最新更新日:2024/11/15 | |
本日:65
昨日:267 総数:2369653 |
10月18日(火) テストが始まります!(2年生)10月18日(火) 朝の黒板メッセージ(2年生)10月18日(火) 朝の黒板メッセージ(2年生)10月17日(月) 授業の様子2枚目は1年4組の理科の様子です。蒸留の実験を赤ワインを使って確認しています。赤ワインから得られた透明の液体は何かを考えています。 3枚目は1年6組の数学の様子です。2つの量が比例する例から、一次関数の基礎を学んでいます。 明日からは中間テストが始まりますが、体調を崩しそうな生徒も増えてきました。自分の実力が発揮できるように体調管理もしっかりとおこなってテストに臨んでほしいと思います。 10月17日(月)【今日の献立】
ご飯 牛乳 呉汁 シーちゃんタケちゃん いもけんぴ
呉汁(ごじる)は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆をすりつぶしたものを呉(ご)といい、呉を味噌汁に入れたものを呉汁といいます。 給食センターでは大きなミキサーで、大豆をすりつぶしてペースト状にし、溶いたみそと合わせています。 10月17日(月) 3年生生活の様子10月17日(月) 朝の黒板メッセージ(2年生)10月17日(月) 朝の黒板メッセージ(2年生)10月15日(土) 西尾張駅伝大会Part4
本日は西尾張駅伝大会が一宮総合運動場で行われました。本校の駅伝部は、この日のために部活動終了後に残って練習をしたり、部活動の時間に一宮総合運動場へ行ってより本番に近い練習をしたりして、少しずつ確実に力をつけてきました。
男子の部、女子の部ともにレース序盤は先頭集団にしっかりと食らいつき、県大会出場圏内の順位を走っていました。しかし、レース後半に他校の追い上げもあり、惜しくも県大会出場を果たすことができませんでした。 県大会出場の目標は果たせませんでしたが、これまでの努力は必ず選手たちの糧となっているはずです。3年生は最後の大会ということで、悔しさも大きいはずですが、ここでうまく切り替えてこれからの学校生活、そして進路の実現へと頑張りを続けていってほしいです。2年生は来年までこの悔しさを忘ないことが大切です。3年生になった時には今年よりもよい結果を残すという強い気持ちをもち、駅伝部を引っ張っていく存在になってほしいと思います。 駅伝部の選手のみなさん、これまでの練習と今日の大会、本当にお疲れ様でした。また、これまでの活動を支えてくださり、本日も会場に駆けつけてくださった保護者の皆様、心からの応援ありがとうございました。 10月15日(土) 西尾張駅伝大会Part3
駅伝大会の様子です。
10月15日(土) 西尾張駅伝大会Part2
駅伝大会の様子です。
10月15日(土) 西尾張駅伝大会Part1
駅伝大会の様子です。
10月15日(土) 南部中学校同窓会
本年度の同窓会を理事会及び総会を開催いたしますのでご案内申し上げます。
1 日 時 10月30日(日) 理事会 10:00〜 総 会 11:00〜 2 場 所 南部中学校 図書館 10月15日(土) 3年生休日学習会
本日、3年生は希望者のみの休日学習会が行われました。
各教科において、それぞれの先生たちに質問をすることができ、充実した学習を行うことができました。 中間テストは18日(火)、19日(水)です。残り数日、計画的に勉強をしていきましょう。 10月14日(金) 教育実習生とのお別れ会(2年生)
今日で3週間一緒に過ごした教育実習の先生とお別れになりました。
数学は全クラス、体育は全クラスの女子が教育実習の先生に授業をしてもらいました。 また教育実習の先生にどこかで会えた時に、胸を張って会えるように教えてもらった内容の復習をして、しっかり身に付けていってほしいです。 10月14日(金)【今日の献立】
りんごパン 牛乳 栗のポタージュ ポークピカタ(ケチャップ)
りんごパンは人気メニューなので、みんなよく食べていました。年に数回しか出ないので、もっと出して欲しいという声も聞こえます。 栗のポタージュも食缶の中を見ると、食べ残しがないクラスが多くありました。栗も人気のようで、自分のお椀の中に栗が何個入っているか数える様子も見られました。 10月14日(金) 1年生授業の様子男子は、跳び箱でした。踏み切りのジャンプと、着地の練習を行いました。 女子は、サッカーのドリブルのテストを行いました。緊張しながらも、真剣な表情でボールを蹴る様子が見られました。 10月14日(金) 休み時間も有効活用!(2年生)10月14日(金) 朝の黒板メッセージ(2年生)10月13日(木) 3年生 進路指導と校外学習に向けて
3年生は中間テストを控えて、進路の相談を担任の先生としながら、学習に取り組んでいます。また、20日には校外学習があり、しおりを作成し、役割分担を決めました。残りが少なくなる中学校生活で、学習と行事への取り組みのスイッチを切り替えながら、楽しく生活している様子が見られます。
|
|