最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:83
総数:662073
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

9月29日 陸上運動記録会練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の天気では,外での練習は無理かと思っていましたが,天気も運動場の状態も回復し,運動場で練習することができました。

 これまで体育館で練習していた走り高跳びも,本番に合わせ,今日から外での練習に切り替えました。

 昨日選手の発表をしましたが,昨日までと同様,選手になった子もそうでない子も,それぞれの目標に向かって,励まし合いながら練習をしています。
 
 走り幅跳びでは,ほとんどの子が自己最高記録を出しました。
 

9月29日 道徳研究授業 4年生

画像1 画像1
 今日の道徳では、「公徳心」について考えました。
 電車の乗客の様子から、公共の場でのマナーについて考え、自分の行動を振り返りました。
 子どもたちは、公共の場でとるべきではない行動について、たくさん気付いて発表していました。

9月29日 生きものにやさしく 1年生

画像1 画像1
 道徳の時間。

 今日は、公園で捕まえたばったが日に日に弱っていくのを見る主人公になりきって、どんなことを思うか・どうするかを考えました。
 「えさの葉っぱが足りないのかも。葉っぱをたくさん入れればいい!」
 「友達がいないからさみしくて元気がないと思う。友達を入れてあげたい」
 「虫かごが狭いから飛び跳ねられないんじゃない?大きい虫かごにしよう」
 「かわいそうだから、もう逃がしてあげたい!」
 「えー・・・せっかく捕まえたのに逃がしたら悲しいよ」
 「でも、このままだと死んじゃうかもよ?前いた場所に戻した方が元気になるよ」
 「たしかに・・・その方がいいかも・・・」
 一生懸命捕まえたから逃がしたくない。でも、ばったには元気になって欲しい。そんな主人公の気持ちになりきった子どもたちからは、たくさんの意見が出ました。

 間もなく前期が終わります。
 自分の考えや思いをたくさん書いたり、友達と話し合ったり。
 ひらがなの読み書きもたどたどしかった1年生の子どもたちが、いつの間にか大きく成長していました。

9月29日 コンピュータの学習! 2年生

画像1 画像1
 今日は、2年生になって初めてのコンピュータの授業でした。

 お絵かきソフトのレイヤー機能を使って、自分の名前を書きます。朝からずっと楽しみにしていた2年生。進め方を説明してもらう間、パソコンの画面を食い入るように見つめ、色をつけたり文字を書いたりする度に、「おお〜!」「かわいい!」と、興味津々でした。

 1時間で、カラフルでおしゃれな作品がたくさんできました!

What fruit do you like? 2年生

画像1 画像1
 ロレーナ先生との外国語活動の時間です。今日は、いろいろなフルーツの英語での言い方を学習しました。
 フルーツの言い方に加え、フルーツの数を数えて、複数の時の言い方も少し教えていただきました。友達の発表に同意するときは、agreeのサイン(ピースサイン)を出して、全員で活動することができました。
 カルタ遊びでは、ロレーナ先生の言葉をよく聞いて、正しい札を取りました。最高記録は、7枚でした!
 フルーツを食べるときに、今日学んだ言い方を思い出してくれるとうれしいです。

 ちなみに…2年1組の1番人気は「cherry」でした。

9月29日 素数を見つけよう! 5年生

画像1 画像1
 算数の時間に約数や倍数などについて学習している5年生。
 今日は「素数」とは何かについて学び,1〜100までの数が書いてある表を使って,100以下の素数を見つける「エラトステネスのふるい」に挑戦。

1 1を消す。
2 2に○をつけ,2より大きい2の倍数を消す。
3 残った数のうち,最小の3に○をつけ,3より大きい3の倍数を消す。
4 残りの数がなくなるまでこの作業を続ける。
というものです。

 やり方が分かるまでに少々時間がかかりましたが,皆根気よく取り組んでいました。

9月29日 くすのきタイム

画像1 画像1
 木曜日のくすのきタイムは学級の時間。習熟プリントや読書に取り組んでいました。

 保健委員委よる「つめ・ハンカチ・ティッシュ検査」もあり,机の上にハンカチなどを出して本を読んでいる子もいました。
 検査が終わると保健委員から結果の発表や話があります。しっかり聞いて,最後に「ありがとうございました」とあいさつをして検査終了です。

9月29日 朝の風景

画像1 画像1
 子どもたちが集合場所を出発する頃,雨足が強くなりました。足下に気をつけながら,1列に並んでの登校です。学校に到着する頃には小降りになりましたが,雨や車がはねる水で服や持ち物が濡れた子もいました。帰るまでに乾くとよいのですが。

9月28日 「カツオが届くまで」 5年生

画像1 画像1
 5年生は、社会科「水産業のさかんな地域」を学習しています。
 子どもたちは、「遠洋漁業のさかんな地域」として焼津漁港のカツオの一本釣りについて学びました。
 今回は、カツオの水揚げで有名な漁港の一つである鹿児島県の枕崎漁港から一本釣りのカツオを取り寄せました。
 実際に児童が電話をかけ、5キロくらいのカツオを注文をしました。
 順調にいけば、金曜日に到着するそうです。
 九州・鹿児島県から無事、扶桑町の山名小学校に届くでしょうか。わくわく・どきどきで楽しみです。

9月28日 陸上運動記録会 選手発表 6年生

画像1 画像1
 9月から陸上運動記録会の練習を行っています。切磋琢磨し、互いに刺激を受けながら「みんなで」練習を進めてきました。
 選手を発表しましたが、選ばれた24人は、ともに練習をしてきた仲間の想いをしっかり背負い、残りの練習に全力で取り組んでいきます。
また、惜しくも選手になれなかった人も、『チーム山名』として「全員」でバックアップをしてきいたいと思います。
 本番は、いよいよ来週です!!!!

9月28日 休み時間

 雨の日の休み時間の図書館は,ごらんのとおり。
 書架の前の混み具合で,人気の本が分かります。
画像1 画像1

9月28日 かがり縫い 5年生

画像1 画像1
 家庭科の時間,かがり縫いの練習中。
 実物投影機と大型テレビが大活躍。

 玉結び・玉どめから始まり,なみ縫い,本返し縫い,半返し縫い,かがり縫い,ボタン付け・・・・。できることが増え,手つきもとてもよくなりました。

9月28日 グローブ 2年生

画像1 画像1
 道徳の授業。
 物の値うちを知り,物を大切にしようとする気持ちを高めることがねらいです。

 野球のチームに入り,兄のお古ではなく新しいグローブをほしがる主人公が,兄からもらったグローブは,亡くなった祖父に買ってもらい大切にしてきたものであることを知ります。

 主人公の立場に立って,物の価値について考えました。

 教室の後ろには,道徳で学んだことが掲示されています。2年生なりに,生き方について考えてきた積み重ねです。

 

9月28日 「おれ」と「はね」の筆使い 3年生

画像1 画像1
 書写の時間。
 「おれ」と「はね」の筆使いを理解し,『力』という字を,形を整えて書くのがめあてです。

 どこでどのように「折れる」のか,説明をしっかり聞き,紙に印した折れ線の位置を指で確かめてから,筆に墨を含ませ,集中して書きました。

 「力強く書けたね!」と褒められてにっこり。

9月28日 上手に書けるようになりました! 1年生

画像1 画像1
 2組の国語の時間,説明文「うみのかくれんぼ」の学習中。

 海にどんな生き物が隠れているのかを本文から読み取って,ノートに書きました。

 ノートの使い方も,書いている文字もとても上手になりました。

9月28日 上手に演奏できるようになりました! 1年生

画像1 画像1
 1組の音楽の時間,鍵盤ハーモニカの練習中。
 
 「ドドドレ ミミレ〜♪」
 まず階名で歌い,それから演奏。

 指の動かし方が上手になりました。

9月28日 くすのきタイム

画像1 画像1
 水曜日のくすのきタイムは,読書の時間です。

 1年生が一人ずつ絵本を読んでいました。文字を指で追ったり,声に出して読んでいる子がいます。
 2年生になると,物語など文字の多い本や厚い本を読んでいる子もいます。
 少し前まで陸上運動記録会の朝練習をしていた6年生も,静かに読書に集中です。

9月28日 陸上運動記録会練習 6年生

 今日から,朝のリレー練習を始めました。通学班で登校後の15分程度の練習です。
 今日はバトンパスを中心に行いました。
画像1 画像1

9月28日 登校風景

画像1 画像1
 残暑が厳しいと予想された9月ですが,思いの外太陽が顔を見せる日が少ない月でした。
 今日も,子どもたちは傘を持ち,差そうかどうしようかと迷いながらの登校でした。

9月27日 絵の具を使おう! 1年生

画像1 画像1
 今まではクレヨンや色鉛筆で絵を描いてきた1年生。
 ついに絵の具デビューです!
 
 まずは、道具の名前や正しい使い方を覚えました。
 「え!保育園とちょっと違う!難しそう!!」
 「上手に水と混ぜられるかな・・・?」
 保育園や幼稚園で絵の具を使ったことある子も、小学校での使い方にドキドキ・・・。
 
 さて、いよいよ実践です。
 「き、緊張する!!」
 「先生、(濃さは)このぐらいですか?もっと水入れますか?」
 「最初の青色は線から出たけど、赤色はきれいに塗れた!」
 シャボン玉の色を塗っていくうちに、色の調節も筆の使い方もどんどん上手になっていきました。

 完成したら、絵の具セットを持って帰ります。
 パレットや水入れを全員が学校で洗うと、水道が大混雑してしまうため、家で洗って再び持ってきてください。
 
 次は運動会の絵を、絵の具を使って描きます!
 今回の練習の成果を発揮できるでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 3年4年発育測定
1/13 5年6年発育測定
1/16 あいさつ運動
1/17 あいさつ運動
クラブ
1/18 あいさつ運動
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910