かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

最後の持久走大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各組のレースの様子です。
 保護者の皆さんの応援も本当に力になりました。

最後の持久走大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各組で熱いレースが繰り広げられました。
 また、最後まであきらめずがんばる姿が見られました。

最後の持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校最後の持久走大会が行われました。
 開会式では力強いめあての発表はありました。
 準備運動に引き続き、いざスタートです。

持久走大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各レースの様子です。
 子どもたちのがんばりにたくさん応援をいただきありがとうございました。

持久走大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 それぞれの組で、子どもたちのがんばりが見られました。
 みんな、最後まであきらめずにがんばっていました。

 応援もがんばっていました。

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の持久走大会が開催されました。
 準備運度後、開会式が行われ、代表がめあてを述べました。
 いよいよ、スタートです。

持久走大会、最終日

画像1 画像1
 今日は、5.6年の持久走大会が行われました。
 見応えのあるすばらしいレースが見られました。

 上段が5年生、下段が6年生です。
画像2 画像2

最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日が持久走大会です。
 今日の6校時、最後の練習をしました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校集会が行われました。
 今日は最初に、これまでの各種大会、各種コンクールに入賞した子どもたちの表彰を行いました。
 校長先生からは、
  各種大会、コンクールの活躍をこれからもがんばること
  自分が気を付けていても事故に遭うことがあること
  読書週間が始まること
  持久走大会、明日は高学年、苦しくても最後までがんばること
とありました。
 その後、生活集会委員会から今月のめあての発表があり、今月の歌「世界中の子どもたちが」をみんなで元気に歌いました。
 

持久走大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの応援がありました。
 子どもたちにとって、本当にありがたかったです。
 閉会式でも、最後までがんばったという感想が発表されました。
 応援ありがとうございました。

持久走大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 レースが始まりました。
 練習の時とは違って、みんな本気モードです。応援の声がかかるとスピードも上がりました。
 最後までどの子も必死にがんばりました。

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3,4校時は4年生の持久走大会です。天気がいいものの、風が強く、ちょっと走りづらかったようです。
 まずは開会式です。
 開会式では、苦しいことに負けることなく最後まで走り抜くことが大事ですと上遠野先生よりお話があり、学級代表の抱負の発表がありました。
 開会式の後は、準備運動をして、いよいよスタートです。

持久走大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ最後の組です。
 緊張をほぐしながら、体を動かし、スタートに備えます。
 いざスタート!

 いつもより、ずっと記録が伸びました。

 閉会式では感想発表が・・・。

 教室に戻る子どもたちに「がんばったね」の一言。うれしかったことと思います。
 

持久走大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの保護者の皆さんが応援に来てくださいました。
 応援のかけ声で、子どもたちの走りはずいぶん違ったようです。
 本当に励みになりました。
 ありがとうございました。

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3年生の持久走大会です。
 まずは開会式。学級代表の抱負発表がありました。
 準備運動をして、いよいよスタートしました。

クラブ活動見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、水曜日、クラブ活動見学がありました。
 3年生は4年生になると、クラブ活動に参加できるようになります。
 どんなクラブがあり、どんな活動をするのか活動場所を回って見学しました。中には、実際に体験をさせてもらったところもありました。
 来年のクラブ活動が楽しみになりました。

今日も

画像1 画像1
 今日も持久走大会が行われます。
 さわやかな風が吹いて、大会日和です。
 今日は、3,4年生が行います。

持久走大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 閉会式では、
「○位になれてよかった」「去年より順位が上がってよかった」
などの感想発表がありました。

 保護者の皆さん、暑い中子どもたちへの応援ありがとうございました。
 本当に子どもたちにとって最後までがんばる力になりました。

持久走大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ始まりました。
 どの組も最後までがんばる姿が見られました。
 苦しくてもおうちの方から声がかかると、がんばる姿がたくさん見られました。

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3,4校時は2年生の持久走大会でした。
 気温も上がり、暑いくらいの陽気でした。
 開会式では先生のお話の後に、代表児童の抱負発表がありました。
「○位になりたい」「自己記録を破りたい」「最後までがんばる」などの発表がありました。
 準備運動後、いよいよスタートしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/7 小原田地区新春のつどい
1/9 成人の日
1/10 B4 第3学期始業式 給食なし 安全の日 安全点検
1/13 小原田中体験入学
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217