな内容を載せていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。なお、夏休み中はお休みさせていただきます。

1学期間の思いを伝えたよ

 終業式のあとに学年代表のスピーチがありました。定期テストや自然の家合宿、野外活動、修学旅行などを中心に思いをスピーチしました。どの発表者も行事を通して友達とのかかわり、友達への思いを伝えていました。また、これからの決意も伝えていました。とてもすてきなスピーチでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式にあたり こんな話をしました

 今日で一学期が終わります。どんな一学期間でしたでしょうか。それぞれの学年で宿泊をともなった大きな行事がありました。成長できましたか。行事だけでなく、学級で、授業の中で、部活動で、友だちとの関係の中で、いろんな場面で、自分では気づいてなくても確実に成長できていると思います。
 逆に退化してしまっている人はいませんか。人の迷惑なんておかまいなし。嫌なことを言ったりやったり。かげで悪口を言ったり、多くの人数で仲間はずれにしたり。嫌な部分の成長は退化なんだと思います。
 一生懸命な姿はかっこいいと話してきました。みなさんはかっこよかったですか。

 さて明日から夏休みです。40日という長い時間がみなさん全員に同じように与えられます。 どうする。 3年生は9回目の夏休みですね。担任の先生からいろいろお話を聞いていると思います。でもどう使うかを考え、実行するのは自分だからね。 中には何も考えずに過ごす人もいるよね。
 8月の30日とか31日とかテレビニュースを見ていると、「夏休みもあと一日になってしまいました」とか「明日から2学期です」とかアナウンスする声が聞こえてきます。「いらんお世話だ」とテレビに向かってつぶやいている自分がいました。
 どう過ごしても40日、あなたたちの40日です。

 最後に、夏休み、これだけは守ってほしいことを二つ話します。

 一つ目は 「自分の命は自分で守る」です。水の事故、熱中症、交通事故、特に自転車事故にはくれぐれも気をつけてください。
二つ目は 「良いことと悪いことの判断をしっかりする」です。「みんながやっとるからいいや」「誰も見とらんからいいや」「かっこ悪いからやらない」ではないんです。そんなことは何の判断基準にもなりません。

 では9月1日、始業式の日に全員元気に会いましょう。これで話を終わります。

※写真は生徒指導主事が話しているところを、後ろから撮りました。いつもは壇上から撮るのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

戦ってきます の2

 ※この記事は「 の2」です。一つ前の記事「 の1」からご覧ください。
 午後から部活動激励会がひらかれました。各部活から意気込みが発表されたあと、選手宣誓がありました。剣道部男子の石橋さんと卓球部女子の二村さんです。気合いのこもった、切れ味の鋭い、すばらしい宣誓でした。うれしくなりました。「鬼中生はどんな場面でも負けん」と感じました。そのあとに「応援歌」を歌いました。吹奏楽の伴奏で、この応援歌も力が湧いてくる良い歌です。鬼中生がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦ってきます の1

 午後から部活動激励会がひらかれました。体育館は郡大会やコンクールを間近にした子どもたちの熱気で、すごい暑さでした。各部活動の意気込みの発表をまず聞きました。「絶対勝つ」「最後の大会」「今までやってきたことを出し切る」「仲間や支えてくれた人に感謝」などなど、気持ちのこもったスピーチが続きました。
 わたしからも「練習は本番のように、本番は練習のように」「相手も中学生」「一生懸命なかっこいい姿をたっくさん見せてほしい」という話をしました。鬼中生の健闘を祈る!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メロン!

 半田農業高校の校長先生がメロンを持ってきてくださいました。このメロンは半田農業高校の生徒さんが栽培したそうです。しっかりした編み目。まだ少し早そうなので、職員室に飾ってあります。メロンには「高級メロン」というシールが貼られていました。するとすかさず兼井Tが「それは【高校生が作った級のメロン】略して【高級メロン】ってことさ」と解説してくれました。みごとです。

画像1 画像1

やるなぁ

 3年生の国語の授業に常滑市の文化協会のみなさんが来てくださって、出前講座をしてくださいました。川柳です。事前に子どもたちは作品を作っていましたので、それをもとにみんなで情景を想像したり、作者に心情を聞いたりしながら、解説をしていらっしゃいました。五・七・五の文字数の中に無限の広がりを感じました。子どもたちの作品もおもしろいものや美しいもの、なるほどと感じるものなど様々で、まさに「やるなぁ」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見あっこ

 先週と今週、わたしたち教員は「授業公開週間」といって、授業を同僚に公開しています。授業は良くも悪くも教科担任一人の世界です。専門教科は違っても、自分の授業を見てもらうことは、自分では気づかなかった良い面、悪い面を客観的に伝えてもらうことができます。また、人の授業を見ることは、自分にない技術や工夫を知ることができます。確実に教員の力量向上につながります。公開されている授業は2週間分、一覧になっています。どんどん授業力をアップしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最強コンビ

 1年生で家庭科の授業をしていました。「何をどれだけ食べればいいのか」といった食品にかかわる授業をしていました。教員はもちろん家庭科の木本Tです。そして、もう一人。栄養教員の久野Tです。子どもたちは最強コンビの二人に教えてもらっていました。幸せなことですね。
画像1 画像1

ここはどこですか

 昨日に引き続き、今日も榎戸コミュニティの方々が除草作業に来てくださっています。プールから見える景色は完全に南国のリゾートです。トラックがあるから鬼中とわかりますが、なかったらわかりません。それほど美しく別世界になりました。落ち葉を吹き寄せてくださったり、木々を剪定してくださったりもしました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

35度の中を

 榎戸コミュニティの方々が草刈りをしてくださいました。鬼崎中学校の敷地はとにかく広いです。職員が少しずつ草刈りをしていますが、とても追いつきません。今日は朝8時からトラックだけでも十数台が集まってくださいました。日中は35度を超える暑さになると予報が出ています。そんな中、汗びっしょりになって草刈りをしてくださいました。鬼崎中学校は今年もサッカーの郡大会会場です。「それまでに間に合うようにやるでね」と代表の方が力強く言ってくださいました。地域の方々あっての鬼中だと、今回も強く思いました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症対策

画像1 画像1
昨日(木)お知らせしましたように、猛暑の期間は、体操服・ハーフパンツでの生活を可とします。制服でも構いません。

熱中症にかからないよう、お茶を持ってきて、こまめな水分補給をしてください。

1学期は、残り実質1週間。燃える気合いと適切な体調管理で、郡大会・コンクールを迎えよう。

めちゃくちゃ暑い体育館の中で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後、3年生が、常滑警察署の警察官を講師に招いて「薬物乱用防止教室」を行いました。
最近、芸能界などで事件として大きな話題となっている薬物ですが、テレビの中だけの話ではありません。
いつ、どこで巻き込まれるか分かりません。最初の入り口でストップすることが大切です。

夏本番?

 今日もあっつい一日です。5時間目に2年生の体育水泳のプール監視をしました。今日は、5時間目だけでしたが、昨日は3時間プール監視(体育科Tは毎日何時間もプールにいます)をしました。しっかり日焼けしました。(写真3枚目:ビーサンのあとがくっきり)それにしてもまだ梅雨なんですよね。雲もすっかり夏本番ですけどね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/18 3年学年末テスト(1)
1/19 3年学年末テスト(2)
1/20 3年学年末テスト(3)
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473